dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女性です。

ダイエットをしています。自分の異常な早食いを、治したいのですが
長年の癖なのかなかなか治りません。

毎日同僚と一緒にお昼を食べているのですが、
友達がサンドイッチを一つ食べる間に、自分は
サンドイッチ完食、おにぎり完食、菓子パンを食べ途中、といったペースです。

家に居るときも早食いで一回の食事に10分もかけずに大量に食べてしまいます。

子供の頃から太り気味の体系なのは、この早食い(もちろん大量に食べてるのもあるのですが)
まずは早食いをやめてゆっくり食べれる様になりたいです。
とくに空腹でもないのに食べ物が目の前にでると、すごい勢いで食べてしまいます。


どなたか意識してゆっくり食事がとれるコツなどご存知でしたら教えて下さい!
どうかお願い致します。

A 回答 (11件中11~11件)

一口で100回噛む!を心がけましょう…


先日高橋秀樹氏がテレビで言われてましたよ~噛む回数を常に数えるらしいです。そうする事により、満腹感が早く訪れて少食になり、ダイエットにも効果があるらしいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にご回答を頂きありがとうございました!
噛む回数を数えながら食事をするのですか!今考えると私は食事中ほとんど噛んでなかった気がします。長年の早食い癖を治すのに最初は100回もカムの大変かもしれませんが、どうしても痩せたいので意識して数えながら食事したいと思います。とても参考になるアドバイスどうもありがとうございました~。

お礼日時:2005/08/01 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事