アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

見てくださって有り難うございます。
私は、高校2年のものです。進路で、今迷っています。
私は、中学1年の頃からすでに大学を決めていました。
心理学の道に進みたかったのですが、親に反対されて、薬学に進もうとしていました。
私の親は両親ともに医者で、私も医者になれといわれていたけど、すねをかじるように思われるのがいやで、それなら薬学に・・・という、簡単な考えからです。
ちなみに、中1から親元を離れ都会の中高1貫に進学、それ相応に勉強したので、成績はそんなに悪くは有りません。
しかし、高校1年くらいから、「やっぱり心理学がやりたい」と思い始めました。
親に、そのことを相談したら、散々言われて、「もう親の前ではこんなことを言わない」と思いました。(心理学に関係があるかたには失礼な書き方かもしれませんが)
それでも、どうしても心理学に進みたいという気持ちが強まってしまい、非常に迷っています。

考えた挙句、「精神科医なら?」と思いました。親には反対されないだろうとも考えて。
・薬を使用できる
・就職口があるはず(心理学を学ぶより需要が多い?)
・国家試験に通りやすい?(デマかもしれないです><)
・医者→心理学はできそうだが、心理学→医者はなかなか出来ないかもしれない。

また、軽軽しく考えて失敗したらまずいので、自分の考えは正しいのかどうか、教えてください。
ほかに、心理学でもココなら大丈夫!見たいな学問、職業などがあるところでもいいです。何かアドバイスがほしいです。長文読んでくれてありがとうございました。

A 回答 (5件)

高校時代、進路に悩みますよね。

特に親の期待がある場合、反発しつつもかんがえたりして。

それなりに社会経験をしてきたおじさんのアドバイスです。尚、カウンセラーの資格も持っています。

>考えた挙句、「精神科医なら?」と思いました。親には反対されないだろうとも考えて。

これ、なかなか良い考えです。
親に反対されないだけでなく、心理職と精神科医の問題、違いも。。。

>・就職口があるはず(心理学を学ぶより需要が多い?)
これは確かです。心理学を学んでも就職がない=心理の道に進むことができないという可能性は非常に高いです。医学部卒業して国家試験に合格すれば、精神科医になれる可能性は高いです(希望者が少ない、需要は多い)

>・薬を使用できる
これもこのとおりです。薬を処方できるのは医師だけです。どんなに偉い心理の臨床家でも薬は扱えません。心理系の病気をカウンセリングだけで治療するのは無理です。あるレベルは薬の力が必要です。

>・国家試験に通りやすい?(デマかもしれないです><)
これはデマでしょう(^^;)。医師の国家試験は専門別に受験するわけではないですから。

>・医者→心理学はできそうだが、心理学→医者はなかなか出来ないかもしれない。
医者→心理ではなく、医者+心理でいくことができるところに、強みがあります。どんなに心理学を極めても
心理+医者になるためには、医師の国家試験をパスする必要がありますがこのハードルは高いです。

カウンセリングの資格を持っている自分が書くのも変ですが、日本の心理学の分野はなんだか混沌としています。
学会もたくさんの派で分裂しています。なんとなく科学的、学問的なまとまりに欠けているように思います。

飲み屋のママさんは最高のカウンセラー という言葉があります。
仕事の愚痴やストレスを抱えたサラリーマンを効果的にカウンセリングできるのがママさんということですが、何となく今の日本の心理、カウンセラーのポジションを言い当てているように思います。

又、カウンセラーは資格がなくても開業できる(ここが医師と違う)ので、あやしいカウンセラーや学校がたくさん存在していることも現在の状況のひとつです。

storymusicさんは心理学の臨床系を希望されているように思ったので、進学した後に後悔のないようにと思い、上記を紹介しました。

個人の偏見や誤解もあると思いますが、大きくはずしてはいないと思います。

>心理学でもココなら大丈夫!見たいな学問、職業
有名大学の心理学部+大学院が必須です。例えば臨床心理士になるには指定大学院に進学が必要です。
でも臨床心理士に合格しても確定した職業は無いようです。公務員の心理職(非常に少ない)、大学に残って研究し教員、くらいでしょうか。

storymusicさんのように、きちんと心理や将来を考えている方が医師+心理 に来て活躍して頂けることを本当に期待しています。

これから受験、大学での勉強、さらに試験や就職と大変かと思いますが頑張って下さい。

ps。親のことをちょこっと。親は常に子供のことを大事に考えています。心理に反対して医者になれ、とうアドバイスも単純に跡継ぎ、とだけではなく、storymusicさんのことを考えてのことです。今は反発を感じる方が多いと思いますが、親が子供を大事 ということだけは覚えて頂ければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文有り難うございます。じっくりと読ませていただきました。自分の考えたことが、思いっきり外れていたときのことを心配していたので、すこし気が楽になりました。
下の方も挙げられていましたが、公務員とかも有るんですね。でも…少ないんですか…。

