
オペレーションズ・リサーチの一分野である「待ち行列理論」の中で使われる、利用率(トラフィック密度)ρ=λ/μについての質問です。
並列型の待ち行列モデルでは、この利用率がρ=0.6くらいの時に、ちょうどジョブを処理することができる(それ以上になると、待ち行列長が発散する)と聞いたのですが、現実世界での待ち行列のρの値と、それに対応する事例など御存知の方は、ぜひ御一報頂けると幸いです。また、直列型のモデルでの違いなどについてもご見識をお持ちの場合は、合わせてご教示頂けると非常に助かります。
ぜひよろしくお願いします!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「並列型」というのは複数窓口のことでしょうか。
一応、単一窓口で話をしましょう。
ランダム到着ランダム処理における、サービス時間を含まない純粋な平均待ち時間は
ρ/(1-ρ)×平均処理時間であらわされます。
> ρ=0.6くらいの時に、ちょうどジョブを処理することができる
>(それ以上になると、待ち行列長が発散する)
ρと平均待ち時間倍率(平均待ち時間/平均処理時間=ρ/(1-ρ)は
0.1 0.111
0.2 0.250
0.3 0.429
0.4 0.667
0.5 1.000
0.6 1.500
0.7 2.333
0.8 4.000
0.9 9.000
となって0.6付近を境に急激に悪化します。
ρが1以上にならないと発散はしませんが、待ち行列がやたらと長くなります。
また、ρのちょっとした変動が平均待ち行列長の変動に大きく関与します。
このため、ρを0.6とか0.7に設定するのが一般的です。
待ち時間を極度に嫌う場合や、イーサネットLANなどでは0.3程度が限界
と言われています。
ρが0.6ということは窓口が0.4遊んでいるということになりますから、
設備の利用効率の面からはρを高くしたほうが得策ですけどね。
複数窓口の場合は少し様子が違いますが、傾向は似ています。
> 現実世界での待ち行列のρの値と、それに対応する事例・・・
先ほど述べたように、窓口の利用効率を優先するか、サービス(待ち時間の減少)を優先
させるかという問題に帰結します。
あと、ρが時間的に大きく変動すると言う厄介な問題があります。
平均的なρに対して考えるか、最大のρに対して考えるか、これも費用対効果で
考えることになります。
いろんなところでピーク時だけ窓口の数を増やして対応しているのはご存知の通りです。
> 直列型のモデルでの違い・・・
これは普通、単独窓口(または複数窓口)の待ち行列の出力がランダムと仮定して
次の待ち行列の計算をします。結果は単純に和になるはずです。
余談ですが、実際の窓口で、理論とずれるのは、
時間帯による平均到着数の変動を別にしても、
到着や処理が完全なランダムではないことによります。
これも詳しく研究されており、
「ヒンチン・ポラチェック(またはポラチェック・ヒンチン)の式」があります。
御回答、有り難うございました。
数式上でも、そのような理由があるんですね。
また、イーサネットLANでは0.3程度ということも知りませんでした。大変助かりました。
もし「イーサネットLAN」以外にも応用されているような事例等御存知の方は、引き続き情報提供いただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA コードが同じでもファイルによって処理速度が大きく変わるのはなぜ 5 2022/11/06 21:34
- 数学 一般的な行列の逆行列に関する質問 3 2022/04/21 14:53
- 統計学 ARMAモデルが適用できる状態について 1 2022/12/30 05:58
- Excel(エクセル) INDEX関数とMATCH関数を使用し値を返す数式についてです 2 2022/04/20 13:40
- 政治 世論調査、国民の6割が国葬反対とは? マスコミが、またデマを流したのか? 国葬反対デモ参加人数 主催 15 2022/09/27 21:08
- 日本語 「行列の群れ」は適切な言葉ですか? 行列が折り返して2列になっている様を何と言いますか? 3 2022/04/12 00:11
- Visual Basic(VBA) Excel VBA マクロ ある列の最終行迄を参照し、別の列の空白セルに値を入力したいです 2 2023/03/05 02:44
- その他(悩み相談・人生相談) 電車が来るまで待っていたら、見知らぬ女性に怒られました… 12 2023/07/18 10:30
- Visual Basic(VBA) 指定列最終行までのスペースを改行するVBAについて 2 2022/06/01 19:50
- 遊園地・テーマパーク 今年の10月10日に家族でUSJに行きます。 ハピネス・カフェで下記のような対応は可能なのか教えてく 1 2023/08/01 18:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パーセントの平均の計算式。 42...
-
パーセントの合計と平均について
-
相加平均と相乗平均
-
手の大きさの平均を教えて頂き...
-
算数の問題です。
-
建築におけるAGLとは何なの...
-
エクセルで過去5年間のデータ...
-
Excelで平方2乗平均を計算するには
-
計算方法を教えて下さい。
-
1週間当たりの労働時間の計算方法
-
数学入門問題精講ⅡBを独学でや...
-
対数平均について
-
何故男性平均身長である170セン...
-
美人の基準を数値で表すことは...
-
数学の問題です。解説と答えを...
-
集合平均とは??
-
待ち行列の平均滞留ジョブ数に...
-
<>が平均を表す記号として使わ...
-
中3でFカップは大きいですか? ...
-
平均年齢の計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パーセントの平均の計算式。 42...
-
パーセントの合計と平均について
-
1週間当たりの労働時間の計算方法
-
Excelで平方2乗平均を計算するには
-
エクセルで過去5年間のデータ...
-
日本人男性の平均身長172cmと言...
-
手の大きさの平均を教えて頂き...
-
算数の問題です。
-
風向の平均値
-
建築におけるAGLとは何なの...
-
中3でFカップは大きいですか? ...
-
午前0時をまたがっての時刻計算
-
エクセルでの幾何平均がエラー...
-
パーセントの平均について。 パ...
-
平均年齢の計算
-
EXCELでの利益率の出し方
-
「代表値」を英語で言うと?
-
最小二乗平均につきまして
-
Excelで睡眠時間をもとに判定し...
-
加重平均と平均の違い
おすすめ情報