プロが教えるわが家の防犯対策術!

あれだけ生のホルモンを食べて、プリン体を摂取しているのに・・・

DHAやEPAが豊富な魚をよく食べるので、動脈硬化になりにくいのは理解できるのですが、高尿酸血症には効果がないと思うのですが・・・

A 回答 (6件)

日本でも戦前は痛風は贅沢病といって、貧しい食生活のひとにはほとんどなかった病気です。

いまでは肉も十分すぎるくらい食べ、アルコールも日常的に飲み、肥満が問題になっています。
しかし痛風はプリン体の摂取も原因の一つではありますが、そのほかにも遺伝的要因、肥満、飲酒、ストレス、激しい運動などが原因と考えられます。

私たちの体の中では毎日細胞が作られています。細胞の中には核酸があり、これが分解されてプリン体ができ、ヒポキサンチンという物質を経て「尿酸」になります。
人の体内でプリン体は1日に700mg以上合成されます。これは食事で取るより多い量です。
ということで、最近は痛風の治療にも以前のような厳しい食事制限は少なくなる傾向にあります。といってもプリン体の多い食事は身体に負担がかかるわけですから、避けた方がよいでしょう。

現在のイヌイットがアルコールに弱い遺伝子のもちぬしであるという話を聞くと、イヌイットは痛風にならないという説は、遺伝的要因が少ないということによるかもしれません。その説の真偽の方はちょっとわかりかねますが。

参考URL:http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/TUFU.HTML
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、食事からのプリン体より老廃物分解過程でのプリン体の方が多いのですね。参考になりました(^-^)

お礼日時:2005/07/19 16:27

糖からブドウ糖へ、余った糖はインシュリンで脂肪に変換。

その間過糖状態になってきました。
しかし、イヌイットは糖になるの物は食べていません。脂肪から糖に、そしてブドウ糖にして生きています。つまり 必要な分だけ血管に糖があるからです。

参考URL:http://www5f.biglobe.ne.jp/~chico/link5.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。それでイヌイットは痛風だけでなく糖尿病にもならないんですね(^-^)

お礼日時:2005/06/22 04:06

痛風はいわゆる贅沢病というか、生活習慣病の一種です。


生のホルモンの100グラムあたりのプリン体の量は多いのかもしれませんが、それ以外の食事の総量が我々先進国の人間よりもはるかに少ないです。
食べている総量が少ないですから、ならないだけの事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに内臓食がクローズアップされるけれど、他の生肉の方が多いだろうし、ビールも飲まないので、プリン体の総摂取量は意外と少ないのかもしれませんね。

お礼日時:2005/06/22 04:15

 彼らは数世代でその食事をしたわけではないと思うので、昔からそういう食生活をして、からだがプリン体を分解できる能力を獲得しているから大丈夫なのかもしれませんよ。



 そう考える理由。

 日本人が欧米型食生活をすると、欧米人のような体型になる前に糖尿病になるらしいです。
 これは、肉中心の食事でもある程度大丈夫なように欧米人の体が出来ているからなんだそうです。彼らは日本人のように近年盛んに食べ始めたわけではなく昔から肉中心に食べてます。

 考えだけなので、本当にそれが正しいのか自信はありません。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり、遺伝的な淘汰の結果も大きいのでしょうね。で、代わりにアルコール分解能力は弱いと・・・

もしイヌイットだったら、ホルモン焼きがいっぱい食べられていいなーと思ったのですが、すぐに二日酔いになってしまいますね(^-^;

欧米人が一番得そうだ。

お礼日時:2005/06/22 04:18

彼らの食事には米などの炭水化物が無く、生肉は脂肪とタンパク質です。

そしてその脂肪を燃やしながら生きています。

私たちの食事は炭水化物ですから、血液中の血糖値が上がります。これを脂肪に変換して蓄えていますが、常に血糖値が高い状態(血糖値が正常の人でも)を長い期間維持している事が原因です。
と思うのですが、信じないでください。
    • good
    • 0

腸内細菌が作用しているらしいです。

アンビリーバボーで。

他にも、菜食主義者の人やタロイモしかだべない民族もありますよね。

もっとすごい人がいます。
不食の人はアンビリーバボーでも放送されていました。
食べないどころか何も飲みませんでしたよ。
すごいですね。

わたしは、そんなことから人間は雑食なので色んなものを食べなければいけないのではなく、雑食だから何を食べていてもいいし食べなくてもいいと思うようになりました。

私も挑戦したいとは思っているのですが、今は挑戦できる環境にないのが残念です。出来ても一時的な断食ぐらいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まるで、草食動物みたいですね。
腸内細菌を研究したら、食糧危機もなくなりそうだ。

でも、腸内細菌にも何かしらのエネルギー(の原料となる物質)が必要なのに、不食で生きれるのはなぜなんでしょう??

お礼日時:2005/06/22 04:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!