dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A: I have a reservation. My name is Yuji Tanaka.

B: Definitely. One second and I'll look that up. Oh, yes. Here we
are. We have you booked for a two-night stayeand you'll be in Room
101. Is that right?

上記は、フロントでチャックインしにきた客とその予約を確認しているフロントの会話です。
この、"Here we are."が「予約いただいています」という意味になるのが釈然としません。
このweは、ホテル側の人を指すことはわかるのですが、なぜ"Here we are."との表現になるのでしょうか。

つきましては、次の点ご教示願います。
①"Here we are."が「予約いただいています」という意味になる理由
②"Here we are."が何かを省略した表現なら、元の表現

A 回答 (4件)

Here we are. は、「(探しているものが)ここにあった」の意味で使うことがあります。


https://whatever-free.net/1s-here.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ついた!の意味は存じていたのですが、ここにあったという意味もあったのですね。(なぜその意味になるのか不思議です…)
有難うございます。

お礼日時:2024/02/22 10:36

その直前に I'll look that up. で Oh yes がきたんだから


Here we are. Here you are, Here you go.
は全部,「はぁーぃ,ここにぃ・・・」ってことです。何かを求めて,それがみつかったときに,それを差し出しながらも言う成句。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>Here we are. Here you are, Here you go.
は全部,「はぁーぃ,ここにぃ・・・」ってことです。何かを求めて,それがみつかったときに,それを差し出しながらも言う成句。
「はいどうぞ」の意味だけでなく「はぁーぃ,ここにぃ・・・」も、主語がyouでも表現できるのですね。

お礼日時:2024/02/23 00:06

Here we areにはthis is itと言う意味があります。


御質問のシチュエーションでは、フロント係が予約を画面で確認して、客が申し出た名前とまったく同じものがあったので、「ああ、まさにこの名前です=予約した本人と確認しました」という意味で使ったものと推察します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

勉強になります。

お礼日時:2024/02/23 00:02

何かを一緒に探しているあなたと私の視線が、目指すもののところに辿り着いた!!


のようなニュアンスかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

なるほど、感覚が理解できたような気がします。

お礼日時:2024/02/23 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A