dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

十数年前の当時ガラケーだった中学生の時の事です。

当時他校の彼氏がいて私が不在時に彼氏から電話が来て親が出て、私が帰ってきたら「アンタの携帯に男から電話が来たけど○○って誰なの?」と聞かれました。

私が見られたくないものだってあるし、親に隠し事の一つや二つあるに決まってます。
「見られるのがやだ」って言ったら、親から「プライバシーなんかない。私が携帯のお金を払ってるんだから見せなさい。携帯見せないなら自分で携帯のお金払いなさい」と言われました。

今思えば過干渉でしょうか?

A 回答 (24件中21~24件)

中高生は親の監督下にあります。


子が犯罪を犯せば、親の責任が問われます。
親が干渉するのは、子を守るために当然のこと。

携帯チェックは過干渉ではありません。
    • good
    • 5

親がお金を払ってたとしてもプライバシーはありますよね。


自分は現在親の立場(中学生の娘が2人います)で娘の携帯代金は払ってますが、一切触ったことないです。
過干渉だとは思いますが、それぞれの家庭の事情があるのでどうにも言えませんし、現代ではプライバシーや個人の尊重などが叫ばれてますが数十年前とも時代が変わってるので当時の思い出として残しておいてください!
    • good
    • 1

過干渉ではなく、全ての事から守るための責任です。

    • good
    • 0

いいえ、親だから当然。


しかも親が払ってるんですから。
ところで、なんで携帯を置いてたの?
その方が疑問です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A