dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いします。
はじめに、初心者なので名称等が間違っているかも知れませんがお許しを。
HPから映像やスライドショーを見に行けるようになっていましたので入りました。
Windows Media Player 9 が立ち上がり、バッファ処理中 ○○% が繰り返され音声は聞こえますが、画像は出てきませんでしたので、とりあえずWindows Media Player 10 にアップしましたがダメでした。そうしてこのトピで、コーデックなるものを教えてもらい、DivX をInstall しましたら、スライドショーは画像が飛んでいるのか、表示が長いのかはわかりませんが、(その後、早く切り替わっているのもあるので飛んでいると思います)見れるようになった部分もあるし、画像がダブったり、二重になっていたり、出てこなかったりしています。
また、新聞社などの動画ニュースも同じく音声は聞こえますが、映像が止まったりでイマイチはっきりしません。

参考になるでしょうか?此方のインターネット環境は
WIN XP SP2 フレッツADSL 1.5M です。
フレッツは局から距離があるため損失値が大きく、早いものにしても効果が見込めないのです。

A 回答 (2件)

こんばんは。


まずWindows Media Player 10を立ち上げて、その映像を再生してください。
そして「表示」→「統計情報(T)」→「詳細」→「スキップしたフレーム数」を見てください。
数字がどんどん増えていませんでしょうか。

そうですと、考えられることは、フレッツADSL 1.5M で実行速度はそれ以下だと思いますので、ストリーミング再生には無理があると思います。

それと、グラフィック系のスペック不足が考えられると思います。 

この回答への補足

回答有難うございます
早速「表示」→「統計情報(T)」→「詳細」→「スキップしたフレーム数」をやってみました。スライドショーだったのですが、ビデオにスキップしたファイル数は0でした。
そこで、隣のタブ「基本」を見てみましたら下記のようでした。

このコンテンツの最適に再生するための接続速度 194.8 kbps
ネットワーク接続またはインターネット接続   78.7 kbps
このコンテンツの現在の受信速度        64.0 kbps

と表示されていました。素人考えですと、最適速度に遠く及ばないみたいでこれが原因でしょうか?。

だとして、参考までにお尋ねしますが、194.8kbps をクリヤーするにはフレッツでは何Mの契約が必要になるのでしょうか?

補足日時:2005/06/24 17:52
    • good
    • 0

・バッファリングが繰り返される


・音だけ再生される
・映像がとびとびになる

データ転送速度が遅いことが原因のように思われます.ADSLが遅いのか,配信しているサーバの能力が低い(もしくはアクセス数が多すぎる)のかはわかりません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
アクセス数が多いサイトですので考えられる原因のひとつになるかも知れませんね。

設定などの間違いでなければ自分で解決の仕様がありませんので諦めます。

お礼日時:2005/06/24 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!