プロが教えるわが家の防犯対策術!

宜しくお願いします!
 さっそくなのですがWindows98を起動するとStartUP Menuの画面になって1~6の項目の下に    Warning:windows has detected a registry/
cofiguration error.Choose,Command prompt only,
and run SCANREGとでています。Safe modeをEnterするとたくさんの数字と英語がでてきてそのまま動かなくなります。Command prompt onlyをEnterすると赤い帯みたいなものと10~100までの数字が書いてあるものが表れます。再セットアップを何度もしましたが途中でエラーがでてしまします。
 過去に同じような質問がありそこの解答には黒い画面で「scanreg /fix」や「scanreg /restore」を入力すると書いてありましたがそれをすると「コマンドまたはファイル名が違います。」とでます。なぜか教えてもらえないでしょうか?あまりパソコンについてはわかりませんが宜しくお願いします。
 *この質問は他のパソコンからしています。

A 回答 (144件中91~100件)

 うらめしや800字ー。

ー;今日も字余りだいじょうぶかな???
 
 >A:\>cd GでG:\>の表示にしてcd NEW_DRIVERを入力をするとG:NEW_DRIV>という表示
 >になりDRIVERの「ER」の部分が表示されませんでした!

あ、そうですね!
そのとおり、私もすっかりだまされてました^。^;
♪タララーン(場面転換)
ははぁん、#53のお礼欄にご報告いただいてた、
> 「new_driver」というフォルダは「G」に作りました!
・・・というのはウソなんですよね!じゃーん^^;
#30と#37に登場した「MSーDOS 8文字の制限」で9文字目以降は切れてしまうのが正解でっす!
(つまり#53のお礼欄でかいてくれたフォルダ作成はお助けFDのMSーDOS黒画面で作ったのではなく、セーフモード起動のWindows画面から作ったということになりますですね?)
へへ。わたしも金田一になった気分です~^^
この種明かしは、Windowsが治って(今でもセーフモードならOKです)プログラム>MS-DOSプロンプトを開くと謎が解けますので是非見て体験してください。
「dir」すると、短縮名と長い名前と2つ表示されることがわかります。
Windows98では、8文字以下の短い名前のほうが本名で、9文字を超える名前は実は仮名なんですよ。
(MS-DOSがWindows98の正体だからです)
ところが新技術で一から作られたWindowsXPではそういう制限が克服されて、黒画面でも9文字以上本名でOKになっています。
おなじWindowsでも9系とXP(NT系)では「まったく違うOSです」とあちこちで言われる理由はこの辺にも現れています。

さて、現実に戻ります^^
(字数制限で寸劇も縮小化の憂き目に)
 >G:NEW_DRIV>unzip -x 530_108.zip を入力しました!「x」←(エックスでいいですか?)←いいですよ^^
 >これで入力すると・・
 >
 >CDR101:Not ready 読み取り中 ドライブL:

あれ?それは困りましたねえ。
Gドライブにある530_108.zipを、同じGドライブ内のNEW_DRIVディレクトリを現在地にして実行しているので、ぜんぜん無関係なCDのLドライブが出てくることはない建て前なんですが・・・
●この現象は昨日から電源をいれっぱなしでおいたPCで、今日CDを抜き取っているような場合なら起こる可能性があると思うのですが、そうですか?
(そうであれば、一度電源を切ってからFDで起動し直せば大丈夫です)
(完全にCDは無関係なHD内の操作なので、再起動時には最初からCDは抜いておけば安心です)
●またはもしかして消去が不十分なCDRW板を使いましたか?
(その場合は、ベリタスで「完全消去」をした後でもう一度作り直せば大丈夫のはずです)
(本番用のCDR板でこの表示の場合は読み取りレンズがよごれていて、クリーニングCDで掃除すれば治るかもしれません)

さあ、今日こそは犯人わかってくれるといいけど、どうかなあ・・・^^;

おまけ編:
>「DLA」というものがあればそれがパケットライトのソフトらしいですがありませんでした><
あらあら、ではやはり、おまけ版では省略されてた、ということになりそうですね。
でも、判明してよかったですね。
普通のCDが自作できるので特別に困る、ということはありませんから心配しないでください^^
単に使い勝手の便利なオマケがあればさらにお得だった、というだけのことですから。

この回答への補足

セーフモードで起動してGドライブを見るときちんと解凍した状態で530-108がありました!その後は、NO54の回答で説明していただいた「新ドライバに入れ替え」の手順でやっていきました!

