アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分が代表を務めているボランティア団体で、副代表に色々と権限を移していました。
そのプロセスの途中で、副代表主導のもと毎年恒例行事の開催準備を進めていましたが、マーケティングやゲストの人選が原因で集客がうまくいってませんでした。他のチームメンバー含めてもっとできるはずなのにそれが出来ておらず、自分がもっと関与すべきだったと指摘しました。
そしたら副代表から、私が伝えた内容で心が傷ついたので辞めたいと言われました。ボランティアでも相当な労力と時間を割いている中で、自分は何のためにやっているかわからなくなったということです。

言い方がストレート過ぎたかもしれませんが、ボランティアでもそうじゃなくても、サービスの対象者はいて、より良いことを提供するために改善し、結果がでなければ原因を考えて対応策を考えるのは当然だと思っています。
ボランティアで時間・労力を割いているから結果がでなくても良いとは個人的には考えられず、建設的な意見交換ができなかったことに私自身もがっかりしていますし、そのような人物を副代表にしたのは自分の落ち度だと思っています。
私が指摘したことは間違っているでしょうか?

A 回答 (4件)

任されていたのに口出しをされたら辞めたくなります。

最後までその方に任せればいいのに
私もウォーキングの会を3人体制でしていましたが
一人が突然やめると言いました
もともと 規約違反が多いしトップがあなたのプライベートの写真展の宣伝は困ると言ったのが気に入らなかったようです。
だから会員が全員そろっていたその場で
○○さんから今退会したいと申し出がありその意思は固いと感じました。
長らくご負担をかけてしまったことに深くお詫びをして快く送り出したいと思います。皆様も感謝の拍手で送りだしてください
と手を振って辞めてもらいました。
そのあとの穴埋めはトップと分担して進めました
ボランティアですから無理強いはできません
    • good
    • 2

>私が指摘したことは間違っているでしょうか?



指摘すること自体は構わないでしょうし、
その内容も多少主観が入っていても仕方ないとは思います。
ただ、相手がそれを受け入れてくれるだけの関係構築は必須です。
特に明確な報酬が無い(または少ない)ボランティアの場合は重要なことでしょう。

手段云々の前に、ビジョンや想い、志の共有が最重要です。

結果だけ見れば、間違いというか失敗だろうとは思いますが、
指摘しないようにする、という話ではなく、
同じことを言えるだけの関係性を作るようにするか、
言い方、伝え方を変えるようにするかのどちらかじゃないですかね。
    • good
    • 2

間違っているとは思いませんが、適材適所。

という言葉があります。
ボランティアの意味ですが、日本人は「奉仕活動」とかって勘違いしております。

本来は、「志願」です。志願兵なども「volunteer soldiers」です。
これが本来です。

本人(副代表だったAさん)が「右腕としてやりたい!」という事なら納得できますが、そうでない場合は、あらゆる可能性を考えるのがTOPの責任です。

また、建設的な意見交換と仰っておりますが、「建設的=代表のTOPダウン」と勘違いしているのでは????と感じます。

よく「腹を割って話そう」という人間がいますが、その人間こそ腹を割って細かな所に目が届かず、深層心理の声も気づかず、無視しているから全ての人が離れていくのです。

エニアグラムという言葉があります。調べてみてください。

ボランティアA=志願兵の様な「命削っても国を助けることに全力をささげる」という人から、
ボランティアZ=自身の目標(大学生や高校生の学生レベルなら)に合わせた「経験だけ」を求める人、「経験の中から社会の仕組み、目標達成の仕組み」を求める人など多種多様です。

その事が欠落している文章・中身と感じました。

・誰かに命令されてやることでも無く、
・誰かの小間使いでもなく、
・誰かのゴマすりでも無く、
・誰かの金を作るべく奴隷でも無く、

既にある程度システム化、マニュアル化された上で、
且つ有効な人間形成、人格形成を阻害することなく
相手の事を思いながら実行に移すのが、ボランティアではないでしょうか?


そう感じながら、いつも実行に移しております。
勿論、ボランティアに参加させて頂いた際には相手に失礼かもしれないが
エクスキューズを入れてレポートは必ず提出しております。

また、責任者や担当者にも同様の文章を送付し、意見の編集は自由にさせて且つ、レポートの来季への実現度と危険度、危険回避措置なども考慮に入れて頂く様に更にかみ砕いております。

その様なことはありましたでしょうか???

Aさんがやったことに対して「違ぇーんだよ!こうなんだよ!」という指摘は貴方の落ち度責任です。

それが責任者の責務です。

責任者はそのAさんがミスするであろうことも想定しAの案、Bの案、Cの案、雨天時、晴天時、災害時、多々を想定しながら行う責任が常に伴います。

やったことだけに対して苦情を入れるのは輩と同様です。
自分が望んだようには人は動きません。
    • good
    • 4

はい、間違いです。


会社でもそうですが、仕事を任せた以上、口出しちゃいけません。
まして「自分がやればよかった」発言は最低です。
相手が気を悪くしてやる気をなくすのは当たり前です。
ホントに分からないのかな?
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A