dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

魚のスズキは味や食感にどういう特徴がありますか?
たまに魚売り場で見ますが、食べたことがないので
敬遠しています。独特のクセがあったりしますか?

A 回答 (5件)

白身魚で癖のないサッパリとした味です。

塩焼きやムニエルなどに使います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
安心して食べられます。見つけたら買います。

お礼日時:2024/05/20 12:36

美味しい白身魚です。

ぜひ食べていただきたい。
いろいろな食べ方があります。

詳しくは下記(レシピではありません)。

市場魚貝類図鑑 ぼうずコンニャク
スズキ
https://www.zukan-bouz.com/sp/syu/%E3%82%B9%E3%8 …


成長に応じて名前が変わります。
 ↓
国立研究開発法人 水産研究・教育機構
出世魚
https://jsnfri.fra.affrc.go.jp/kids/buri/kw2.html
−−−−
関東地方では、スズキを小さい順にコッパ(10センチぐらいまで)→セイゴ(40センチぐらいまで)→フッコ(60センチぐらいまで)→スズキ(およそ60センチ以上)と呼びます。
−−−−

一般的には、セイゴ→フッコ→スズキです。地方によってはスズキより大きい名前もあるらしい。
関西では、セイゴ→ハネ→スズキだったと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
あまり見かけないのですが、今度見つけたら買ってみます。

お礼日時:2024/05/25 11:26

全くクセがなくこれからは脂のノリも良くなり、地域や鮮度によって、刺身やカルパッチョなどもとても美味し筈ですよ。



塩焼き。
ムニエル。
揚げ物。
アクアパッツァ。
和洋折衷何でもござれの美味しい扱いやすい魚です。
生憎信州の海無し県在住なので鮮度の良いスズキに出逢えず寂しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
回答ありがとうございます。
あまり見かけないのですが、今度見つけたら買ってみます。

お礼日時:2024/05/25 11:25

淡白な魚です フレンチでもよく使われるバターやソースと相性がいい魚です、バタームニエル.香草焼きによく使われます。


日本料理なら竜田揚げ.天ぷら.塩焼き.カルパチョ 当然お造りもです。
カレー粉振ってムニエルも美味しいですよ。

スズキはこれからの夏の6~8月がもっとも美味しい季節です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今度見つけたら買ってみます。

お礼日時:2024/05/20 12:33

白身で嫌な癖や臭いもなく、食感はタイに似ているように思います。

刺身はもちろん焼いても揚げてもおいしいので調理加工しやすい魚でもあります。煮魚は合わないかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
癖がなく鯛に似ているなら食べてみたいです。

お礼日時:2024/05/20 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A