 Win98のアイコンをクリックしてsetup.exeをクリックすると英語のセットアップみたいな状態になりました!最初に3つの選択肢がありました!

 1,Typical
 2,Compact
 3,Custom

 「1,Typical」を選択して後は導かれるままに「next」を選択していき完了して再起動をおこないました!デスクトップの画面で「ドライバ情報のデータベース作成」という画面になり100%完了した次の瞬間悲劇は起こりました><  例外OEが画面が出ました~~~><ショック!!!!

 >あらあら、ではやはり、おまけ版では省略されてた、ということになりそうですね。
>でも、判明してよかったですね。

 そうですね~パケットライトは省略されていたみたいです!!

 

補足日時:2005/10/23 17:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!!

>この種明かしは、Windowsが治って(今でもセーフモードならOKです)プログラム>MS-DOSプロンプトを開くと謎が解けますので是非見て体験してください。

 セーフモードでMS-DOSプロンプトを開こうとすると・・
 「MS-DOSプログラムをセーフモードで実行するとディスプレイの損傷、システムに異常が発生するかもしれません」 このように表示されてしまったので怖くなって見ることができませんでした><

>またはもしかして消去が不十分なCDRW板を使いましたか?

 CD-Rを買いに行こうと思いましたが新品のCD-RWがありましたのでそれに530_108.zipをコピーしました!新品なので大丈夫だと思っていました!ベリタスで消去をしてもう一度530_108.zipをコピーして「G」に上書きしました^^

 ここでもう一度G:NEW_DRIV>unzip -x 530_108.zip を入力しました!すると昨日と同じようになってしまいましたが・・私の入力がどこかおかしいと思い諦めずに入力しました!unzipスペース-xスペース530_108.zipと入力すると成功しました^^やはり私の入力ミスでした!申し訳ありません><

 unzipスペース-xスペース530_108.zipを入力すると「inflating」を言う文字といくつかのファイルと思われる文字が出てきましたので解凍成功だと思いました!

 

お礼日時:2005/10/23 17:52

>  長文回答できていますよね?!今のところは大丈夫なのでしょうか?!^^


とりあえず警戒しながら手短かにいきます^^;
でも800字以下の回答はコンピュータでは特に不可能に近いと思うけど…
規制撤廃してほしいですね。

> どこに入っているか1つずつ探していくと「L」にありました!
よくできました!了解です!

>  「new_driver」というフォルダは「G」に作りました!そして、「530_108 .zip」の
> コピーを実行して問題なく完了しました^^下準備1は完了しました!!
これもよくできました!!了解しました。

> 「最強FD2」を作り上げる事に成功しました^^
なおなお結構^^

では今日は、
======= 手動でunzip解凍する方法 =========

1:プロンプトから単に「unzip」と入力すると、

Usage: unzip [-Z] [-opts[modifiers]] file[.zip] [list] [-x xlist] [-d exdir]

以下ごちゃごちゃ、とヘルプが出ますが、とりあえず初歩は次のように覚えてください。
2:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
G:\NEW_DRIVER>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑このディレクトリに移動してください

3:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
unzip -x 530_108.zip (ENTER)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑unzip解凍する、
「-x」でディレクトリ構造を保持したまま解凍、
解凍したい物は「530_108.zip」。
という意味です。

すごい勢いで解凍がはじまります。
==============================

●このあとで、セーフモード起動して「G:\NEW_DRIVER」フォルダを開くと、xpノートパソコンで解凍したときと同じ状態になっていることがわかります。
(チョット違うのは元ファイルの「530_108.zip」が同伴していることかもしれません)
※圧縮元ファイルと別のフォルダ(ディレクトリ)に解凍するには「1:」のヘルプを参考になぞなぞで試してみましょう^^

========== 新ドライバに入れ替え =======
●注意●
#ANo.48で説明した「既存ドライバ削除」をまず先にやっておいてください!

