アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カレイからアンモニア臭


数週間前の事です、
スーパーの鮮魚売り場で、○カレイ(すみません忘れてました)のアラをかいました、
その日のうちに調理をしました、定番の煮付けです。
パックを開けた時から若干のアンモニア臭がしましたが、湯引きをすれば大丈夫だろうと考え、
湯引きのあと、煮付けました。
普段より濃いめの味付けでしたが、やはり
アンモニア臭は抜けず気になってしまい
半分弱を消費したところで破棄してしまいました。
心苦しくはありましたが流石に無理でした。

いまの住まいに最近引っ越して、初めて買った魚でした、
鮫や、一部のイカには、若干アンモニアが発生するとは聞いていますが、ここまでのレベルでは無いとおもいます。

調理の方法が良くなかったのでしょうか?
それとも、偶然、そのパックだけがダメだったのでしょうか?
お分かりになる方、居られましたらご教示ください。

A 回答 (2件)

原因は二つくらいかな、と思います。


 サメとかエイとかはもともと生体内にアンモニアをため込むことで有名ですけれど、それ以外の魚種でも魚が持つ旨味成分の一つ「トリメチルアミンオキサイド」が様々な要因によって「トリメチルアミン」に変化し、いわゆる「アミン臭」を出してしまうものがあります。臭いの傾向としてはアンモニア臭とか薬品臭とかが多いようです。このトリメチルアミンオキサイドは特に白身の魚に多く含まれるので、ヒラメやカレイだと時々おこるケースですね。
 もうひとつは、そもそも鮮度が非常によくなかった。これもアミン臭につながります。

 後は…まさかな、とは思いますが、かれいじゃなくてエイのアラだったとか。いや、こっちではかれいのアラって売ってるのをみたことがないもので。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、強烈なアミン臭でした、
仕事の関係でひとつの場所に、
アンモニアとアミン系薬剤が共存する所で
匂いを嗅ぐと仕事を思い出すのもあってダブルパンチでした、

でも流石に、エイではなかったと思います。

お礼日時:2018/04/13 21:56

No.1さんの、エイのアラ説に同意。

カレイはどちらかというと高めの値段がつく魚ですし、一匹丸ごと買って調理が普通と思います。
ブツ切りにしてアラといえば、元の魚が何だったか、わからなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、

魚の名前、確認してみます。

お礼日時:2018/04/13 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています