プロが教えるわが家の防犯対策術!

OSはWINDOWS95で富士通のFMVシリーズを使ってます。
5年前に買ったPCなんですが、ハードディスクが壊れてしまい。
起動用のHDDを交換して、1.2Gから8Gにまりました。
古いパソコンなので、2Gぐらいずつのパーティションに区画しないと
使えないようで、(C)(D)(E)(F)までできてしまい。
CD-ROMドライブが(G)になってしまいました。
それからCD-ROMドライブの調子が悪くなってしまい。
CD-ROMドライブにメディアを入れて、エクスプローラで参照
してみても、フォルダ内のファイルが見えません。
「○○○フォルダは存在しません」というエラーメッセージがでてしまいます。
デバイスマネイジャーを見てみると、CD-ROMデバイスが消えてしまってました。CD-ROMコントローラーもなくなっていました。
音楽CDは聞けますが、CD-ROMからアプリケーションをインストールできなくて困ってしまいました。どのようにしたらHDDも8Gを有効に使えて、CD-ROMドライブを元通りになおせるでしょうか。教えてください。お願いします。

A 回答 (5件)

解決策になるかどうか疑問では在りますが・・・。




現在、パーティションが4つになっていますが、コレを一旦全て開放します。
(データがなくなります。必要なデータは、退避してください)
その状態から、リカバリをかけます。(領域を確保しておかない事が重要)
で、リカバリ完了後、Windowsが起動してから、HDD残領域を確保する前に、CD-ROMのドライブ名を変えてしまいましょう。

●コレで出来ない場合。
HDDが大容量になったことにより、消費電力が上がり、それぞれのハードウェアに電力が不足している可能性があります。
FM/Vだと、もともと増設用に設計されていないので、良くある事なんです。

解決になりませんが・・
でわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
CDドライブ名を変更したいのですが。
やり方がわからず困っています。
HDDのほうも、FDISKで領域設定するときにドライブ名を自分で
入れられるならいいのですが、自由に設定できないんです。
だから基本領域の(C)の次に(D)(E)と勝手につけられて
自然とCD-ROMドライブが(G)まで追いやられてしまったのです。
それでも正常に作動してくれれば問題はないのですが・・・。
やはり容量が増えれば消費電力も増えるのですね。
言われてみれば納得です。
今、支流のHDDはATA/66とかでかなりはやいデーター転送なんですね。
それだけ性能が上がっていれば自然と電力も食いますよね。
OSの入れ直しで何とか解決させたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/28 08:46

 この時期の富士通製品を触ったことがありますので、皆さんに知っていてもらいたいことがあります。



 このWin95搭載時期のFMVシリーズのリカバリFDとリカバリCDには、独自プログラムでHDD上にリストアをする「restore.exe」と言う物が使用されています。

 こいつは解析するとバックアップもすることができて、HDD上のファイルのイメージファイルを作成するのですが、その時に「フォーマットの種別」までも記録します。
 このことが「ガン」となっています。

 リカバリCD上の巨大なイメージファイルは「FAT16」のHDDから作成されており、「restore.exe」はFAT32フォーマットのHDDへはリカバリできないのです。しようとするとエラーが出ます。

 そのため最大パーテは2Gに限られてしまうのでloose-headさんは、こんなにパーテを切ってしまった…訳です。

 私は以前知り合いのHDDの換装時にこの事実と対面しましたので、リカバリCDをバイナリで書き換えて「FAT32」対応とし、20GのHDDを1パーテにしてリカバリを行った経験が3度ほどあります。

