dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん こんにちわ。
Webクリエーター2年生です。

HyperEdit(HTMLエディター),Fireworks,Illutrator,Photoshopなどを使用して制作しています。

最近、フレームを使わないことが主流になっていますので、私も使わないようにしています。

ただ、ヘッダー・フッター・メニュー・JavaScriptなど、共通のソースが多いため、変更がある度に、コピー&ペーストの作業がなかなか大変です。

インラインフレーム、JavaScriptのjsファイル、PHP、zopeなどを調べましたが、今ひつ良い方法が見つかりません。

また、複数ファイルの一括置換するフリーソフトを見つけましたが、操作ミスするとどうなるか少し不安があります。

私が管理するHPは、10~30ページ(ファイル)程度です。

第一線のプロのWebクリエーターの方は、どの様な方法をとられているのでしょうか?

先輩の皆様のアドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

私はDreamweaverのテンプレート機能を使っています。


もし今後もバリバリ仕事をされるんでしたら
DWは覚えておいて損はないですよ。
手打ちのみでするより作業効率が全然違います。

一括置換のソフトでしたら
私は「TextSS」を使っています。
バックアップファイルも残されますし、
今まで大きなトラブルにはあっていないです。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se072729 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DWは、少し触ってから使わなくなりましたが、やはり便利そうなので効率化のためにも再度勉強してみます。
TextSSもダウンロードして試してみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/05/07 10:33

CGIを組める知識を持っているか


将来持ちたいと考えているなら、
それで一括更新プログラムを作るのがお勧めです。
まぁ掲示板を作る様な物ですが。
それが一番知識(学習)を無駄にしないのでは。

あと操作ミスの事ですが、
処理前にはバックアップを取って置くのが常識かと思いますがいかがでしょうか?
今は取らないのが一般的なのでしょうか?
以前は更新毎にバックアップを取りずっと残しておいたものですが。

まぁWebクリエーターというよりプログラマー的視点での意見ですが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりそうなのですね。
将来を考えると、CGIは勉強した方が良いのですね。

お礼日時:2005/05/09 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!