アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

<ファストフード店で>
A: Anything else?
(他にご注文は?)
B: No, that will be it.
(いいえ、もうありません。)

上記は、ファストフード店でのやりとりです。
"That is it."で「以上です。」という意味になることを習い、この表現で良いと思いっているのですが、この会話では、"will"で表現されています。
この"will"の意味合いが分かりません。
"will"の有無でどのような違いがあるのでしょうか。
解説をお願いいたします。

A 回答 (3件)

質問者さんは難しく考え過ぎているのでは?



A : Anything else?
B : That's all. / That's it.
これはレストラン等の定番フレーズ。

That will be all.
That will be it.
になるという事ですよね。
「それで全てだよ」=「それで終わりです」
そこから「以上です」になる訳ですが、私的には「オーダーするものは以上です」と言うのに
今のアメリカやイギリスのレストランでは大多数の人が will を使って「必ずそれで終わりになる」「必ずそれで終わりする」という様な強調的な表現をするのか懐疑的ですね。
will を使う事は今の時代に於いて間違ってはいないのかもしれませんが少なくとも私は will を付けて言った事はないですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

参考になります。

お礼日時:2021/12/11 23:36

「他にご注文は?」


→ 「無いな」、「無いよ」、「無いさ」
→ 「無いと思います。」、「もうありません」
ファストフードなので、would までは必要ないでしょうね。
「もうございません」?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

参考になります。

お礼日時:2021/12/09 09:50

Will の用法に「現在の事柄についての想像・推定」というのがあります。

「~だろう」という「may」より確信がある場合に使うのだそうです。
断言とまで強くはないけれど、まずこれでよいという少し柔らかな表現。

例)- This'll be our train, I fancy. 「これが私達が乗る列車でしょう。
- This will do.「これでいいだろう」
(This is it. という断定だと、日本語でも偉そうに聞こえませんか? 婉曲的に言う方が丁寧ですよね。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

"would"で丁寧な文になるのは理解していましたが、"will"でもそのニュアンスが出るのですね。

そこまでフォーマルではなく店員にザックバランに少し丁寧に表現した感じでしょうか。
すなわち、丁寧さでいうと次のような感じでしょうか。

That is it. < That will be it. < That would be it.

お礼日時:2021/12/08 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A