アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大人になると酒がもたらす快楽がないとやっていけなくなりますか?

A 回答 (20件中1~10件)

お酒以外に、五感を刺激するような体験を複数持つと快楽に依存しなくて済むと思います。



「サウナ」はお勧めです。体をきれいに洗ってからサウナに入り、汗をきれいに流してから水風呂に入り、外気浴で「ととのう」と生きている実感が得られると思います。「サ道」というドラマをご参考になると良いかと。ドラマ内で、会社員やいろいろな立場の人たちがサウナを通じて雑念を消したり、生きている実感を味わったり、人間関係に良い影響をもたらすエピソードが描かれていますから。

良い景色を観たり、美しい音楽を聴いたり、美味しいものを食べたり、スポーツをしたり、気分転換や感覚を刺激することを自分で行うことを趣味にしたりしてセルフコントロールをすればよいでしょうし。

お酒のアルコールでほろ酔いで気分良くなることも良いと思いますが、それが快楽を求めるほど依存すると、その弊害も出てくると思います。


ある程度自意識を保ったまま癒す時間を設けることができるのが大人、だと思います。
    • good
    • 1

何事も結果的節度を保つ理性と習慣を。


あとは、人を選ぶこと。
    • good
    • 0

ビールを2杯飲んで顔が真っ赤になる人はお酒を飲まないほうがいいと聞いて


お酒は全くやめました。

チョコレートの バッカス と ラミー は一度に1枚食べます。
    • good
    • 0

そんなことはありません


それ以外に飲むものがたくさんある。

酒だけが快楽でない。

自分で料理を作ることも考えたほうがよい。
後は食べる以外に学ぶことも老いでしょう。
    • good
    • 0

わたしはほとんど酒を飲みませんが、時々飲みます。

年末なので、先輩とビールを飲んだときおいしいと感じました。飲み物として。だから『酒飲みたい!』と言う気持ちはなくて、誘われて飲んだらこれ美味しいで終わります。昨日たまたまNetflixで見つけた『トゥ レスリー』と言う映画は、宝くじに当たって、人生を狂わせた女性が酒浸りになって、住んでるところも追い出される。捨てた息子のところに転がり込むんです。で、酒を飲まないって誓ったのに、また飲んで子供にも追い出されて、故郷に帰るんですけど。とにかく酒が抜けない。禁断症状との戦いなんです。でも昔の子供の写真を見て、再起をかけるストーリーでした。この映画では酒は結局、飲み方だなって思いました。女優さんは演技が上手いので、酒浸りで酒がやめられなくて、酒が来た時とか、飲み方の表情が本当にアルコール依存そのままなんです。酒は快楽というよりは緊張を和らげてぼーっとさせるものでしょうね。わたしは酒に弱いからたまに飲むとそう感じます。わたしは酒よりお菓子がないと嫌ですね。
    • good
    • 0

それよりは、嗜み、飲みすぎは、糖尿病まっしぐら、盲目、足切断、半身が神経をやられて不随になります。

だいやめは、適量にしましょう。お酒は、楽しく心身共に健康のためひんのんで下さいませ。アルコールに頼らないストレス解消並びに、意志の強い人生を過ごして下さいませ。頑張れ現役さま!
    • good
    • 0

酒に限らず嗜好品を嗜むというのは精神を健全に保つために必要なモノだと思います。

「他人に迷惑を掛ける人」も「そうでない人」も心の中味は同じ作りになっており、真面目に生きている人であっても「罪を犯したい」という潜在的な欲求はあると思います。

以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

「何らかの罪悪感を感じることが自分の救いになる」

こういう部分が人間にあると認めないと行けません。そうしませんと反動が強く成ってやらかすわけです。シリアルキラーの中でも「親の教育が厳し過ぎた」と言う人もいるみたいです。殆どの人は「理想は理想。そうでない自分を受け入れて杓子定規にやっても仕方ない」と折り合いをつけています。しかし、親が体罰を加えながら「遊びを許さない」として理想を押し付けますと反動で心が歪むのでしょう。

では罪悪感をどこで味わうのか?

人によっては仕事で手を抜いて「たまにはいいじゃないか?」とやる人もいます。ネットでストレス発散をする人もいるでしょう。実際に小さな犯罪を犯す人もいると思います。

「他人に迷惑を掛けて罪悪感を感じるのはだめだろ?」

ダメな自分を感じる事で「仕方ないのだ」と諦めると「心が楽になりリラックスできる」分けですが「他者に実害を与える」のは話が別でしょう。しかし酒もたばこも性欲も禁じられた時、行く先が人に向かうのは良くある話なんです。

「あんな真面目な人がどうして・・・」

人が奇行に及ぶ理由として「国家として許している罪(生産活動ではないが幸福を感じるための行動)すなわち嗜好品の使用や風俗の利用」を「親の教育」または「個人の見栄」によって禁じられているからかもしれません。

