プロが教えるわが家の防犯対策術!

あるペットショップの方は、自分の猫のエサは置きっぱなしだそうです。
詳しいやり方はわかりませんが。

これって、ブリーダーや獣医さんでもやってらっしゃる方がいるみたいです。

「ご自分で試された方」で、デメリット、または元気に長寿を全うした、という方、具体的に教えてください。

A 回答 (9件)

#2です。


前の回答では今飼っている猫のことしか触れませんでしたが、実家で飼っていた猫の話を付け加えます。
実家では、現在還暦を過ぎた父が子供のころから、切れ目なく猫を飼っています。
実家ではずっと餌は出しっぱなしでした(現在進行形)
実家は田舎なので、今飼っている猫以外は、自由に外に出ることができるような飼い方をしていて、今の猫も1日2時間ほどは外に離しています。
なので運動量が十分なためか、泌尿器系統の病気をした猫はいませんでした。
去勢手術は、今飼っている猫だけが手術をしましたが、あとはしてませんでした。
今まで飼ったことのある猫はオスメス半々ぐらいの数です。
寿命は早いものは1年ぐらいで病気で亡くなった猫もいましたし、一番の長生きは25年ほど生きました。
平均すると18年ほどで、ご長寿が多いです。

私が今飼っている猫は室内飼いをしていて、去勢手術をしたオス猫で、太ってはいませんが、骨格自体が大きい猫で、一度尿道結石を患ったことがあります。
幸いうちの猫は治療食をドライ、ウェット共に食べるので、4年ほど経ちますが再発はしていません。

泌尿器系統の病気は、食事も原因の一つですが、オス猫、室内飼い、体格がいい、水を余り飲まない、去勢している、運動不足、という条件の猫がなりやすい傾向にあるといいます。

一つでもリスクを減らしてあげたいと思うのは親心ですよね。
でも一つが原因というわけではないから、判断が難しいところでもあるんですよね。わかりますお気持ち。

あと、仕事で遅くなったときなどが不安ということでしたが、タイマーつきの餌やり機はいいですよ。
A4ほどの大きさのもので、器が2箇所ないし、3箇所ついていて、そこにはシャッターのような蓋が閉まるようになっていて、それぞれに何時間後というようにタイマー設定しておくと、その時間になるとシャッターが開くというものがあります。
うちにあるのは2つ器がついているタイプで、48時間後まで設定できるようになっています。
保冷材もセットできるようになっているので、夏場でも比較的安心です。
私の仕事が不規則だったときウェット用に使っていました。

ある日たまたま帰宅していた主人が目撃したのですが、シャッターの開くガチャっという音が聞こえると、猫はパッと起きて、ツカツカと当たり前のように餌やり場に向かっていったそうです(笑)
出しっぱなしは不安だけど、餌やりの時間が心配というのでしたらこういうものを使うという手もあると思いますよ。

この回答への補足

皆さんへ↓
たくさんの方が回答を下さったからこそ参考になったのに、点数をつけるのは心苦しいです。
どうもありがとうございました。

補足日時:2005/07/02 02:52
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当に、ご丁寧にありがとうございます。
気持ちがわかるなんて言われてうれしいです…。
ウェットに使えるタイマー式エサやり機って、すごいですね。
初耳です。それに、新たなアイディアまでありがとうございます。

お礼日時:2005/07/01 10:57

はじめまして。


我が家は11歳と8歳の子がいますが、4年前までは“置き餌”でした。
たまたま、病気等はありませんでした。
でも、11歳の子が8歳の子の分まで食べて太ってきたので、今は朝、晩とその都度あげています。

猫は基本的にちょっと食べて休憩し、また食べてというのが好きなようですので、我が家のように太ったりしなければ置き餌のほうがいいのかなと思います。
(油の多いフードは夏場は考え物ですが)
本来なら、猫は置き餌をしても無駄食いをしないので太らないと聞きました。
置き餌を止めてよかった事は、朝起きたり、会社から帰ると「ご飯、ご飯」とまとわりついて可愛い事です。
その代わり休日も早起きです ^^
それと、食べた後に必ずお水を飲ませる事ができるのもいいです。
遅くなりそうなときは朝多めに食べさせますが、急な残業時はちょっと心配ですね。
私は仕事が終わるとまっすぐ家に帰るので(遊びに行く事は年に2.3回です)こういう事ができると思います。
もし、不規則な仕事に変わってしまったら、置き餌か自動給仕器を考えます ^^
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
病気になるっていうのは、個体差があるみたいですね。
ちょっとおかしいな、って思ってからの治療で、完治できればそれからはご飯のあげかたも考える、っていうことができればいいのかな…。確率を考えると。
多頭飼いになると、エサのあげ方が難しくなりますよね。いまはいいのだけど、将来増えるかもしれないので。