いろいろ考えてみることにしました。
お付き合いいただき有り難うございました。

お礼日時:2005/06/02 20:48

心理学科を卒業したものです。


親御さんの意向とあなたの志望等から考えてきわめて妥当な判断だと思います。実際、心理学部系統を目指す人に臨床心理士を将来の目標においている人はかなり多いのですが、storymusicさんのおっしゃるとおり心理系の就職はいまだ厳しいのが現状です。ほとんどの人達は一般企業に就職していくのが普通と言ったところですね。色々原因はありますが、カウンセラー、つまり臨床心理士の資格は民間資格であるということが大きいようです。最近国家資格にと言う動きは「医療心理師」の設立の動きなんかで活発かしてますがまだまだ未知数のところがありますし、隠れたニーズは実は非常に多いのですが制度の問題なんかで不十分なところが大きいです。(下記URLを参照して下さい)

storymusicさんの場合、親御さんが医者ならば仮に心理学の道に進むとかなり反発され、余計な悩みを抱えてしまう恐れもありますし、精神科医ならばやはり薬を処方できるメリットが大きいですし、選択肢として医学部に進んでから臨床医になる、もしくは院まで行って研究者を目指すとか様々な道がありますので有効だと思います。
国家試験を通れば就職はまず問題はありません。精神科医になるのは現状2年の研修医を経て自由に科を選べますのでそれも問題ないです。国家試験に通りやすいというのはどの科にいくにしても受験問題は同じですのでデマですね。医者→心理学なら精神分析医という手もあります。色々批判もありますし、日本には学べるところも少ないですが心理学に近いと思います。逆に心理学→医者は大学の受験制度上(心理学は文系、医学部は理系)確かに大変かもしれません。私は後者で医学部再受験を目指してますが(笑)大は小を兼ねるということで医師をまずは目指した方が親の協力も得られるでしょうし何かと便利なことも多いかもしれません。ただ精神科医も心を扱うわけで楽ではありませんし、今や医療過誤や医局制度の変化も激しいので医師の現状をよく知っておいて損はありません。
精神科医とカウンセラーの違いに関して、精神分析と精神科医の現状についての参考書籍を下記URLに貼っておきますので参照にして頂ければ幸いです。


http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20050204so …

http://www2f.biglobe.ne.jp/~yasuq/index_j.htm


http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31417070&i …

参考URL:http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/11/07_15.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな拙い、私の文章にこれほどまでにアドバイスをくださってありがとうございます。
デマとか、教えてもらわないと絶対に気付かないから、それだけでも非常に助けになりました。
今からURLを見てみたいとおもいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/03 17:30

心理学なら公務員でも採用がありますよ。


国家一種でも、二種でも地方でもどこでも採用があります。

あと、私の両親の職業は税理士です。
事務所を開いているので、当然のように税理士になれと親に言われていましたよ。しかし、法学部に進んで、現在は公務員です^^

自分の将来を決めるのは親ではなく自分です。
まだ高校生で考える時間はたくさんあるのだから、いろいろ悩んでみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考える時間…
といってもセンターまで残り500日程度ですねーー;
正直あせっていたので、すこし落ち着いてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/02 20:46

率直に俺の意見を言うと,親に何て言われたか分からないけど心理学を学ぶべきだと思いました。


俺は大学(工学部)行ってましたが,大学に行っている間に自分のやりたい事がはっきりしたので中退しました。もちろんやめる時にはかなり悩みました。
医学部とは何の縁もないから全然分からないけど,人の命をあずかるから相当な苦労があると思います。それを親から医者になれと言われたからと言う事で乗り切れるでしょうか?多分無理じゃないかと思います。

友達や元カノで看護師になった子がいます。やっぱり学校での実習もかなり大変だったし,看護師になった今も大変みたいです。その子達やりたい事なので頑張れてるみたいですが・・・

きつい言い方になったかもしれないけど,医学部に入るか心理学部に入るかでこの先の人生が決まってしまいます。storymusicさんの人生なので自分で決めるべきだと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、大学にいって、それから合わずに辞めるということも有りうるわけですよね。
そういうことをもう少し考えていきたいと思います。

本当に人生かかってますから、参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/02 20:44

本当は心理学を勉強したいんですよね?


ですが、その後の事は考えていますか?
心理学を学んだとして、将来的にはどういう職業に就くかという事についてです。

ご両親の様子を間近で見ていると思いますので、医師という職業がどのようなものかはよくおわかりになっていると思います。
ですが、あなたのやりたい事は本当に医師としての仕事なのでしょうか?

確かに精神科医でしたら心理学にも共通する部分はたくさんありますが、あくまでもご両親と同じ医師という職業ですからそれ以外の事が学問の中心です。
思い描いている学生像とは違うかもしれませんし、将来的な職種も全く異なります。

将来的にどのような職種を考えているのか、補足して頂けると良い回答がつくと思いますよ。

この回答への補足

補足です^^;
勿論のことなんですけど、心理学じゃなくて、精神科医を選んだことは、ちゃんと医者としての必要な知識や、実験、投薬とかについても学ぶということは考えていました。
医者が嫌だったのは、世間の目が気になるだけであって、医者自体はそれほど嫌いでもなかったんです。

補足日時:2005/06/02 20:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心理学を学んだとして…
医療機関や、スクールカウンセラー、司法機関や公務員…など、いろんなところの相談室みたいなことをするのですよね。職業的には、ニーズも少ないし、前途多難な気がします。

もうすこしかんがえています。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/02 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!