dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統一協会の事件が起きて早数年ですが、安倍さん亡くなっちゃいました。
それで紀藤弁護士が宗教は入っていけない物とか、我々の様な弁護を請け負う仕事する様な人がいる国であってはいけないとアナウンスしますが、宗教=ご利益があるとインプットされるのは、圧倒的に有名人の影響だと思います。
有名人は元々、煙草やお酒とか好きでも一般人と比べたら有り得ない程長生きするし、沢山食べてるのに太ってる芸人とか糖尿病とか少ないし、沢山食べても女優とか俳優とか太ってる人少ないし、たまたま二世とかじゃない有名人が宗教に入ったタイミングと売れるタイミングが重なったりする事で、宗教=ご利益があるって結び付くのだと思います。
一般人が有名人程食べたり飲んだり煙草吸ったりしたら、普通はあんなに長生き出来ない。有名人は全体的に不摂生してる割には80代後半~90代と長生きする人が多い。
それでそこまで生きてもヨボヨボ的な人が少なく、自分の足でキチンと歩けてる人が多い。
それで有名人は宗教に入ってる人が多い為だと思いました。それで有名人は長生きしてる様に映るから、陰謀論とか信じちゃう人が多いと思いました。
どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • ミスです。芸人は太っていても糖尿病のニュースが少ないの間違い。

      補足日時:2024/05/19 07:21

A 回答 (1件)

確かにその一面はありますね


モルモン教なんていうのも斉藤由貴のおかげで
僕は初めて知ったし世間的にも有名になったと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。それで、有名人が病気しても、宗教に入ってない人である事が多いので、宗教に入ってない=不幸だ!とか、宗教に入ってる=ご利益があるとなりやすい。
一般人が有名人程不摂生したら、糖尿病になるなり、死ぬなりなんなりしてる。

お礼日時:2024/05/19 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す