お礼日時:2005/07/01 10:53

再度失礼いたします。


さきほどは自分の猫についての書き込みをいたしました。
しかし、それに対するお答えと、ほかの方の回答を拝見しまして少々補足というか。
猫の下部尿路疾患(よく言う尿路結石から突発性膀胱炎なども含みます)については、確かにドライフードを常食している猫で有意に発生率が高いという報告があります。そして、実際、尿路疾患に罹患した猫の飼い主さんに対しての注意点として、置きエサをやめるというアドバイスがよくなされることも事実です。その根拠として、食事と尿のpH(酸性アルカリ性の度合)の関係があげられます。猫の尿は通樹、弱酸性~中性に保たれているのですが、食事のあとはアルカリ性に傾きます。下部尿路疾患の代表的なものとして尿路結石がありますが、現在の日本で多いのが、アルカリ尿で生成されやすい「ストルバイト結晶」による尿石症です。この結晶は酸性尿では溶解しやすくなりますので、尿がアルカリに傾く時間が短いほうがよいのです(逆に酸性尿で生成されるシュウ酸カルシウム結晶というものもあります。ちなみに尿石形成には尿のpHだけでなく食餌中のミネラル含量も関係します)。
ところで、この下部尿路疾患ですが、そもそもほとんどの症例で「原因がつきとめられない」病気です(なかでも、尿石の見られない突発性膀胱炎という病気などは原因もわからず治療も困難な症例もあります)。もちろんエサの与え方だけで発症するというようなものではありませんし、結局のところ、「体質」というところが大きいという説明しかできなかったり・・・(肥満もそう)。治療法については、発症した猫で有効とされる方法は現在かなり確立されてきていますが、これも猫によって有効度は異なり、処方食で落ち着く子(特定のメーカーの処方食しかダメな子もいた)もいれば通常食のプレミアムフードで維持できる子もいれば、ドライでは処方食であっても無理で市販のウェットフードで治る子もいて(逆に市販のウェットで再発する子もいた~)と、経験しただけでも多種多様です。一頭飼い~多頭飼いと家庭環境も様々で、食餌の与え方も様々でした。
そうは言っても、ドライフード、だらだら食いなど、発症リスクが高くなるとよく言われることを避けることは、猫ちゃんのために悪かろうはずがないと思います。
獣医さんによっても方針や重要視するポイントが違いますので(獣医さんの好みにもよる)、いろいろな情報を集めて、ご自分で納得できるものをピックアップするのがいいのではないでしょうか。
ちなみにフードについてですが、ドライの炭水化物の言及がありました通り、質のあまりよくないドライは炭水化物が原材料のトップです(割合が多いほうから書いてあるのです)。猫は肉食動物で良質のたんぱく質を多く要求する体ですので、トップにたんぱく質(できれば「チキン」「魚」などの記載。「肉類」「豚副産物」などはおすすめしません)、粗たんぱくが30%程度はあったほうがいいと思います。犬は猫に比べてちょっとたんぱく要求量が少ないです。
下のリンクですが、下部尿路疾患についてです。参考になるかわかりませんが一応・・・

参考URL:http://www.geocities.jp/feline_ibd/FIC.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cocktailpartyさんも専門家の方だったんですね。
わざわざ、ありがとうございます。
よく読ませていただきました。
それにしても、どちらを選択するべきか、難しいですね。
原因とは言いきれないけど、リスクを高くしているんですよね…。
幸いフードは鶏の乾燥したもの、粉末かなんかが多く入っているものを使っています。
私は、時間を決めていますけど、正直言って、猫が満足しているのかな、どういうタイミングであげたらもっとストレスないかな、って気にはしてるんです。
問題なければ、猫に任せたいという気持ちがあるんです。
どっちにしよう…。
病気になったら後悔しそうだし、かといって、時間を決めるのって難しいし。
でも、意外とお返事くれた方はなんともない方が多いですよね。
かといって、安心するのはおばかさんでしょうが…。

お礼日時:2005/07/01 02:35

猫の消化液の分泌パターンから考えると、猫という生き物は一日中食事をだらだらと食べるようにできているという研究報告があります。


弊害は太り過ぎかもしれませんが、それも個体によるので置きエサがダメ、肥満の原因とも言えません。
ある研究では、置きエサはドライを置いておくケースが多く、ドライフードは炭水化物が多く満腹感がないので食べ過ぎる、猫は肉食なので缶詰フードでタンパク質を多く取らせた方が満腹感があり肥満しない、という研究がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方ですか?
お名前がぴったりですね。
おっしゃている消化液の研究報告って、ネットで見ることはできますか??
もし無理ならよいです。
缶詰のほうが肥満を避けられるなんて、意外。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/30 20:44

猫の餌は置きっぱなしにしておいては絶対にダメです。

1日にあげる回数を決めて食べ終わったら、お皿を片付けて下さい(餌が残っていても)。猫が自由に餌を食べられるというのは猫の体に良くありません。我が家では猫を2匹飼っています。餌を置きっぱなしで猫が食べたい時に自由に食べられるようにしておいたのですが、1匹が膀胱炎になってしまいました、病院の先生に「餌を置きっぱなしにしているのが原因」と言われました。「猫はお腹の中を空腹にする時間が必要、そういう体のしくみになっている」と言われました。膀胱炎になり現在で半年になります。旅行へ行く時や日中いない時は仕方ないかもしれませんが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですかー。
やっぱりこのような例もあるのですね。
けっこう、お医者さんによっても違うことをおっしゃるんですよねー。
参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 19:06

