アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ノートPCからプロジェクターへ出力したいのですが、配線をして、【ファンクションキー】で外部出力に切り替えてもうまくいかない場合、どこの設定を確認したらよいのですか?

A 回答 (7件)

> 配線をして、【ファンクションキー】で外部出力に切り替えてもうまくいかない場合、



外部出力に切り替わっていない事を疑う方が先だと思います。
外部出力に切り替わった事はどうやって確認しましたか?

見るんなら、画面のプロパティだとは思いますが…。

この回答への補足

画面のプロパティのどこを見たらいいのですか?

補足日時:2005/05/23 19:12
    • good
    • 14

どう旨くいかないんでしょう?



まぁ、普通は画面のプロパティ-設定から、画面サイズや詳細設定で、ビデオカードの設定でしょう。

この回答への補足

プロジェクターから絵が出ないんです。
画面のプロパティのどの項目を確認したらいいのか教えて下さい。

補足日時:2005/05/23 19:19
    • good
    • 15

コントロールパネルの中の「画面」をクリックして開く「画面のプロパティ」の中で設定します。


「画面プロパティ」のダイアログはデスクトップの何もないところを右クリックしてプロパティクリックでも開きます。
そこの「設定」タブ→「詳細設定」ボタンクリック→
ここのダイアログのどこかにあります(ノートPCにより異なります。)。

私のノートPC(FMV-830MV/WinXP Pro SP2)では、ノートの後ろに、電源を入れた外部ディスプレイのコネクタを差し込んで置いた状態で、
「Fn」キーを押しながら、「F10」キーを2度押すと、ノートPCのディスプレイと外部プロジェクターの両方にPCの表示がされます。
NECのLaVieというノートPCでは「Fn」キーを押しながら「F3」キーを押しながら「F3」キーを押すとノートPCのディスプレイと外部プロジェクターの両方にPCの表示がされます。(いずれもファンクションキーの下段にディスプレイの絵が刻んであります。)

この回答への補足

どの項目を確認したらいいのかわかりません。
すいません。素人で・・・・・・・。

補足日時:2005/05/23 19:18
    • good
    • 10

#3です。


再掲します。
外付けプロジェクターの有無は自動検出する機種もありますので、プロジェクタに電源をいれ、プロジェクターのケーブルをノートPC背面の外付けディスプレイ用のコネクタに差し込んだ状態で以下の操作をしてください。

コントロールパネルの中の「画面」をクリックして開く「画面のプロパティ」の中で設定します。

そこの「設定」タブ→「詳細設定」ボタンクリック→
ここのダイアログのどこかにあります。
ノートPCによりそれぞれ異なりますので、回答者は具体的に回答できません。
上記の「詳細設定」ボタンを押して開くダイアログの中に設定する箇所があります。片っ端からタブのページを開いていって探してください。
液晶ディスプレイや外部ディスプレイやTVなどの画面が並んだところが設定するところです。
ノートの液晶と外付けディスプレイの両方を選択(有効)してやればOKです。
    • good
    • 13

もし、そのPCがマルチディスプレイ機能対応なら皆さんの言われる方法だけではうまく行かないかも知れません。



「画面のプロパティ」→「設定」を開いたとき2つの画面の図が出ているとマルチディスプレイです。

私の東芝dynabookでもこの画面を1つに重ねるのに苦労しました。
dynabookの場合は表示の切り替えは「Fn」を押しながら「F5」です。
    • good
    • 17

#3で


>NECのLaVieというノートPCでは「Fn」キーを押しながら「F3」キーを押すとノートPCのディスプレイと外部プロジェクターの両方にPCの表示がされます。
(すみませんが、上記に訂正してください。「「F3」キーを押しながら」は消し忘れですので削除して下さい。m(_ _)m)

なお、私の#3のノートPCは2台とも、#5さんと同じマルチディスプレィ機能つきです。
    • good
    • 14

パソコンの製造メーカの機種名とOSは何をお使いかを書いて下さい。


またプロジェターの表示画素数(800x600ピクセルまたは1024x768ピクセルのどちらか)もお書き下さい。

ノートPCの場合、機種やOSにより以下の操作以降のやり方が異なるようです。
●Fnと一緒に押すキー
●#4の「詳細設定」ボタン以降の操作
    • good
    • 40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!