そのあとで、解凍された「WIN98」フォルダ内「SETUP.EXE」のクリックで自動的にインストールしてくれるはずです。
(ここから先はSIS製造装置を持っていない私は試すことができません。英語インストーラーでぶっつけ本番ですが、頑張ってみてください!)

自動終了後、多分、再起動すると「うまくいけばの話ですが」キレイなノーマルモードで画面が出てくれる予定です。
(予定は未定!なところがナントモね^^;)
見込み捜査で犯人解決してくれるといいんですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは!!

>規制撤廃してほしいですね。

 そうですよね?!文字制限があると色々と面倒ですからね><

 FD1を入れた後にFD2を入れてパソコンを起動して黒い画面にいきました!A:\>のところで「unzip」と入力するとUsage: unzip [-Z] [-opts[modifiers]] file[.zip] [list] [-x xlist] [-d exdir]・・・がでてきました!

 A:\>cd GでG:\>の表示にしてcd NEW_DRIVERを入力をするとG:NEW_DRIV>という表示になりDRIVERの「ER」の部分が表示されませんでした!

 G:NEW_DRIV>unzip -x 530_108.zip を入力しました!「x」←(エックスでいいですか?)これで入力すると・・

 CDR101:Not ready 読み取り中 ドライブL:
  中止(A),再試行(R),失敗(F),?

 このように表示されました!この時はCD-R(530_108.zip)は入っていなかったのでこのディスクを入れて実行してみると・・

>Usage: unzip [-Z] [-opts[modifiers]] file[.zip] [list] [-x xlist] [-d exdir]・・・が表示されました!!実行した時に間違っている部分があるかもしれないのでなるべく細かく今回の作業を書きました!

 ベリタスにパケットライトがあるのかどうかスレッドをたてて聞いてみるとベリタスは「プリマスタリングソフト」らしいです!「DLA」というものがあればそれがパケットライトのソフトらしいですがありませんでした><

お礼日時:2005/10/22 13:39

あれえ?昨日の#50の長文回答、できてるじゃん!?


実は「回答を受け付けました」って表示された後、確認してみるとダメだったので何だろう?と思ったら800字の制限が新しく出来てたので、あ、そうか、と思って短く#51を投稿したのですよ。
そしたら、これもダメだったのでまた#52を投稿しなおしたんですが、3つとも解答欄に載らなかったので、もうあきらめて翌日にまたやってみようと思ってたんです^^;
見事に3つもダブっちゃって申し訳ありませんが、本部のほうもいろいろトラブルが長引いてるみたいですね。

では、本論いきます。
-------------- 新ドライバーをデスクトップ機に持っていく方法 ---------------
2枚組緊急起動FDは、CDが動くようになっていますので、これを使います。
1:FDナンバー1を挿してスイッチオン
2:画面の指示に従って2枚目に差し換える
-------------- 
A:\>
-------------- 
の表示になって落ち着くのを待つ。
3:CD差し込み口に、「530_108 .zip」を焼きこんだ自作CDを入れる。
4:このCDが「何ドライブになってるか?」たしかめる。
(FとかGとかすごく沢山のHDパーティションを作ってしまいましたのでね^^;)
一番最後のアルファベットがCDになる予定ですが、Qとかものすごく飛んでしまってるかもしれないので、根気よく一個ずつ確認してみて下さい。
※確かめ方は、「C:(enter)」,「D:(enter)」…と延々アルファベットでドライブを移り渡りながら、そのつど「DIR」をやってみてください。
「DIR」の結果表示が目的物の「530_108 .zip」しか見えないドライブが、CDだということがわかります。

