プロが教えるわが家の防犯対策術!

ボランティア団体のウェブサイトを運営しています。

個人情報保護の観点から、「掲載する写真は個人が特定できないよう配慮」したいのですが、具体的にどのように(どこまで)配慮すれば良いのでしょうか?

小学校のウェブサイトの運営ガイドラインなどでは、「児童の写真を掲載する場合は、集合写真など、個人が特定できないよう配慮する」と言うような表現が多くみられますが、基準がよくわかりません。

集合写真で、たとえ個人個人が小さく写っていても、それが誰なのか、意外と分かってしまいます。顔が横を向いていて、はっきり写っていなくても、服装や体型、その他の情報を総合すると、誰なのか意外と特定できてしまいます。

心配して安全側で考えると、掲載できそうな写真がなくなってしまいます。ただ、活動の楽しい雰囲気を伝えるのが目的なので、顔にボカシを入れるようなことはしたくありません。

また、掲載時にその都度、写っている人全員の了解を得るのも、時間的な制約や手間を考えると難しいです。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

NO.2です。



私の場合なのですが、
子どもが被写体となる写真を扱うことが多いので、
第3者というと、近所の人とかいうのではなく、
本当にその子と縁もゆかりもない相手と思っています。

偶然WEBでページを見た人が
あ、この子かわいいな…
いたずらしてやろう、どこかに連れて行こう
そういう思いを抱かれないようにと考えています。


ひとつの案ですが、
もしボランティア活動が定期的に行なわれていて、
一旦どこかへ集合して行なわれるものならば、
WEBにアップする前に、できあがったページを
印刷して、その集合場所の掲示板などで
掲示しておいて、写真掲載もありますので、
不都合のある方は、一言連絡くださいと、
伝えておいたらどうでしょうか?
気になる人は、自分でチェックすると思います。
もしそれで、これは自分とわかるので、
載せないで欲しいと言われたら、
その後、その人がうつらないように写真をとればいいかも。

逆に、撮って欲しい人が増えたときは、
それはそれで大変かもしれませんが。(^^;
あの人ばっかり、載せてもらって、
贔屓してるなんて言われるかも?
心配しだすとキリがないんですよね。

まあ、多くの人は、「ふぅーん」って感じで、
そこまで関心を持っていない気はします。

犯罪に利用されない(されにくい)程度のものを選ぶ
という感じでしょうか。
犯罪者の気持ちは、わからないので、
なかなか難しいことなのですけどね。(--;

サイト経営は、大変でしょうが、
いろんなサイトがあるから、WEBが楽しくなります。
がんばってくださいませ。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.2 さん ありがとうございます。

小さい子供もたくさん参加していますので、ご指摘のようなことも大変気になっています。

こうなると個人が特定される、されないという話でなくなってしまいますよね。どこで活動している団体かも隠さないといけないのかな?もう心配し出すと、何も情報発信できなくなってしまいますね。

本当は子供の笑顔がアップで写った写真が使えれば最高なんですが…。

活動は定期的に実施しているのですが、ウェブサイトに活動報告として掲載するには少し時間が空いてしまいます。それまでに個別に了解を得るのも、なかなか難しいかなと思います。

集合写真でない方が大勢に了解を得る手間が省けて良いかも知れませんね。

お礼日時:2005/06/29 16:39

直接の答えじゃないかも知れませんが、子どもの学校のHPは右クリックが禁止されています。


とりあえず安易に写真を取り込めないようにかな?と思っています。

PCに詳しい人は出来るのかも知れませんが、(私はそこまで詳しくないので)そうゆう配慮がしてあれば少しは安心できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そういう配慮もされているんですね。大変な世の中ですね。

いくつか小学校のホームページを見てみましたが、子供の表情なんて全然分からないですね。これが配慮された写真なのかも知れませんが、雰囲気も伝わらないし、なんか不自然な写真(なんで、こんな遠くから写してるのよ?)が多いなと思いました。

ホームページ運営の目的には、教育活動を広く地域や社会へ紹介すると共に、理解を求めるとあるのですが、なんだか良くわからないですよ。少し過敏すぎるような気がするんですけどね。

お礼日時:2005/06/30 21:37

>たとえ個人個人が小さく写っていても、


>それが誰なのか、意外と分かってしまいます。
>顔が横を向いていて、はっきり写っていなくても、
>服装や体型、その他の情報を総合すると、
>誰なのか意外と特定できてしまいます。

これが無関係の第3者にできるような写真ばかりならば、
掲載は控えた方がよいかと思います。

身内…というか、
知人がその写真のどこかに写っているとわかっていれば、
そういう多くの情報から、どれが誰だか、
わかってしまうこともあるかと思います。

第3者は、その人の服装やら髪型などがわかっても、
はっきり顔がわかるようなものでないと、
特定できないのではないでしょうか?

普通に記録写真を撮ろうとすると、
どうしても生き生きとした表情や動きを狙ってしまいます。
なので、そういう写真は、WEB掲載するには、
ちょっとよくうつりすぎかなと思えるものが多くなりがちです。
WEB公開用は、気持ち離れて、遠くから全体を見渡したような感じで、
全体の様子(多くの人が参加していたというような)を
なんとなーく感じてもらえる程度の写真でいいかと思います。

あとは、写真を掲載するときには、
一般公開用(万人向け)は、写真を小さいサイズに加工してからにすると、
もしも保存されて拡大されたとしても、画像がぼやけて大きくなるので、
個人特定しにくくなると思います。
大きな写真を、小さいサイズに見せるように表示するだけでは、
画像を保存された場合、拡大されてクッキリ見えることもあります。

面識のない人がその写真を見ながら、
本人(別な服装)を目の前にして、ここに写っている!
とわかる写真でなければ大丈夫だと思います。

わかりにくい表現ですが、なんとなく、
伝わってもらえているといいのですが…。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

どこかの小学校のガイドラインにも第3者という言葉が使われていました。それを読んだ時に、私が質問しているボランティア団体の場合、第3者とは誰なんだろう?と思いました。

狭い地域で活動する団体なので、その団体に入っていない人でも、近所の誰々さんだと分かってしまう確率は高いと思います。

個人的には、別に悪いことをしていないのだから、気にする必要はないと思うのですが、全く次元の違うところでの配慮が必要なのかなと?

お礼日時:2005/06/29 15:26

『個人が特定できない』というのは、『知らない人がその写真を見ても個人を識別する情報が得られない』ということだと思います


集合写真で見分けがつくのは、最初からそれが誰だか分かっている人間が見た場合の話であって、知らない人間が見た場合は、名札でも映っていない限り、個人を識別する情報は得られないのではないでしょうか
まあ、個人情報保護の観点から個人が特定できないようにするというのとは別に、肖像権の問題はあると思いますが、それで商売するわけでもないでしょうし、楽しいイベントの写真でそこまで厳格に考える必要も無いでしょう

参考URL:http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/houritsu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

なぜ、個人が特定されないように配慮するのか?

私は次のような事もあるのかなと思っていました。

AさんはBさんを知っている。
でもBさんが、このボランティア団体に参加していることは知らなかった。ところが、このウェブサイトに掲載された写真を通じて、たまたま、その事実を知った。BさんはAさんに、それを知られたくなかったのに。これが原因で、ご近所付き合いが気まずくなってしまった。

別に怪しい団体ではないのですが、いろいろ事情があって、できれば知られたくない人もいるのかなと。心配しすぎでしょうか。(個人情報保護法とは別の問題かも知れませんが)。

お礼日時:2005/06/29 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!