dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん、こんな事言われた事ありますか??
私は何度もあります。いわゆる問題児です・・。
今まで3回目転職しています。今の所は7ヶ月目ですが、仕事が出来るタイプではありません。

私は辞める時に、いつも「くびにならないようにね」とか「もうあなたとは2度と一緒に働きたくない」と言われます。
今回もたまたま求人誌を見たら上司が「お前は見ても雇ってくれる所はないぞ」と言われてしまいました。

頭がいい方ではないので、なかなか覚えられず、迷惑をかけているのは分かります。また、すぐに沢山の仕事が飛び込んでくると、はまってしまうので、気がきかなく、常識的な事も出来ず、皆出世していく中、「あいつはダメだ」と言われ続けています。

今までの会社はすべて厳しい会社ですので、かなりきつく怒られつづけ、それでも自分の目標に向かってやっていると、怒られすぎて人間が怖くなり、震えてくるようになり、また過呼吸になってしまい、転職しました。

そして2回目の転職は、同業ですぐ過呼吸になってしまい、今回は全く違う職種に転職しました。
やはり注意されまくり、人が怖くなりましたが、それでも生きていかなければ行けないので、今悩んでいます。

社会生活に向いてないんだと思うので、このまま働いていると、きっと今以上に精神的に辛くなってきて病気になると思います。(今も病気かも?)

ちなみに一人で暮らしていますし、全然だめな人間なのに、負けず嫌いなので、これが1番ストレスなんです。
ひともそうですが、自分や精神的に負けたくないんです。

皆さんの周りにも怒られまくっている人いませんか?

いいアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

社会生活に向いていないんじゃなくて会社組織という場に向いていないのではないでしょうか?



私は派遣社員をやっていましたので一つの職場には長くて3年ほどしかいたことがなく、その度にいろんな会社を見てきました。
要領の悪い人はどこにでもいました。
ご愛嬌では済まなくて周りに迷惑をかけている人もたくさんいました。

でもそういう人が会社にとってなんのメリットもないかと言ったらそうでもないと思いました。
仕事はできないけど、ある顧客には気に入られているのでその人が担当を続けているとか、
なぜかその人がいると人間関係がギクシャクしないで済むとか、仕事上以外のメリットをもたらしているケースも多かったです。
そうでない場合は、やはりあまり長く続かず辞めて行く人もいました。
そういう人は会社という組織には不向きだったと思います。
たとえば接客業が向いていたり、福祉などの仕事が向いていたり、何かを作る職人的仕事が向いていたり、…なぜこの人は会社に就職する事を選んだのかな?と疑問に感じる人もいました。

あなたの本当にやりたい仕事は何でしょうか?
会社にいなくてはできない事でしょうか?
会社員=社会人ではありませんよ。
ちょっと立ち返って考えてみてはいかがでしょうか。
何か道が開けるかも知れませんよ。
負けず嫌いは正しい方向で発揮させなければ空回りに終わってしまいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂いて有り難うございます。
本当にやりたい仕事は・・。すぐ出てこないですね。

私は転職もなかなか決まらないので、誰でも雇う会社ってありますよね?「うちの会社で面接落ちる人いるのかなぁ??」って皆で話してる位の会社でしか就職できないんです。(ちなみに平均勤続年数半年とか)
それでもいいので、私としては自分のプラスにしたいし、次のきっかけになればと思い、働いています。

自分のとこで精一杯になってしまう事がありますし、協調性もかけるので、皆で一つの仕事をやるというのは向いてないかもなぁと思ってますが、難しいですよね。

お礼日時:2005/05/21 15:36

求人誌を会社で見ていたんですか?


そんな人間はどこの会社でもクビになりますよ。

この回答への補足

仕事を見ていたのではありません。
後輩の先輩が載っているという話の流れで見ていました。
上司もそれは知っています。

補足日時:2005/05/21 14:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!