アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

外貨準備高は日本の企業(個人)などが海外から何かを購入した時の決算に使われているのでしょうか?

もしそうなれば、輸入が多いとたちまち減っていきませんか??

A 回答 (4件)

マクロ経済学の初歩で(私は初歩しか知りません)、経済活動をおこなう主体を、家計・企業・政府の3つに分類しますね。


ご質問の「外貨準備」は政府のものです。したがって、「企業(個人)などが海外から何かを購入した時の決算に」通常は使われません。

俗説で、「今まで日本人がせっせと稼いだ外貨が積み上がって、外貨準備になっている」と誤解する人がいます。しかし、企業などが稼いだ外貨は各企業のものであって、政府のものではありません。それは企業の支払いなどに使われます。

外貨準備とは、日本政府がわざわざ巨額の政府短期証券(国債の一種)を発行して円を集め、おもにドルに換えて保有しているものです。
したがって、外貨準備は政府のドル資産であると同時に、政府の借金です。民間のドルを献上させたのではありません。
それでは、ご質問の、

> AIが民間企業が海外での支払いにドルが必要で、その時にドル不足だった時に供給する役割があるみたいなことが書かれていましたが、

はウソでしょうか?
それは通常はウソですが、通貨危機の時は本当です。広く民間がドル不足に陥ったら、政府は外貨準備からドルを民間に供給します。
たとえば、日本じゃなくて韓国の話ですが、1997年のアジア通貨危機の時です。タイのバーツの暴落がきっかけとなり、アジア一帯に波及して韓国のウォンも下落しました。ドルの取得が困難になりドル不足に陥りました。

韓国政府は、もちろん外貨準備から緊急にドルを供給しましたが、とうてい足りません。IMF(国際通貨基金)、世界銀行、ADB(アジア開発銀行)から借りまくったドルも、民間に供給しました。
これをドル供給の第一線とすると、第二線として、日本政府は「100億ドルを貸す」とコミットメントしました。コミットメントとは、口先だけでなくマジでその準備がありますという国際公約です。
しかし、デフォルト寸前までいった危機が、運よく収束したので、第二線は実行されませんでした。

それについては、ウィキペディア(https://ja.wikipedia.org/wiki/)でさえウソが書いてあって、昔私が書き換えました。「アジア通貨危機時に日本が韓国に100億ドル貸した(しかも未返済)」などというウソです。
その後、さらに何人もが編集して、私の文章は跡形もなくなってますが。こうして、ネットのウソの一つは正されました。
    • good
    • 0

同様の問題には以前回答したことがあります。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13739775.html
をクリックして見てください。
    • good
    • 0

AIって、本当の意味でのAIではないです。

「自分で考え」はしません。ネットの情報を暗記して回答するだけです。
(誰でも書きこめるので、ウソ情報や間違い満載の)wikiを丸暗記している小学生と同じです。

以下参照
・ 「万博は中止やねん」「すでに終了」大阪府AIが“珍回答”連発 ツッコミどころ満載…吉村知事「これからさらに賢くしていく」 2023/10/18
https://www.fnn.jp/articles/-/602508
大阪府が生成AIを活用して9月から提供しているチャットサービス「大(だい)ちゃん」。記者がこのチャットを利用して「大阪万博は中止ですか?」と入力すると、「せやな、大阪万博は中止やねん。残念やけど、またの機会に楽しめるやろうから、元気出していこか!」と、大阪万博は中止だと回答した。
しかし、日本国際博覧会協会によると、万博は予定通り2025年に開催するという。
記者があらためて万博の開催期間について聞いてみると、「お父さんやお母さんが教えてくれたんやけど、大阪万博は9月18日で終わったみたいやで」と、今度は中止ではなく、すでに終了したという回答が飛び出した。
万博中止発言から最後までツッコミどころ満載だった。

・呼吸するように嘘をつく「チャットGPT」の正体【報道1930】 2023/04/24
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/450254
では対話型AI「チャットGPT」の性能はどれほどなのか。
“岸田総理について教えて”と尋ねてみた。すると・・・。
“自民党の政治家で2021年に内閣総理大臣に就任しました”と話し言葉で即答した。
が、続いて経歴が紹介されると…。“1954年7月18日に兵庫県赤穂市に生まれる”と表示された。
だが岸田総理は1957年7月29日、東京都渋谷区で生まれている。
続いて“77年に東大法学部を卒業後、住友商事に入社”と紹介されたが、実際は東大に2度落ち早稲田に入学。卒業後は日本長期信用銀行に入っている。
他にも入閣歴、大臣経験などほぼでたらめな経歴が整然と表示された。
このポンコツAIのどこが優れているのだろうか?
人工知能額学会副会長でもある栗原聡教授によれば、チャットGPTは検索や知識の便利ツールとして作られたものではないという。
慶応義塾大学 栗原聡教授
「チャットGPTが得意なところといえば、農水省が利用を決めたように、元の文書からキーワード持ってきてもっともらしい文書を作るとか、新郎新婦の名前入れてもっともらしい祝辞を作るとか、そういうのは得意なんです。
検索とか、知らないこと聞いて教えてもらうとか、そういう用途のものじゃないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

AIも考えものですね‥
様々な意見があると思うのですが、地味に自分で調べて信憑性を判断した方がよさそうですね。

お礼日時:2024/04/23 10:30

使われません。


為替変動への対応のために日銀及び財務省が保有しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

他サイトでAIが民間企業が海外での支払いにドルが必要で、その時にドル不足だった時に供給する役割があるみたいなことが書かれていましたが、それは間違っていると思いますでしょか??

度々質問してしまってすいません。

お礼日時:2024/04/23 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A