dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問サイトで質問すると、回答の中で病気を煽るような回答をする人がいますが、これってよくないと思うんです。
〇〇病では?と回答するのは
違うんじゃないかなと
例えば、メンタルヘルス系の質問で、回答に、〇〇障害ではないでしょうか?とか
そんな回答をする人って軽率に発言してるように思います。
病気とかに関することを軽率に発言するのは良くないと思いませんか?
経験談ならいいと思いますが
みなさまはどう思われますか?

A 回答 (18件中11~18件)

「病気を煽る」とはどう言う意味ですか?


まず前提として、ここは「雑談する為のサイト」ですからね?
正しい答えを求めるのが間違いかと
で、(この人〇〇病じゃないかな)と思えばそのように回答しています
軽率に発言するな!との事ですが、思った事を回答して何が悪いので?
そしてそもそも病気だと回答されるのが悪なの?病気の人達は悪人なのか?

賛否両論、色んな意見聞けるのがサイトの良いところ
自分に都合の良い、上っ面だけの回答だけが欲しいってのは間違いだと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わたしが間違ってますね

お礼日時:2024/04/28 16:37

メンタルヘルスならそりゃそういう回答が出てもおかしくはありません

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね

お礼日時:2024/04/28 16:37

経験談でも本来ダメです



何で言うかといいますと、酷い暴言を言うのをオブラートに包むとそうなります

煽る。そりゃあそうです。

煽るというのは酷い暴言よりもマシですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
人それぞれ違いますし
確かにそうかもしれないですね

お礼日時:2024/04/28 15:13

場末のあらかたそれほどの大きな期待もされていないサイトの回答です。

それもど素人の愚痴、不英不満など、渦巻く回答ですから、気になさらずスルーもありかと思いますし、そうした回答も想定内と捉えることも必要かと思います。ただ、発達障害などのケースでは、自分では、ごく普通だと思っているにも関わらず、見る人が見ると、明らかにその範疇の方、というのは、少なくありません。私も仕事柄たくさんそうした事例を見て来ていますし、出現率も、稀ではなく、かなり高いものです。
    • good
    • 2

>みなさまはどう思われますか?



 そもそも、医師でもない
責任がない一般素人が、
回答すのですから当然です。

 好まない回答をして欲しくないなら
医師資格があり責任が生じる
病院で診察をしてもらうしかありません

>経験談ならいいと思いますが

 経験談なら
軽率で病気を煽るような回答でも、
良いという事なの?

 なら、回答前に「経験談ですが」と
付け加えられたら 何でもOKになりますね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

経験談なら…
軽率で煽る発言がなければいいのかなって
参考になるかもしれないですし
それは回答者次第かもしれないですが

お礼日時:2024/04/28 15:12

思いません。


素人に質問するという事はそういうことです。
    • good
    • 3

「〇〇障害ではないでしょうか?」が病気を"煽る"と言えるかどうかは疑問ですが。



メンタル的な障害の場合、本人が自覚していないケースも多いですから、
「〇〇障害ではないでしょうか?」
と可能性として挙げることは悪くないと思います。
その回答、指摘を受けることで「まさか自分が?」から「調べてみると該当するものがいくつかある」と気づくことに繋がることもあると思うので。

罵る目的で言ってるのではないのでしょう?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど
そう言うアドバイスは役に立ちますね

お礼日時:2024/04/28 15:13

回答者は、


あくまでも推定で、病名を話しているわけで、
軽率に発言して煽っている、
とは解釈しないことが大切かと思います。

まあでも、煽られていると感じて、傷ついている質問者が多い、
のであれば、
それは病名を出すことは、控えた方がベターですし、
それを理由に運営側の方で、質問自体を削除してくれることが、
必要になってくる、と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

難しいですね。

お礼日時:2024/04/28 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A