プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来年中に中古住宅を購入したいと考えていますが、年収が少ないためローンが組めるのかがわからず躊躇しています。
現在私の年収は220万円ほどなのですが、これにプラスして私の給料以外の収入が100万円ほどあります。
希望している中古住宅は1300以内を考えていて、頭金は現時点で300万円あるのでそれ以上用意できると思います。
計算すると月々の支払いは5万円以下で済むようなのですが、果たしてこんな少ない年収で、ローンを組ませてもらえるのでしょうか。ちなみに給料以外の100万円は
銀行に相談にいくにも笑って追い返されるのが怖くて、行けないでいます。
無知でお恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

給料以外の収入であっても、それを確定申告で年収に合算している場合は年収に加えることが出来ます。

確定申告していない場合は、全く考慮されないでしょう。

で、100万円を確定申告していない場合はさすがに厳しいのではないでしょうか。年収300万を切る場合、年収に占める年間返済額は25%以下が相場ですから、年収220万とすると年間返済額の限界が55万、この場合の返済額は月額4万6千円程度です。これが最大限の借り入れだと思ってください。

で、審査金利を4%とすると、20年返済として借入限度額は760万程度です。それ以上の借り入れについては、中古住宅では築年数が問題になりますから(一つの目安として45-築年数が年数の限度)、1000万円の借り入れは、ある程度築浅の物件でないと届かないの可能性があります。

実際の借り入れについては、金融機関によって基準も違いますし、その他の基準も多くあります(勤務先の格付け、他のローンの有無など)。何はともあれ銀行に相談してみるのが良いのではないでしょうか。

この回答への補足

すみません、本当は補足の欄ではなくお礼の欄に入力すべきですが、既にお礼の欄に入力が済んでから思ったので、こちらへ入力させてください。
100万円については、確定申告できるように調べてみようと思います。思いつきませんでした。これが救いになるかも知れない・・・と希望がでてきました。ありがとうございます。

補足日時:2005/06/13 00:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際の数字を入れての説明で、わかりやすくてありがたかったです。
近いうちに銀行へ行ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/12 23:54

■限りなく厳しいと申し上げなくてはなりません。



■まず、年収や収入についてですが、これは証明ができる年収です。つまりその収入について所得税を納めている収入です。そのためアルバイトとか臨時収入とか確定申告をしていない収入は含まれません。

■次に勤続年数です。ローンを組むために必要なのは収入とともに「信用」です。収入は少ないけれども長く(信用のある会社に10年以上)勤めている場合は考慮されることがあります。またこの場合、保証人が必ず必要となるでしょう。ご自身で返済ができなくなった場合に肩代わりしてくれる保証人です。

■最近の銀行は決して「貸したい」という状況にはありません。どこの銀行も不良債権をようやく片付けたところですから貸付条件は厳しくなる一方です。

■年収220万円ということは毎月手取り15万円そこそこです。毎月の返済額の限度は月収の25%までというのが現実的です。もちろん現在毎月5万円くらいの貯金ができている、あるいは家賃を5万円以上払っている、というのであればそれでもよいでしょう。

■中古住宅1300万円以内でも取得に伴う手数料などで150万円くらいは別に必要です。全く余裕がない資金計画ですので素人目に見ても「かなり危ない」わけです。

■銀行にご相談頂くことは可能ですが、ご自身で予想されているように「甘くない」のが現実です。ご自身の収入状況で1000万円のローンが簡単に組めるのであれば、たくさんの人が組んでいるでしょう。残念ながら年収250万円以下の方が返済不能に陥る割合は非常に高く、簡単に貸し付けていたら銀行は確実に破綻します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100万円については認められないものなので、収入と呼べるのは220万円だけです。
勤続年数は13年です。これだけは安心・・・でしょうか。
手数料は頭金以外に別途用意があります。
が、やはり年収250万円以下・・・ってことで、銀行からはねつけられてしまいますかね。
家賃と同じ金額で家を購入できるかも、と思っていたのですが、やはり甘いのかな。家賃がもったいなくて悔しいですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/13 00:18

確かに厳しそうですが、まずは銀行に相談しに行きましょう。


大手銀行はダメですよ。
地元の信用金庫のような小さな所です。

銀行は、お金を貸さない事には商売になりません。
貸したくて貸したくてしょうがないんです。
でも貸したい人はお金を持ってて、あまり貸したくない人がお金を借りに来るのが世の常です。

でも中小銀行は、住宅ローンをしてくれるお客さんが少ないので、借りれる可能性が有るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中小銀行がいいんですね。逆に大きいところがいいと思っていました。危なかったです。
厳しい回答ばかりだろうと思っていたので、ちょっと希望が持る回答でうれしかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/13 00:05

初めまして



私も2 ・ 3年前に住宅( 新築 )を購入しようと考え 色々と見て周り苦労しました。

その当時は 住宅金融公庫の規定が 年収400万円以上でした。
確かその後辺りから規定が変わり 年収500万円以上になったはずです。

住宅金融公庫で借りられない方々が 一気に銀行ローンへと切り替えた方々も増え 銀行ローンも厳しくなったようです。

私の時は
当時 車のローン( 130万円ほど )があったのですが
「 他ローンがあると なかなか審査が通らないので 頭金として用意しているお金で車のローンを完済してていただけると 審査も通りやすくなります 」と言われて即完済し これで大丈夫かな?と思っていたら
「 頭金をもう少し増やせませんか 」と2度 ・ 3度と言われ 結局は最初と話が違うのでやめました。
当時は 年収400万円迄あとわずか何千円...だったのですが
ちょうどその時期が 銀行ローンの申込者が増え始めた時で厳しくなり始めた頃だったようです。

中古住宅となると ローン年数も短くなりますから 当然月々の支払額も上がりますので 頭金をかなり増やす方向で相談された方が良いかと思います。

給料以外の100万円については 扶養者の収入も合わせる事が出来ますので( 但しパート ・アルバイトは除く )きちんと確定申告されているのであれば 収入と認められますから問題ないと思います。

2 ・ 3年前の情報なので 現在は変わっていると思いますので あまり参考にはならないかも知れません。

まずは 不動産 ・ 銀行に相談されてみるのが 一番ベストだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金の話で、最初と話が違うというのは困りますね。
お話を聞いて、頭金をとにかく増やす・・・という方向で考えていこうと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/13 00:02

銀行のサイトでシュミレーションができますから、試してみては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

この後、さっそくやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/12 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!