dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTT東日本の固定電話回線とドコモのスマホ回線3回線を契約しています。
上記の契約の支払いを父のスマホ回線を主回線にしてNTTファイナンスでおまとめ
支払いしていました。

名義人の父が死亡したためこれらの支払口座だったの父の口座を変更しようと思ったのですが、

==================================================

NTTファイナンスのQ&Aを確認したところ以下のようにありました。

https://qa.tabal.jp/faq_detail.html?id=5206

「おまとめ請求」の代表回線を解約された場合は
「おまとめ請求」は自動的に解除になります。
代表回線以外の子回線につきましては、解約の翌々月より子回線の
通信サービス提供会社毎に請求させていただきます。
再度「おまとめ請求」をご希望される場合は、
あらためてお申し込みください。

==================================================

父のスマホ回線をドコモで解約してきたのですが、これでおまとめ請求も解約されているということでいいのでしょうか?

それとも主回線の父の回線をNTTファイナンスで解約しないと駄目という意味でしょうか?
教えて下さいよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

説明通りだとすると代表回線の解約で、おまとめ請求は解除されている事になり、以降はそれぞれの回線毎に請求が来る様に変更されたという事になるのであります。


〉父のスマホ回線を主回線にしてNTTファイナンスでおまとめ
この【スマホの主回線】が=【代表回線】になっているのでありましょう?固定電話の方が代表回線ではなく。

請求相手や引き落とし方法は、そこから更に変更しないとそのまま代表回線に登録されていた口座やカードに請求が続く事になり、代表回線でおまとめ請求されていた時より煩雑になるだけという事になりかねません。

【「おまとめ請求」サービスは、Webサイトなどからお客様ご自身で解約処理することはできません。
「おまとめ請求」サービスの解約をご希望の場合は、大変お手数ですが下記お問合せ窓口へお申出ください。】
この様な一文もありますので、口座を変更するつもりであったというなら、そのまま手続きはして、おまとめ請求を新たに設定したいならば、カスタマーに申し出るのがよろしいでしょう。

〉【NTT東日本の固定電話回線とドコモのスマホ回線3回線】
→【NTT東日本の固定電話回線とドコモのスマホ回線2回線】
に変更されて、
引き落とし口座も変わる。
という事で合っておりますか?

また子回線だった物を使用者各々が支払う様に独立させるなら、其々の回線毎に支払い方法や名義人を設定していただく事になりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

代表回線が死んだ父の回線になったのでその回線を解約したので
自動でおまとめ支払いは解約されるようなので
支払口座も順次変更しようと思います。

お礼日時:2024/04/20 13:44

>父のスマホ回線をドコモで解約してきたのですが、これでおまとめ請求も解約されているということでいいのでしょうか?



そうなりますね。
おまとめ請求が自動的に解除されましたので。

NTTファイナンスは、NTTドコモから回収業務を委託されているって扱いですから・・・
ドコモを解約すれば、自動的にNTTファイナンスの請求もなくなる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
( ´ー`)y-~~

お礼日時:2024/04/21 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A