dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で壁の補強をやってみたいのですが、構造用合板ってどこで仕入れればいいのでしょうか? 外壁用、大壁用、真壁用のそれぞれで考えてみたいのですが、情報がある方ならいずれか一つでも構いません。費用はあまりないのでよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

大変失礼とは思いますが、質問の文章からみて、建築に携わっている方ではない印象を受けます。



耐震補強は、全体のバランスが非常に大切です。
ある一部分だけ強固にしてしまうと、全体が弱いときより危険な倒壊をする恐れがあります。

外部一面だけしっかり工事をして、続きは来週。などとやっていると、不安定で無防備な状態が続きます。

自分でやる場合には、全体の計画、工事手順、施工方法、それから、防水方法などすべてを理解していないとできません。
そのほかに電気工事は必要。ガス、水道も関係してくる可能性があります。

昨年に日本建築防災協会というところで耐震診断に関する指針がまとまりました。耐震補強をする場合には、この診断に則って補強計画をすることをおすすめします。木造の建築構造詳しい専門家に相談してください。

参考URL:http://www.kenchiku-bosai.or.jp/
    • good
    • 1

構造用合板で体力壁の補修をするのは難しいです。

構造の柱と、梁に構造用合板を打ち付けないと意味がありませんから。
屋内からでは、天井裏に合板が張れませんから、天井を壊す必要が出てきます。
入り隅(コーナー)は、合板を柱に打ち付けることが出来ませんので、壁を壊して柱を露出させ、受け材を土台から桁まで縦に入れることになります。

とにかく、内装がぐちゃぐちゃになりますし、構造の知識がないと、効果がありません。
素人ではかなり難しいですね。

現状では、体力壁の量が不十分なのですか?
補強するなら、間取りを見ながら、上手に入れないと効果もありません。
    • good
    • 0

構造用合板の購入はホームセンターで売ってます。



しかし壁の内装側から貼るにしても
床と天井を壊し土台と胴差し部までを繋ぐ形で
貼らなければなりません。
また、使う釘や釘打のピッチまで規定があり
そのとおりに施工しなければ意味がありません。
したがってDIYでは難しいでしょう。

構造用合板などと比べてはるかに部材単価は高いですが
ダイケンの「かべ大将」などといった天井も床も壊さずに
リフォームできる補強方法もあります。

また、構造用合板を貼ったり筋交いを入れて
耐力壁を作ったり、いまある耐力壁の壁倍率を増やすにしても
バランス良く配置しないと逆に危険になりますので
施工は自分でなさったとしても一度専門家に見てもらい
何処の壁を強くすれば良いか聞いたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

■構造用合板はホームセンターでも売っています。

けれども、構造用合板で耐震補強をしようとすると家の壁のかなりの部分に合板を張らないと意味がありません。材料や施工はとてもDIYではできません。費用もけっこうかかります。

■経費をかけず、効果が大きいものはやはり筋交いです。筋交い用木材も筋交い金物もホームセンターで売っていますので、そのほうが実際的です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!