dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近仕事が忙しくて今日6/30久しぶりに冷蔵庫を開けてみると。。。
6月上旬に田舎から送られてきたメロンとリンゴが・・・20日以上冷蔵庫の中で放置されてました。
捨てるのももったいないし、食べてよいものか悪いものか・・・。外目からみて問題はなさそうな気もしますが、なにせ期間があきすぎてるので。
何か分かる方いらっしゃったら教えてください!!

A 回答 (4件)

メロンやリンゴは、植物の成熟(老化)を促すエチレンガスを多く発生する果物として知られています。

この種の果物を一緒に保存しておくと、老化つまり傷みが早くなります。

実際にどの程度で食べられなくなる(熟しすぎて腐り始める)かは一概に言えませんが、切ってみて、見た目や匂いで食べられそうか見当は付くはずです。
それでも分からなければ口に入れてみて、まずければ吐き出せばよいだけです。

メロンは熟すとエタノールや酢酸エチルなどの揮発性物質を多く発生させます。酢酸エチルは粘膜に刺激症状を起こすので、過熟状態のメロンを食べると舌がヒリヒリすることがあります。死ぬわけではありませんが。

リンゴは産地で長期貯蔵したものが通年出回っています。これは低温・低酸素・高二酸化炭素の条件を一定に保った「CA貯蔵(Controlled Atmosphere Storage)」と呼ばれる技術で、一般家庭の冷蔵庫で保存するのとはレベルが違います。

家庭で長期間保存したものは、見かけがしなびていたり、切ってみて傷んでいなければ食べられます。ボソボソでまずくなっていたら、捨てればよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい内容のお返事ありがとうございました。反家庭的な生活をずっとしておりまして・・・。出張から先ほど帰ってきましたので早速食べてみます。勉強になりました!

お礼日時:2005/07/06 21:33

生鮮品に賞味期限なんかありません



切ってみて液状化している等明らかに食えない状態でなければ
食ってみて問題なければ大丈夫
怪しければ吐き出せば良い

舐めただけで体を壊すような猛毒が発生することはない

常識的に考えればわかりそうなものだが何故判らないんだろ・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知識がある人にとっては常識かもしれませんが、自炊もしないし日頃果物とかを買って食べない人にとっては不安なところです。何事もそうなんですよ?

お礼日時:2005/07/06 21:29

私も熟れ過ぎちゃってるから今日にでも食べるように言われてもらったメロンを


半月冷蔵庫に放置してあって もうさすがに駄目だろうと思って切ったら
大丈夫だったので 食べました

りんごはかなり持ちますよね
りんご農家の人もかなり持たせてると思いますが
私は秋に送られてくるりんごを年末近くまで食べてますね

しわしわになってなければ大丈夫だと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。やっと自宅に帰ることができましたので、早速食べてみます!!!

お礼日時:2005/07/06 21:20

こんにちは。


メロンは通常室温で追熟させます。
低温ではなかなか熟しません。
ですから冷蔵庫の中に入っていたのなら、まだ大丈夫でしょう。
メロンのおしりをそっと押して柔らかさを感じるくらいが食べごろです。
変な腐ったにおいがしなければOK。

りんごは悪くなると皮に黒い斑点が出たり
部分的に腐ってくるのが表から見てわかりますので
見た目が大丈夫なら、とりあえず切ってみて
判断されると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございました!
実は次の日から出張で今日帰ってきましたので、今から食べてみます!!!

お礼日時:2005/07/06 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!