アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さんって新生活などの引っ越しの際、家具家電などはいつに買われましたか?
また、物件の初期費用や、家電製品の費用はすべて自分で賄われましたか?
現在20歳で、初めての一人暮らしと新社会人生活がもうすぐ始まります。
あと5日後に上京するのですが、本当に恥ずかしながら、引っ越し料金や物件の初期費用に貯金を使ったため、家電を変えるお金がなく、親に負担してもらうことになりました。
そこでもう5日に迫ってるのに今更、家電の最終決めをしていて、こんな直近にするバカなのかなと思いました。
普通はもう一ヶ月前くらいには決めてるのではないのかなと思いました。母親が私たちが払うんだから、商品を選びたいらしく、もう2週間からは、いろんな店を回り、探して入るのですが、母の優柔不断や私たちが払うんだから値段のことを気にしてなかなか決められず、ここまで押してしまいました。


最後にもう一度お聞きしますが、皆さんが初めての新生活などの時は全て費用は自分でどうにかしましたか?

A 回答 (3件)

24のときに上京しましたが、職探し物件探しの旅費も、引越初期費用、家具家電など、全部自分の貯金から出しました。


質問者さんより4つ年上だったのでお金を貯める期間があったからってだけです。地元で一年ちょっと働いてから上京したので。

家電を買うタイミングですが、昔は配送に日数がかかったので早めにとかあったけど、今はネットでも店舗でもすぐ届くので、入居後でもいいくらいです。
洗濯機と冷蔵庫だけ設置があるので届くのに1週間位かかりますが、ないならないで来るまでご飯はコンビニで買えばいいし、洗濯はためておくかコインランドリーで済みますし。

布団とお風呂道具があればとりあえずなんとかなりますよ。

早めに買いたくて、初めての一人暮らしなのであれば、無印良品やニトリで一人暮らし家電セットみたいなのがあるので見てみるといいかも。
手頃だし、お母さんも若い子の一人暮らしの家電がどんなものかわからないと思うので参考になりますよ。
見た目も揃ってシンプルなので若い子は好きだと思いますし。
    • good
    • 0

いつ買うか?


これは自由ですよ。いつどうすべきと決まっているわけじゃないですし、個々人で状況が様々ですよね。

私の友人や知人の中には、新生活のために引越ししたときに旧居からネットで全部手配した人もいれば、引っ越した後で家電を買った人、逆に買いそろえるのがすごく遅かった人などいろいろいます。最後の人はほとんど身ひとつとカーテン+寝袋+スーツ3セットだけで新生活を始め、その家で生活しつつ家電を揃えるのには1年ぐらいかけていました。胆力のある人だから揃っていなくても平気だったみたいですね。東京だから何かあってもすぐ近くになんとでもなるお店が揃っていて、活用方法を知っている人でしたしね。

最近はネットで買えますから、引っ越し前に買う人は増えていると思います。ですが今でも遠い場所で新生活を始める場合、引っ越してから家電を買う人のほうが多いと思います。引っ越し先で落ち着いてから近くの家電店へ行ってそこから配送してもらう人もまだ多いんじゃないですか?だから家電量販店は4月5月にセールをするんだと思いますよ。引っ越す「前」に揃える人が多いのなら、セールの次期を2月3月に持ってくるはずです。
私の個人的な実感ですが1カ月も前に決めている人はごく少数派だと思います。


「新生活を始めるのに必要な家電なにもかもそろってなくてはならない」ということはないですよね。
生活に何が必要かも人それぞれです。
引っ越し当日に必要なのは新居の鍵、カーテンなど窓の目隠しになるもの、スマホと充電器、風呂に入る用意、ハミガキセット、寝られる用意、トイレットペーパー、この6つだと思います。(もし新居に明かりがなければ百均の商品など安価な明かりも)
この6つが揃っているならあとは食事は外食やスーパー、コンビニのできあいで済ませることだってできますし、それで生活を続けられる人もいるわけで、もっとフレキシブルに、自由に考えてみませんか?

逆のパターンで失敗と感じている人もたくさんいます。
家電を揃えたけれども、「新生活に必要だと思って張り切って大金をかけて揃えたけれども、実際生活してみれば必要でなかった家電まで買ってしまっていた」「慌てて買ったので、自分の需要に合わせた買い物ができてなかったことに後で気づいた(デザインが気に入らない含む)」「一気に買ったため、家電一つ一つに割ける予算がそこまでなく廉価機種を買わざるを得なかった、そのため多くが使い勝手が悪くストレスになったうえ、自分に合った機種に買い替えるのに余計にお金がかかった」という経験をし、それを失敗と感じているパターンです。
個人的にはそれも良い経験で、後に活かせる学びだと思いますけれどもね。
家電が揃っていないからと言って不安に感じる必要はないですよ。

それから費用をだれが出すかに関して、新社会人生活ということであれば、私自身ですね。大学進学時にすでに親元を離れていたからです。
私の身近でもほとんどは「進学の時は親、卒業時は自分」でしたよ。
ただ、親元を離れるのが大学卒業して新社会人生活を始めるときになったの人はそこそこ、親御さんからなにがしかの援助を受けている人もいましたよ。
どちらかというと「いつ親元を離れたか」で親も子も意識が変わるんじゃないかなと思っています。
質問者さんの場合、2年の生活で時間的余裕が4年生大学の人より少なかったわけですし、まんなかでちょうどいいんじゃないですか?
「親元を離れる」ときは親がいくばくか支払ってくれる人はかなりいると思いますよ。
そこ気にしなくてもいい場所だと思うので、新生活に向けていろいろどっしり構えてください。
苦労もあるでしょうけれども、楽しいこともたくさんあると思います。また気持ちの持ちようで楽しくできることもたくさんあります。
多くを学んで、大きく羽ばたいて下さい。
    • good
    • 0

家電を買うのにそんなに時間をかけたことないですけどね。


物件をちゃんとみてからでよいです。
購入は、現地の最寄りの家電量販店。
遠い地で、購入しません。
ネットでも買えますが、設置をお任せするでしょうから、現地でよいのです。

冷蔵庫や洗濯機が必須になるでしょう。
一人暮らしなら、大きくて高機能なものを購入する必要はなく、特に洗濯機はシンプルなもので充分です。
なまじっか、主婦が選ぶといろいろ機能がある家電を選びがちなのですが、意外とつかわないのですよ。
そして、最新式である必要もなく、型落ちで充分です。
大事なのはおく場所です。
冷蔵庫は、左開きなのか右開きなのか、大きすぎないものを選ばないことですね。
電子レンジや炊飯器、電気ポットなどは急いで買わなくてもいいです。

私の上司、一人暮らしが長く、引越しを何度かした経験上、家電は最低限でよいそうで、電子レンジも不要だそうです。
弁当はコンビニで温めてから帰る、カップ麺のお湯用に片手鍋一つあれば、よいそうです。
洗濯機は乾燥機能なしで、浴室乾燥がついているので、それで乾かすそうです。

生活する上ですぐに必要な家電は?
自宅の賃貸や夫の単身赴任で、数回物件探しをしたことがありますが、リビングの照明やエアコンがついていない、ウォッシュレットがないこともありました。
エアコンは、もしなければ必要だけど、今すぐでなくてもいいけど。
照明は、絶対にいりますね。

これらがついていたら、実は何がなんでも必須なものはなく、住み始めてから徐々に買っていけばよいのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A