5:どれがCDか分ったら、(※ここで仮にCDはQだったとしますね)
Q(※)ドライブのCDにある「530_108 .zip」を、内蔵HDにコピーします。
自分の分かりやすい好きな場所でどこでも平気です。
(※ここでは仮に、Dドライブに「new_driver」というフォルダ(ディレクトリ)を作って放り込むとしますね)
-------------- 
Q:\>MD D:\new_driver (enter)  MD=MakeDirectryのことです
-------------- 
(あて先のDドライブに「new_driver」というフォルダを作る)

-------------- 
Q:\>COPY 530_108 .zip D:\new_driver (enter)
-------------- 
(Qの頂上位置にある「530_108 .zip」をDのnew_driverフォルダの中にコピーした)

●これで下準備その1は完了です。
次回セーフモード再起動してDドライブを見ると、new_driverフォルダの中に530_108 .zipが見えます

●下準備2として、解凍用ソフトをノートパソコンでもらって来て下さい。
WindowsXPだと何の苦労もなく圧縮解凍ができてしまうと思いますが、本当はこれからご紹介する
圧縮の神様zip と、解凍の神様unzip を黒画面で操作していくんです^^
せっかくですので、本場の流儀を体験してみましょう!
圧縮用の zip↓
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se010842.h …
解凍用のunzip↓
http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/util/se01084 …
それぞれのところから、無料でもらってきてください。
もらってから開くと、沢山のファイルが出て来ますが、本当に必要なのは
zip.exeとunzip.exeの2個だけです。(あとは捨てても大丈夫です)
この2個を、「ファンタスティック4」の第二FDにコピーしてあげて下さい。
(2人の助っ人が加わって、最強のお助けFDになりました!!)
今日は、ここまでうまくできるかどうかやってみて、また問題が起きたらお礼欄で教えて下さい。
トラブルなしですんなり行けたら、もう中級クラスの太鼓判です!!

●圧縮zip形式については、よくわからなくてもいいので、ふふーん?と予習してみてください。
http://e-words.jp/w/Zip-1.html
ここはアイウエオ順に辞典になってますので、ドライバーとドライブのことも詳しく説明があります。
なるほどね!と納得してみてくださいな^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!!

 長文回答できていますよね?!今のところは大丈夫なのでしょうか?!^^

 まず、FD1を挿入してFD2を入れるように指示されたので入れました!
-------------- 
A:\>
-------------- 
 この表示になったので、「530_108 .zip」を焼きこんだ自作CDを挿入しました!!どこに入っているか1つずつ探していくと「L」にありました!

 「new_driver」というフォルダは「G」に作りました!そして、「530_108 .zip」のコピーを実行して問題なく完了しました^^下準備1は完了しました!!

 圧縮用の zipと解凍用のunzipを無料でいただいてきました!すぐにダウンロードできるよにしていただいていたので簡単にできました!!ありがとうございます^^それぞれのzip.exeとunzip.exeを「FD2」にコピーしたので「最強FD2」を作り上げる事に成功しました^^

http://e-words.jp/w/Zip-1.html
>ここはアイウエオ順に辞典になってますので、ドライバーとドライブのことも詳しく説明があります。

 ここでは、たくさんの言葉の意味が詳しく説明されていてとても便利に使う事ができます!!デスクトップにショートカットを作成しておきました^^これから何かと必要になってくると思いますので!!^^

お礼日時:2005/10/21 13:50

今日アクセスしてみたら800字の文字制限ができてこまぎれに回答しなければならなくなりました。

とほほ。。。

> このベリタスの「コンピューター>ソフトウエア」か「コンピューター>マルチメディア記憶媒体」の部分が
>よくわからないのですが・・・。
あれあれ、もしかすると、アクセスしてるサービスのホームページが違うとカテゴリー分類も違ってしまってるかもしれないですね?
わたしは「OKWave」からアクセスしてるんですが、start1234567さんは「教えてgoo」などの会員さんですか?
主旨としては、今質問投稿している「Windows98のカテゴリー」だとベリタスのCD焼き込みソフトに詳しい人にめぐりあえる確率が低くなってしまいますので、「CD焼き込みソフトの質問にふさわしい別のカテゴリー」に新しいスレッドで投稿してみてください、という意味です。
どんぴしゃ!のカテゴリーがないときはちょっと考え込んでしまうけど、エイヤ!っとそれらしき所へひとまずボールを投げてみて下さい。
(ピントのはずれた回答しか来なかったら、また変えてみればいいですから^^)


