プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年から株を勉強し、日本株中心に買い始めています。
そこそこ名の知れた会社、自分に馴染み深い医薬品の大企業・ベンチャー企業中心に買っています。
また、魚が好きなので水産や、交通系の優待を楽しもうと思いましたが、優待は大手でほとんど数年前になくなっています。今後亡くなる会社が増えるのかな、、、と思っています。あと株分割した会社が多いこと。。。

優待を楽しみに買おうと思ったがなくなっている会社はやめようかと。。。JALとかの優待は今後無くなるんでしょうか?

あと、分割した会社の株ってどうなんですか?
NVIDIAなんかみていても、日本株って本当に割安だなと思います。キーエンスなんて高いけど配当もいいし、いい銘柄はいいんだな。と思います。

株分割した会社、優待を無くした会社 (NTTなんて分割してくれたおかげでとても買い易い。。)
ってどういうふうに評価すればいいのでしょう?

A 回答 (3件)

キーエンスは日本で株式時価総額ベスト5に入るような巨大企業ですが、こと株式分割については市場の要請に対応しようとせず、その説明すらちゃんとしないのは好ましくないと考えています。



誇りがあるなら堂々と説明すればいいと思うのですが、株主が聞いてもちゃんと答えないのは個人的には姑息な感じがしています。

また今年も聞いてみましょうか、聞き方を考えて。聞いてみるのは個人的にはエンターテインメントになってますし(^_^;。

優待は多分、家族全体では年間で400-500ぐらいは届いていると思いますが、これはアパート建築時に借入した資金をそのまま現金として運用し、優待を取るためだけに信用取引を活用して細かくクロスで売り買いをしているだけで、投資ではなくただの現金の運用です。
まあ、あれこれ届くのは楽しいし、生活の役には立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誇りがあるなら堂々と説明すればいいと思うのですが、株主が聞いてもちゃんと答えないのは個人的には姑息な感じがしています。

なるほど。堂々答えて欲しいものですね。というか、答えるべきだとは思います。

そうなんです。優待って、生活の役に立つんですよね。醤油とか油とか、ちょっとしたハムとかいただけちゃう。生活の質が上がるというか、楽しみが増えるんですよね。それはいいことです。そういう楽しい銘柄を買おうと思います。あとはJALとかも割引効きますしね。

銀行でアパート建設費借りられたのですね。でもそのまま現金で投資に使ったら銀行怒ると思います(ナイショの話でしょうか、、、)、こういう初期で成功できるか(大損したら借金台無しですし)が要でしょうかね。

あーでもみなさん、成功してる方は初期は信用取引してるんですね。私も勉強してみようかな。でも冒険だからコツコツ信用なしでやろうかな。

お礼日時:2024/03/10 17:56

凄くNO1さま、NO2さまのご回答は勉強になりますね!


多くの人はキャピタルゲインで直ぐに買い物をしてしまいます。

ですが、株主配当のインカムゲインや優待だけで生活が可能になれば、FIREでしょうか。

興味ない人には「食べるだけの配当だよ~」って言っても「所詮100万程度か!?」程度しか考え付きません。

ただ、仕事しながら年間100万円だと考えれば10年で1000万円です。
また、勿論株式全投資なんて人はいませんので、日経平均配当利回り2%+現金貯蓄その他と考えると総資産は自ずと7.8000万円でしょう。
そこを瞬時に計算できる銀行マンの別室は流石といつも感じます。

ご質問内容の回答として、先日BSnikkei+9でやっておりました。
海外投資家の圧力で廃止の企業も増加。逆に新設の企業も増えていると記憶があります。

いずれにせよ、「国策には逆らうな」という格言もありますので、うまく立ち振る舞う準備でm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「国策には逆らうな」
恐ろしや。。。東大で学生紛争を経験した上司たちが皆口を揃えていいます。
国家権力というものは恐ろしい。凄まじい。
当時を肌感で知ってる長老たちがいうんだから相当です。

株主配当のインカムゲインや優待だけで生活が可能
生活費ってそこまでかからないと思うので、そういうレベルにまで持っていけるように頑張ります。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/11 00:23

・株分割した会社


分割そのものは株式の価値に対しては基本的にニュートラルです。
但し、売買はしやすくなりますので流動性は向上し、株主層が広がったり、株主数が増加したりします。かつては分割というだけで株価が大きく上昇するようなことがありましたが、今はそれほどのことはなくてもそれなりにポジティブに見ていい場合が多いようには思います。

キーエンスは分割しない会社として有名(何年か前にはしていますが、今の株価は7万ぐらいで100株買うのは700万ぐらいいります)です。
取引所は1単元50万円をめどに最低投資額を低くするように要請していますが、どこふく風状態で株主総会で意見、質問をしてもまともに答えません。企業としては株主数が増加するとコストも手間もかかるので、実際はしたくないところも多いのでしょうが、これはいただけません。

・優待を無くした会社
優待を無くすにも色々理由があります。公式なリリースには株主還元の公平性の観点から云々といったことがよく書かれていますが、優待が不公平なのは最初からわかっていることです。

時々100株の優待内容が現金配当より価値がある「やりすぎ」優待がありますが、こういうところは株主数増加の必要性があるなど、なにか理由があるところがあります。

一方、オリックスのように優待の数とかコストなどを考え早くからアナウンスをして優待を廃止するところもあります。

優待廃止は必ずしも悪いことではなくケースバイケースなので、個々の事例についてなんでそうしたかを考えてみるのがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。
キーエンスさんのどこふく風スタンス。。。誇りを大切にしていていいと思いますけどね。
広く浅くすると、株主の質が低下しますし、私が経営者ならこのスタンスで行きたいです。
その意味でも、分割した会社にあまり親近感を覚えられず。NTTは微妙です。

優待の会社については、その優待内容が自分にとって魅力的か、だけをみて考えたいと思います。

投資専門の人に聞いたら、一度買った株は手放さないほうがいい。日本株は今後、早々値段は落ちないから。とのこと。安価で買える時代はそろそろ終わりなのかも知れませんね。

お礼日時:2024/03/10 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A