 話が長いですよね、すいません。
 CDのドライブ名の変更は、デバイスマネイジャーのCD-ROMデバイスのプロパティで行いますが、CD-ROMコントローラーが無くなるなんて…ドライブ名の変更ができませんね。
 CDが認識できるところで、「Q」ドライブあたりにしてドライブレターがかわらないようにするしかなさそうですね。
 それとも、富士通製品はまだ落とし穴を隠し持っているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりメーカーごとにそれぞれ独自プログラムが使用されているのですね。
バイナリの書き換えまでくると自分にはちょと無理ですね。
2Gごとでもかまわないのですが。
やはりCD-ROMドライブは正常に働いてもらわないと・・・。
ドライブ名の変更も仕方がわからないのです。
デバイスマネイジャーから変更するとなると、
CD-ROMデバイスが表れない今の状況では無理ですね。
safeモードでデバイスマネイジャーを見てみたのですが。
通常の場合と同じで、やはりCD-ROMデバイスがありません。
ハードディスクの自動認識ヴィザードでも見つからないのです。
富士通製品ってこんなことがいっぱいあるんですかね。
値段と知名度で買ってしまったのですが・・・。
でも最近になって愛着がわいてきてます。
困らせられますが、何とか直して使っていこうと思います。
最終的にはHDDをフォーマットして、OSの新規インストールを
しようかと考えています。

アドバイスありがとうございました。
また何かあったらよろしくお願いします。

お礼日時:2001/09/28 08:23

アドバイスの補足ですがCD-ROMドライブが認識されさえすれば普通のソフトはドライブレターが変わろうがインストールは出来るはずです。


実際に私は何度もパーティーションを変更して、その都度CD-ROMドライブのドライブレターは変わってますがアプリケーションのインストールには支障はありません。
自作樹を購入した時にはE:ドライブでしたが、その後色々変わりN:ドライブになってますが今まで全く支障無く使ってきました。

この回答への補足

それがですね。CD-ROMによって中身が見えるのと
見えないのがあるんです。
WIN95のCD-ROMは全然セットアップもできるし大丈夫なのですが。
雑誌なんかの付録のCD-ROMだと、各フォルダの中身が見えないのです。
たとえばMSIEフォルダを開こうとすると、フォルダ自体がありませんと言う
エラーメッセージが出てきてしまうのです。CD-ROMによっても規格が違うのでしょうか。不思議でしょうがありません。

補足日時:2001/09/28 07:59
    • good
    • 0

詳しくは、ありませんが、 CD-ROMのドライブレターは、変更できるはずです。

いま、95は、手元にないのですが、コントロールパネルかどこからか、できますので、お調べください。また、ハードを後から追加すると、ドライブレターがずれるので、#1の方法では、結局ずれるような気もします。固定化する方法もあったと思いますが…。私は、古い9821シリーズのハードを取り替えたとき、4連装CD-ROMドライブ、Q,R,S,TがD,E,F,Gになってしまったので、この方法で変更したことがあります。いま、古いfmvも職場にあるのですが、SCSI接続のカードリーダーを繋ぐと、それがEドライブになってしまい、やはりCD-ROMの機能がおかしくなるので、そう言うとき、カードリーダーのスイッチを入れずに起動させたりしています。便乗で申し訳ないですが、私も、こういった場合の対処をきちんと知りたいです。他の方の回答を期待しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
早い回答ありがとうございます。

実はCD-ROMドライブレターの変更方法がわからないのです。
WIN95は5年使っているので、そういう場面に出くわしたことが
あるのですが、方法が思いだせません。
もしわかるようでしたら再度お教え願いないでしょうか。

お礼日時:2001/09/28 07:58

こんにちわ。


私は自作機でメーカー物は何か制限があるかも知れませんが、私だったらということで下記のトライを試みます。
1.最初にパーティーションは2Gバイトの1ドライブのみにして残りはドライブを設定しない。
2.Windows95をインストール
3.必要なドライバーソフトをインストールします。
4.最低限の必要なアプリをインストールします。

2か3が終了した時点でCD-ROMの中身は見れるようになっているはずです。

正常に動作しているというのを確認してからハードディスクの残りのパーティションを切ってD)(E)(F)ドライブを作り、フォーマットを行い8Gを使います。

トライしてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
やはり、フォーマットして、OSの入れ直しからやるのが
一番確実な方法でしょうか。
起動HDDの交換だったので全部最初から入れ直しをしたのですが、
パーティションを区切ったところからおかしくなってしまいました。
今までが1.2Gだったので、2Gになっただけでもありがたいのですが。
欲張ってしまいました。
幸いバックアップはとってあるので、どうしてもダメなら再度OSの
入れ直しをしたいと思います。
早い回答ありがとございました。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2001/09/28 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!