dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、電話回線を使ってADSLを利用しようと思うのですが、電話の色々なオプション、例えばキャッチホン、ナンバーディスプレイ、またマイラインなどがADSLに影響を与える事はあるのでしょうか?影響とはネットが出来ないと言う意味です。

A 回答 (3件)

質問にある、「キャッチホン、ナンバーディスプレイ、またマイラインなど」に限っては、スプリッタを通した電話機ならADSLに影響はしません。



IP電話でもモデム・ルータのキャッチホン・ナンバーディスプレイ設定が、たとえ間違って設定してもADSLには影響しないですね。
これのモデムルータの設定を間違うと、「電話」のほうが影響が出ます。

-------------------------------
ADSLに影響が出るの、主なもの。
 ● NTT交換所からの距離(正しくは伝送損失です)
 ● 他の部屋・別棟等の分岐の電話配線がある
 ● ガス・防犯等のセキュリティ装置の電話線への接続がある
 ● 保安器の一部の型式(有料で取替可能)

つまり、ADSLをする場合は、スプリッタという機械までは、どんな機器をも接続してはならないという事です。

-----------------------------------
質問内容にはありませんが、プッシュとダイヤルのオプション設定の注意点です。

IP電話の場合の、モデムルータの設定と、電話機の設定は、どちらの設定も固定電話回線のプッシュ・ダイヤルの契約に合わせて下さい。
固定電話回線に、どちらの設定も合っていないと、IP電話は発信と着信できるが、固定電話回線は発信できずに着信のみになってしまいます
    • good
    • 0

保安機というもの次第では、普通の電話だけでもADSLに影響を与えてしまいます。



このトラブルは有名で、ネットにいくらでも情報はありますので検索してみても良いかも知れません。

私もこれにハメられました・・・
既知で、多数事例が発生しているくせに、NTTが事前にきちんと説明してくれないんですよ。気をつけましょう。

参考URL:http://nice.kaze.com/~hkita/t-com07.html
    • good
    • 0

基本的にはないです。


キャッチホン、ナンバーディスプレイは、IP電話を設定する際には設定する必要があるくらいでしょうか。
マイラインは大丈夫ですが、回線そのものを日本テレコム、KDDI等に変えていると(NTTから請求が来ない状態)だと、影響はあるかと思います。
ADSLに影響を与えるものとしては、防犯設備、ガスの検知器等が電話回線を使用していると、ノイズが入る等の影響がある場合がありますが、分岐の位置にもよるので、これはやってみないとわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!