なので酒を飲むことが良い事だと皆で推奨しますと「酒の意味が無くなる」わけです。これはタバコやギャンブルでも同様です。度が過ぎれば身を持ち崩しますから実際に良い物ではないのです。しかし「今は仕方ない」として罪悪感を楽しむ物の中では「手軽である」「他人に迷惑を掛けない」「回復が早い」「社会生活に影響を与えない」など比較的安全なんです。

「自己責任の中で処理できる」

と言うのは有難い物なのです。しかし「苦痛の方が多い」と言う人もいます。体質上体に合わないという人は嗜むのも無理です。ですので酒が快楽を与えているというのは間違った捉え方です。酩酊感が気持ち良いわけはなく、これはうつ病の感覚とかなり似ており実は苦痛です。回復する事を知っているので試せるわけです。二度と元に戻らないと思ったら誰もが嫌がるはずです。

「一生このままで嬉しいかと言うとそうじゃない」

なので他人に迷惑を掛けまいとして頑張った人が「休憩所」の様に捉えているわけです。

「酒の飲み方なら若い時に学んだ。これに関しては俺は安全
 に罪悪感を楽しんで自分を許す時間を作れる」

実際に酒はうま味もありますし、美味しいと言えなくも無いでしょう。しかし罪悪感を感じなければあまり意味が無いんです。

「どんなに立派な事を言っても、酒の誘惑に勝てない俺。
 そういう所があるんだから他人にも寛容じゃないとだめだ
 よねえ」

と自分を美化しすぎない道具にも成ります。

しかし中毒性もあって「依存」を起こしやすいです。本来は「犯罪を犯さずに罪悪感を楽しむゲーム」であったのに「ゲームに飲まれてしまい日常生活を侵食する」場合があります。こうならない様に子供の頃から耐性を作らないと行けないのですが「遠ざける事で避けられる」と解釈した親御さん達が賭けに出てしまう。そういう子供は大人になって「自分で抵抗する術を知らず依存をしてしまう」わけです。

「つまり罪悪感を感じなくなると効果が薄く成り、そのため
 もっと求めるようになる。これがヤバいという事」

中々難しい。元々が「俺って駄目だなあ」と感じるための道具なんです。例えば友達を見つけて「自分一人ではない」と自信をつけたりすると「罪悪感が減り少しでは満足できなくなる」わけです(飲み友達がいると歯止めが効かなくなる)。スマホゲーの重課金者も同様ですね。課金の罪悪感が本質だったんです。しかし皆でやっちゃうと「効かなくなる」わけです。

「喫煙は悪だと皆がいい始める時代になった。何故か以前よ
 りタバコが美味い」

これはアニメや漫画などのオタク文化も同様でしょう。一般に認められてしまうと「アルコールが抜けた酒」の様に感じてしまうわけです。

という事で「酒を楽しむ人」に対しては「体に良くない」「何の生産性も無い」「他人には我慢が足りないとか色々言うけど酒を辞めれてないでしょ?」等々罵声を浴びせてサービスするというのが酒飲み以外の仕事なんですよ。

私が思うに酒に快楽があるわけじゃないです。冷静に考えればジュース等の方が美味しいですよ。

例えば「仕事で必要な薬だ」と言って仕事中に飲ませたとしましょう。勿論味は調えません。純粋にアルコールを含む何かの飲料としましょう。

「大丈夫か? 何かあったら早く言え。何で会社はこんな
 ひでえ事をする・・・くぅ。もし何かあったら労災が降
 りるからな? 後、休み中は安静にして置け。健康診断
 は怠るなよ。肝臓に影響が出ると言うデータが出てる。
 もしそうなると助からんぞ。だけど・・お前は偉いよ」

とかやって(酒じゃないと言って騙せば)与えれば「仕事なので我慢しています」と言うはずです。実質上の通りなんですが「自ら望んで」「金を貰うどころか金を払い」「毎日休まずに接種続けている」わけです。肝臓やっちゃうと死ぬという事も知っているのにデス。つまり酒その物が美味いわけじゃないとなりますし。酩酊感その物が快楽では無いんデス。

「他人に迷惑を掛けず、安全に罪悪感を楽しむ」

こういう発想をしているのであり「善人で居続けための自己ガス抜き」なのでしょう。そういう自分を管理する行為ならば「大人はしても良い」とされています。なので成人に成ってから許されるわけです。

健康を害する飲み方をしているのに「酒は百薬の長」とか言っている人を見かけたら「アルコール中毒」を疑って注意してあげてください。それでは本末転倒だからです。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

今の年代(77歳)になると、大の酒好きですが、快楽を求めて飲む事はなく、酒の旨さを味わいながら、酒を噛みしめつつ飲んでいます。

一飲み一飲みが美味しくてたまりません。たまには、大酒をくらいたいと思いますが大酒を飲んでも、酒の美味しさは消えますので、大酒はしません。酒の旨さが分かる体質の遺伝子をさづかった事に感謝していまず
    • good
    • 0

お酒が飲める人にとってお酒は麻薬と一緒ですからお酒が切れた時が大変です。

    • good
    • 0

ふふふっ。


酒がもたらす快楽ってのは楽しいのよ 。
ヾ(´︶`*)ノ♬
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A