dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H7年夏から家賃60000円のアパートに済んでいます。契約書上では2年毎の更新料は新家賃の1ヶ月分と明記されています。ところが今まで4回更新手続きを行ってきましたが更新料自体は家賃の半月分で3万円でした。また更新時期が近いのですが今回は管理会社が変更となり初めての更新手続きで、更新料は契約書通りの1ヶ月分6万円支払うよう通知が届きました。確かに契約書通りではあるのですが今まで10年間半月分の3万円で良かったのに、管理会社が変わったからといってこうも変わるのでしょうか?今までが得だったということでしょうか?納得できないまま更新したくないので誰か教えて下さいませ。

A 回答 (4件)

更新時に何か変更点(保証人の変更)などありますか?本来契約は自動更新にしているところが多いので、何も変更点がなければ費用は掛かりません。


※例外として定期借家契約は毎回新規契約になります。
裁判事例でも何も変更点がないのに、更新手数料を徴収することは違法となっています。
皆さんもおっしゃられているように更新料と更新手数料は違いますので、確認することをおすすめします。
東京都では更新料のない契約の普及を促進しています。参考URLをどうぞ

参考URL:http://www.dda.jp/html/chintai_guide.html#16
    • good
    • 0

昔の管理会社が好意によってしていた。


それがばれて大家が管理会社を変えた。
本来は6万払わなければいけない、しかし3万で済んでいた。まあ12万も得したと考え、後は更新するのか、あなたしだいですね。たぶん私も納得しないでしょう
(更新月に払わなくてもいい。こんな感じなので
時効になるまで放置していますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。やはり今までが得していたのだと割り切って納得すべきなのですね。引っ越すにもまたお金がかかるしアドバイスいただき助かりました。

お礼日時:2005/06/05 18:45

今までが得していたと思っていいでしょう。



更新料は貸主に支払います。

私の所のアパートでも、入居者の方が知り合いだとかで、更新料を安くしているケースがあります。

書類上は一般の方と同じように、更新料を記載されていても、現実にはその半額だけもらっています。

貸主は、自分の判断や管理会社のアドバイスによって、当初決めた額以内の範囲であれば、自由に設定する事ができる訳です。

安く済んで文句を言う借主はいませんからね。

今までの更新では、更新料の他に、不動産屋の手数料がかかっていませんでしたか?

仮に、半月分の手数料を支払っていたとすると、それを知った貸主が「かわいそうだから」と言ってその分を負けてくれていたなんて事もある訳です。
(その業者が貸主からは手数料を取っていない場合)

管理会社が代わり、貸主から手数料をもらう(貸主借主両方からの場合も含む)ようになったとすれば、貸主としてもそこまでサービスする事ができなくなった
と、言うこともありえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家からの詳しい回答でとても参考になりました。誠にありがとうございます。ちなみに今までの管理会社の時は更新時4回とも手数料はゼロとなっていました。単純に半月分と保険料のみです。現在の管理会社の対応が正規なのだと今回は納得するようにします。ただ一つ分からないのは、今までの管理会社はどうやって手数料を得ていたのか?という点です。さすがに更新事務でのただ働きはしないでしょうし、まさか貸し主に支払う半月分の更新料をさらに折半して受け取っていたのでしょうか?うーんますます疑問です。

お礼日時:2005/06/05 18:55

こんばんはm(__)m



私も先日更新しましたが
一般的に家賃1ヶ月ですね

今までがどんな理由で半額か判らないですが
本来はそちらの方を疑うべきで
今回の更新料が正規ですね

納得出来ないのは理解出来ますが
今まで安くあがっていたので問題ないでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただきありがとうございました。やはり今回のが正規とあきらめるしかないのですね。やむなく納得するようにします。

お礼日時:2005/06/05 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!