プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1歳7ヶ月の娘は、かなりの偏食でごポークビッツや冷凍のお弁当などに入れるコロッケやポテトなどばかり食べてちゃんとしたご飯はあまり食べようとしません。ほとんどが冷凍食品です。ちなみに離乳食のときから手作りより、パウチのものを好んで食べていました。

普段わたし自身は添加物などは気にしないのですが、子供のこととなると栄養面が心配で、、一応1歳半検診の時は、成長も全く問題無いと言われました。
あまり同じ境遇の方はいないと思いますが、似たような方がもしいらっしゃったらお返事いただけると心強いです。
あと栄養面など詳しい方に聞きたいのですがやはり普通に考えて冷凍食品ばかりで育てるのはよくないですよね?(;-;)

こんな当たり前のことを質問してしまい、すみません。

A 回答 (2件)

離乳食であるという事なのでもう関係ないですが、


人工乳で育ったのであれば、腸内環境による事もあるかもです。
食の嗜好は腸内細菌の影響をかなり受けます。

母乳でないのなら腸や脳の発育が人工乳と比べて異なるようです。
人工乳の糖質は、母乳の糖とは異なりますし、良質の脂質が足りません。

だからといって大人と同じような腸活はできないのでよく調べて
腸内環境の発育に影響が出ないようにしたいところです。

成長に問題ないという事で体質の良いお子様のようです。
加工食品で体の影響が出やすいのはアトピーなどの免疫系
なのでアレルギー、風邪のひきやすさなどの様子は見た方がいいです。
アレルギーのある場合は、
本来栄養源となる肉、魚、卵の摂取でも出てしまうので注意してください。

冷凍食品というか加工食品のパウチの裏面の原材料は
知れば知るほど食べてられないものばかりです。

良質の脂質、タンパク質をしっかり摂りましょう
植物性の油は酸化しやすいのですが、肉、魚介、卵の脂は脳の発育にも重要な役割があります。

離乳食という事ですが、出汁のとれたスープ状のものでもいいんじゃないでしょうか。
栄養素が摂れればいいと思うのでとにかく鍋の煮汁でもいいですし、
固形物にこだわる事なくタンパク質、脂質をしっかり摂れるようにします。

子供さんが好むからといって糖質を与えるのは注意すべきです。
意外に、子供に糖質を多く与える事が多いです。
最近その傾向が多いようですが、我慢のきかない集中力のない子が増えてます。延長線上にADHDなどの発達障害があります。

同じ理由で米で先に覚えさせるより肉、魚、卵を先に食べれるようになることです。
但し、ハム、ソーセージ等の加工肉も先に覚えさせるとそればかりになってしまうと思います。
とにかく肉、魚、卵からのスープ等でもいいので腸内環境を整えてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
もう離乳食は終わったあとのはなしなのですが、加工食品は風邪の引きやすさに影響出やすいと有益な情報を教えて頂けたためベストアンサーを選びました。確かに風邪引きやすいので気をつけたいと思います、本当にありがとうございました(;-;)

お礼日時:2024/05/20 08:31

ポークビッツと冷凍食品を出さないと何も食べないのでしょうか?おかず無しで食べられる、おにぎり、チャーハン、オムライス、カレーライス、スパゲッティ、お好み焼きとかはどうでしょう?いちいち栄養分を気にしていると大変です。

なるべく同じものを繰り返さないよう、いろいろ食べさせればいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A