dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塩分控えるのが結構苦痛です。
一昔前より減塩の商品が増えたとはいえ
ローテーションにも限りがあるので飽きが来ます。
いい打開策ないでしょうか?

A 回答 (4件)

冷凍弁当とかいかがですか?


noshとか塩分量書いてありますし。
https://nosh.jp/
塩分制限用の食事も探せばありますよ。
https://item.rakuten.co.jp/sonosaki-life/155-286 …
https://item.rakuten.co.jp/shoku-kenkou/salt_t6/
    • good
    • 0

自分はCKDステージ3aです。


塩分は日々5g以下に抑える用にしております。
実際の摂取量は3~4g以下です。

自分の事が参考になるかどうか不明ですが、長文お付き合いください
m(_ _)m
スーパーで「減塩製品」探すのってそれだけで辛いですよね・・
凄く分かります。

1,アプリ利用:
外食は既に控えていると思いますが、外食の際はアプリで塩分を調べてから半分の容量だけを食す方もいらっしゃるそうです。
自分が利用しているアプリはこれ。塩分と血圧管理ノート
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp …

これが案外便利です。食材ごとの容量も選べるし、写真を撮ってもOKです。

2,調味料 美酢:
美酢(みちょ)というフルーツ酢を利用しております。塩分略0g
https://cjfoodsjapan.net/product/mcategory/3/ind …

上記の「フルーツ酢+酒粕」を事前に小ボトルなどに居れシャカシャカ振って自前のドレッシング状態を利用しております。
現在半年強の利用ですが、お醤油・お塩・味噌・ケチャップやマヨネーズは一切使わなくても可能になりました。味噌汁も不要ですね~
ドンキやドラッグストア、スーパー・ネット何処でも販売しております。

3,テイクアウト:
以前はカレー粉、米酢、七味など利用しておりましたが、ご質問者様同様に辛い感覚が少しありました。
ですがすき家のテイクアウトもします。

すき家のテイクアウトの牛丼ミニの場合、半分だけ食べれば塩分量は1g前後です。+自前でご飯を炊けば牛丼の味だけは愉しめます。
勿論つゆ抜き必須ですが。

がすと持ち帰りの唐揚げも5個で塩分2g。2個で塩分0.8gです。よって食べられます。

4,コンビニ:
これも紹介動画やネットに載っておりますが、「塩分」が明確に出ております。出先で食事が必要な際は緊急的に利用可能です。

5,動画:
これもようつべ等案外動画で事細かに丁寧に説明されております。

6,食事:
ボイルが中心になりますがお肉などは米酢などの普通のお酢で下準備をしておきます。そしてNO2の美酢で味変しながら日々愉しんでおりました。
納豆にも利用可能です。

「減塩●●」って案外塩分あるし、「●●スープの素」なんてのも塩分ありまくり。卵に至っては最初から塩分入ってるし。。。
ハァ・・・・ですよねえ。。実際。でもこのやり方に変えてからストレスが減りました。


などなど自分は考えながら日々使っておりました。
勿論不摂生はご法度で医師からは野菜とタンパク質は普通にOKだけど塩分は控える様に言われております。

よって、毎月の簡易血液検査は行っております。
少しでも参考になれば幸いです^^

腎臓は一回傷んでしまったら、その状態からよくなりません。
また、食生活をキープしてても、70%を維持、40%を維持のままで残りの人生の為に大切に大切に使わなければならない内蔵です。

無理せず、愉しみ、ストレスを減らして腎臓を労われば残りの人生持ってくれるかなぁ~~~とも考えておりました^^

無理せず頑張って下さい。^^
「塩分制限」の回答画像3
    • good
    • 0

とうがらし使えますよ。


お味噌汁でも何でもパッパ振りかける。
減塩でも味が濃くなります。
    • good
    • 0

どんな食事をしてるのか3食書いてみてください。



また控える理由にもよります

だいたいは塩分の多くなりやすいのは加工食品と味噌汁、お菓子、外食です

これらをやめれば案外平気ですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!