dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

草野球チームの登録メンバーを対象とした保険はあるのでしょうか?主に試合中の怪我を保証した内容がよいのですが・・・
よろしく御願いします。

A 回答 (4件)

どこの協会、連盟に加入していなくても「スポーツ安全保険」というものがあり、メンバーが5名以上であればどのような団体でも加入することができます。

社会人の野球チームであれば、

死亡   2000万円
後遺障害 3000万円
入院1日 4000円(4日以上、1日目から)
通院1日 3000円(4日以上、1日目から)
賠償責任 対人 1億円
     対物 500万円
突然死  160万円

この内容で一人年間1500円です。

財団法人スポーツ安全協会というところがやっている保険です。市役所の体育課に行けば書類が置いてありますので、必要事項を記入し、指定の金融機関から保険料を振り込むだけです。

参考URL:http://www.sportsanzen.org/
    • good
    • 0

そうですね、連盟等どこかの団体に属しているというのであれば、まずそちらで確認してみてください。


そういったところで「団体」として保険の契約があればそこに入れてもらうことができます。個別に契約数るより、格段に安い保険料で契約することができます。

そうでなければ個別に手当てすることになります。保険の種類や契約方法にもいろいろとあるので、保険会社か代理店で相談されるといいと思います。

>骨折以上でないと補償されなかったはず
これは別に契約内容次第です。
通院も含めた形で契約することもできます。入院保障のみでは入院や骨折してギプス固定とかにならないと保険金が出ません。
    • good
    • 0

草野球チームが地域の野球連盟(正式名称は不明)に加入していれば、スポーツ団体傷害保険に加入できます。



これは、1年間一人あたり500円で加入でき、当該チームの活動中のお怪我などを保障するものです。
ただし、連盟に加入していないと入れませんので、その場合、全員で団体傷害保険に加入するとか、レクリエーション保険に練習や試合の都度加入する必要があります。
    • good
    • 0

レクレーション保険というのがあります。


たしか50人くらいまでで2,000円程度だったと思います。
骨折以上でないと補償されなかったはず。

詳しくは保険の代理店に確認下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!