こんにちは。


ご質問の意味は・・・置きエサのことでしょうか?
うちでもドライフードの置きエサです。
実家の猫は特に制限してないので、足りなくなったら要求してくるのでつぎ足ししてます(要所要所でお皿はきれいに洗いますが)。今16歳で、病気もせず下痢ひとつせず、子供のように元気です。
私の猫は尿石症だったので決まったフードを決まった量あげていますが、一日の半量を朝あげて、あと半分を夕方あげます。この時点で朝のが残っている場合もたまにありますが、混ぜちゃいます。一日分を食べ残すということはないので、次の朝お皿を洗ってまた朝の分を入れて・・・という感じですね。このこも11歳になりますが、まだまだ元気ですね~。
前の回答者様もおっしゃっている通り、猫は本来ならちょこちょこ食べる動物ですから、置きエサについてはある意味自然なことですね。脂肪の酸化が気になる!というような方とか、置いとくと嫌がる気難しい猫ちゃんとかでなければ、置きエサは問題ないと思います。(個人的には一日で脂肪が酸化して危険なんてことはない!と思います)
ウェットフードの置きエサは・・・うちでは、乾くし、夏場はとくに悪くなりそうだし、虫も来るし、猫も食べなくなるし、あまりおすすめしません。
こんな感じでいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

置きえさ、っていう言葉があるんですね。
納得いきます。
私が友人たちから口をすっぱくして教わった時間決め法って、なんだったのか…。
元気なんですねー。
どうもありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/06/30 19:01

自分は猫2匹飼っていて、固定系のカリカリ?をあげてますが、それは置きぱなしであげています。


猫は自分の食べたい分だけ食べて、食べ過ぎたりとかは余り聞かないのでそうしてますね。
特に家を留守にする時は多めに入れてあります。
逆に無くなってしまって誰もあげれない状態の方が、
ストレスが溜まってしまうんじゃないかな~と自分は思います。
缶ズメ系だとこれからの季節、すぐに痛んじゃうんで危ないですけど、固定系は結構持つので大丈夫かと思います。

この回答への補足

特別食べすぎ猫じゃなければいいかもしれませんよね。
お出かけのとき多めに入れてあげるんですね。

補足日時:2005/06/30 20:44
    • good
    • 3
この回答へのお礼

カリカリって言うんですね。
ストレス、ってあるかもしれませんね。
確かに缶詰は怖いですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/30 19:03

うちの今いる猫は出しっぱなしです。


成猫になってから捨てられた経験のある猫なもんで、食べ物が無いということに異常に恐怖心を抱くみたいなんですよね(^_^;)
餌が少なくなってくるだけで、ものすごい焦り方で迫ってくるんですよ。少なくてもまだあるんですよ?
で、しかたなくあげると、食べるわけではなく安心して寝るんです。おかしいでしょ?(笑)

猫の餌は本当は食べるときにだすようにしつけるのがいいらしいですね。
新鮮ですし、量も把握できるから。
でも猫はそもそも「猫食い」と言って、一定の時間に一気に食事をするのではなく、ちょこちょことちょっとずつ、何度にもわけて食べる習性のある動物なんですよね。
ですから、習性的には出しっぱなしも、まあ自然といえば自然なんですよね。
ただやっぱり、餌が劣化してしまったりという欠点は見逃せないんですけど。

ドライフードでしたら、お皿に1,5リットルのペットボトルをひっくり返したような形の自動餌やり機がありますよ。
容器の中にドライフードを入れておくと、一定量だけ皿に出て、食べて減ると減った分だけ補給されるというものです。
これだったらある程度湿気などからは守れるかなとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫の習性なんでしょうか。
でも、いじらしくてとってもかわいいですねー。
やっぱり、家を開ける時間が長いと、出しっぱなしもいいかなー。
思いがけず遅く帰ったとき、ニャーニャー言ってるのを聞くと気の毒です。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 18:44

旅行に行く時は置きっぱなしでした。


ネコは犬と違って、あるものを全部食べちゃったりしないので、大丈夫みたいです。

普段もちょっと多めに入れておいて、少なくなると注ぎ足し・・・ある意味置きっぱなしでした。

今はもう死んでしまったのですが、22年間、長寿を全うしたと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すごいですね! 22歳。
私は、時間を決めるのが普通だと思っていたのですが、そのお店の方も、獣医さんなどとは違うとはいえ、割とよくわかってらっしゃるようなのに、何で置きっぱなしなのかな、って気になっちゃって。
犬はあるだけ食べちゃうんですか! おかしいですね。
きっと、種類の違いでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!