14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

よく使う地下鉄浅草線ですが、終点の駅について疑問を感じてます・笑
といいますのは、押上はともかく西馬込って凄い中途半端な気がするんです。
特に乗換駅というわけではなくポツンと駅がありますよね。どうせならもっと遠くまで延伸するとか・・・。
西馬込には大きな車庫がありますが、そこに車庫を作らなければならなかったから西馬込が終点なのでしょうか?
延伸計画なんかあるのかな?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!

A 回答 (5件)

NO.2で回答されている通り、当初は馬込まででしたが、車庫用地を西馬込に取得したので、昭和39年に東京都が馬込~西馬込の免許を取得しました。


東京都は西馬込より先に延伸したかったようですが、これ以上延伸すると東急池上線や、目蒲線の営業に影響するとして、西馬込までしか免許がおりなかったようです。

ちなみに西馬込車庫は、三田線の電車も使う予定で、泉岳寺~西馬込間は浅草線用の1435mmと三田線用の1067mmの狭軌・標準軌併用として計画されていました。

三田線は当初、北側では東武東上線と、南側では東急池上線と直通運転を行う予定であり、泉岳寺~五反田間は東急が建設して浅草線と平行する複々線とし、戸越銀座~大崎広小路間に五反田からの地下線を合流させて、池上線の戸越銀座~五反田は廃止になる予定でした。

しかしその後、東急・東武とも三田線との乗り入れを拒否したため、三田線は泉岳寺で無く三田までの開通となりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな歴史があるんですねぇ・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/21 22:48

とりあえず、車庫まで作ったって事です。


過去の東京圏における高速鉄道を中心とする交通網の整備について 
運輸政策審議会の答申に計画があったのです。
たしか、神奈川県のどこかのニュータウンまで路線がありました。
神奈川なので、都がやるかは別として
現在は、計画の見直しで消えています。

気になるようでしたら、どこのニュータウンかお調べいたしますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほほぅ。港北ニュータウンですかな?
気になります・・・。

お礼日時:2005/06/21 22:50

浅草線は、泉岳寺からそのまま京急線に乗り入れるだけの計画だったようです。


需要が見込めなかったのですが、車庫の用地が確保できたので、枝線のように延伸したようです。

地下鉄は都心の真ん中を走ることもあり、なかなか車庫の用地を確保しにくいのが実際のところです。また、用地があっても土地代が高く、地下鉄事業者の悩みの種の一つです。

他路線では、丸の内線の方南町支線のように、車庫用地が中野富士見町だったので、本線から分岐して延ばしたりしているケースがあります。

また、千代田線の綾瀬工場は、綾瀬駅から3キロも離れていたので、地元の住民の利便性確保のために、その引き込み線に「北綾瀬駅」をつくり、営業を後々始めたり、半蔵門線は、車庫用地を確保できなかったので、東急田園都市線の鷺沼に車庫を設けています。

中途半端ですが、引き込み線の先には大きなボーリング場のビルがあり、延伸計画もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり車庫が関係ありましたか・・・。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/21 22:51

都営浅草線の路線免許はどうも大正末期か昭和初期あたりまで遡るようで、1941年に交通営団が成立し、都の持つ地下鉄免許が営団に譲渡された中に藏前~馬込の路線があったようです。

戦後になり、都も地下鉄建設を行う事になり、この免許線は再び都に返されたそうです。

おそらく戦前の市街地の外縁が馬込付近だったのではないでしょうか?

いまのところ、特に延伸計画や構想はないようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/21 22:51

おそらく経緯については他に詳しい方がいるかとおもいますが、あくまで事実面だけをいうと、都営は、


三田線の終点西高島平も住宅街ですね。
ただ、三田線は、その昔東武東上線との乗り入れの計画(案?)があり、結局東武は接続線の免許を失っています。実現しなかったにしろ、三田線が1067ミリ軌間(東武、JR在来線と同じ)なのはこんなところに理由にあるんですね。
浅草線は、京成、京急と直通運転のため、それにあわせた軌間(1435ミリ。新幹線と同じ)になっています。

ただ、公営交通というのは、東京都だったら、不便な地域へのサービスという観点から、都心以外の住宅地路線にも関わるということでもありそうです。新宿線の江戸川区あたりがそういえると思います。

浅草線の場合、どことも接続の無い西馬込終点なのだから、そっちのほうが、始発に乗れるから付近住民にとっては良いことなのでは。

ちょっとずれていたかな。失礼
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、始発で乗れる利点は確かに大きいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/21 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報