プロが教えるわが家の防犯対策術!

 昔、小学校の給食にバスパーパオと言う食べ物が出された記憶があります。この食材(料理)についてご存知の方がいらっしゃいましたら、どんな物か教えて下さい。もう30年以上も前の記憶で、忘れてしまいました。

A 回答 (4件)

以前中国に住んでたことがあるため、中華料理は多少知っていますが、「バスパーパオ」という名前は聞いたことがありません。

私も初めはEivisさん同様、パオ=包 だと思いましたが、どうやら違うようですね。

そこで思ったのですが、この料理は本格的中華料理ではなく、日本人が考えた中華風の創作料理ではないかということです。
minatouriさんもおっしゃっている通り、小学校の給食で本格的な中華料理がでることは考えにくいですし、ましてや30年以上前の給食となれば、まだ脱脂粉乳や肝油などが出ていた頃だと思います。

キーワードを「中華料理」ではなく、「学校給食」で探すほうが見つかるかもしれませんね。

本当は「バスパーパオ」が見つかればいいのですが、もし見つからなかった場合は、本格的な中華料理のレシピを参考にして、自分で試行錯誤して作るしかないかもしれません。

あまり参考にならなくて、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zetianさん、はじめまして!

随分、お礼が遅くなってしまったことお詫び致します。
さて、質問の件ですが、どうも妻が小学校時代に給食で配膳されたもののようで、当地方だけのオリジナル食のように思います。(私にはそう言った記憶はありません。)妻のお母さんも確かにあったと言ってますので、あったのは間違いなさそうですが…? それで、現在、当時の同級生に確認しようとしているのですが、中々連絡が取れないみたいで、未だに正体不明です。と、言う事で、もう暫くこの質問を締切らないで置こうと思っています。また、何かお気付きの点がございましたら、宜しくお願い致します。
どうも有難うございました。

お礼日時:2001/11/18 16:57

さっきから気になっていたんですが、minatouriさんの[八宝菜]という説は、かなりいい線かもしれません!




[(手八):パッ]という料理法は「葛あんかけ」を意味する場合と、ステーキを意味します。 →(手偏に八の字)
[爆:バ-ウ]熱い油で瞬間的に揚げる事を意味します。

[八宝]は8種でなくてもいろいろな材料を使うという意味ですから、[(手八)八宝:バァパッパオ]という名前は考えられます。

したがって「バッパッパオ」が「バスパーパオ」と記憶されても不思議はないと思いますが、どんな材料だったでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。
Eivisさんやminatouriさんが言われている八宝菜でしたら、「パーポーツァイ」となると思います。
実はこの質問、私の妻からのもので、私自身何の事かさっぱり分かりません。妻の話ではイカとモヤシ等(他の食材は不明)を甘酢で和えたような物だとか言っていますが…? 一度家庭でも作ってみたくなったらしく、この質問をさせて頂きました。八宝菜とは全くの別物だと言う事だけは確かなようです。
何かほかにお気付きの点があれば、またご報告下さい。どうも有難うございました。

お礼日時:2001/10/29 20:46

八宝菜の八宝って「パーパオ」って発音しませんでした?


「バス」は何でしょうね.
小学校の給食で,本格中華が出るとは思えないんですが,八宝菜もどきはよく出てたように記憶してます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
minatouriさんがおっしゃるような八宝菜ではないようです。No.1回答者のEivisさんのお礼の欄にも書いたように、イカとモヤシを甘酢のようなもので和えたような物だとの事です。小学校の給食に時々出てたらしいのですが、そんな大した品ではなくて、付け足し的な存在だったと言う事です。
暫く締め切らずにもう少し情報を募ってみたいと思っていますので、また何かありましたらご報告お待ちしています。有難うございました。

お礼日時:2001/10/29 20:55

中華材料はかなり知っていたつもりですが聞いたことがありません。



北京語、廣東語と日本語などが混ざった造語かも知れないので列記しますと、かなりこじつけですが...
「蓮葉包、蓮巴(芭)包:はすっぱ-パオ」「芭蕉○包」などがありますが、[包:パオ]以外は分りません。

[包:パオ]は包む意味のほかに「ぱん(麺包:ミンパオ)」の意味があります。
また「蓮」の葉で包んだ「粽:ちまき」は「包」ではなくて「粽:zong(北)、dzung(廣)」であり“バスパーズォン”となります。

バナナを使った[包:パオ・ぱん]のようなものも想像したのですが、「バナナ」は「香蕉」と書くので「芭蕉」ではなく、
考えられるとしたらバナナの葉のようなもので包んだものとか?、に心当たりはないでしょうか?

何か上記のことで、引っ掛かるものがあれば分かるかもしれませんが、味や香りなどのヒントはないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!