> わかりました!「パケットライト」については別のスレッドをたててみます!!「ベリタスにパケットライト
>がついているかどうか?」という題名で大丈夫でしょうかね?!
「NECのパソコンを買ったらおまけについていた」、ということと、
「VERITAS RecordNow DX」という商品名を正確にかいてあげてください。
型番がほんの少し違うだけで別の品物になることがありますので、トラブルをさけるためにこういった点を気をつけてみて下さい。

私の予想なんですが、NECパソコンのオマケにはそこまで付いてなくてお金を出して買った人にだけパケットライトが使えるようになってるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 NO52とNO51は同じ内容でNO50のお礼の欄でお返事は書かせていただいたのでこれからお礼の時に文字足りなくなった時に使用させていただきます!!

*800字の文字制限ができたのはとても痛いですよね?!今まで800字を越えなかったほうが少ないくらいじゃないですかね?! 

お礼日時:2005/10/20 13:24

今日アクセスしてみたら800字の文字制限ができてこまぎれに回答しなければならなくなりました。

とほほ。。。

> このベリタスの「コンピューター>ソフトウエア」か「コンピューター>マルチメディア記憶媒体」の部分が
>よくわからないのですが・・・。「どこがわからない?」と聞かれないと「全部!」と答えるしかないのです
>が・・。
あれあれ、もしかすると、アクセスしてるサービスのホームページが違うとカテゴリー分類も違ってしまってるかもしれないですね?
わたしは「OKWave」からアクセスしてるんですが、start1234567さんは「教えてgoo」などの会員さんですか?
主旨としては、今質問投稿している「Windows98のカテゴリー」だとベリタスのCD焼き込みソフトに詳しい人にめぐりあえる確率が低くなってしまいますので、「CD焼き込みソフトの質問にふさわしい別のカテゴリー」に新しいスレッドで投稿してみてください、という意味です。
どんぴしゃ!のカテゴリーがないときはちょっと考え込んでしまうけど、エイヤ!っとそれらしき所へひとまずボールを投げてみて下さい。
(ピントのはずれた回答しか来なかったら、また変えてみればいいですから^^)


> わかりました!「パケットライト」については別のスレッドをたててみます!!「ベリタスにパケットライト
>がついているかどうか?」という題名で大丈夫でしょうかね?!
「NECのパソコンを買ったらおまけについていた」、ということと、
「VERITAS RecordNow DX」という商品名を正確にかいてあげてください。
型番がほんの少し違うだけで別の品物になることがありますので、トラブルをさけるためにこういった点を気をつけてみて下さい。
(↑この品名も私はstart1234567さんから聞いただけのおうむ返しですので、間違いないかどうかもう一度よく確かめてから投稿してみるようにして下さいね^^)

私の予想なんですが、パケットライト用のソフトと、一般CD焼き込み用のソフトと二本立ての別商品になっていて、ちょっと違った名前のソフトがおまけに入っているか、もしくはNECパソコンのオマケにはそこまで付いてなくてお金を出して買った人にだけパケットライトが使えるようになってるかもしれません。
    • good
    • 0

>こんにちは!大変申し訳ありません!昨日実行して報告するつもりだったのですが


いえいえ、こちらこそ色々ありますので^^
ここ数日はOKWave側の事情もいろいろあるみたいですしね。

> WINDOWS専用になると確かに全国的にみれば困る人がたくさんでることになりますよね?!
今日アクセスしてみたら、無事マッキントッシュでも使えてほっとしました・・・
スタッフさんはこの数日間たぶん泊まり掛けで一睡もせずお風呂にも入れずなんだろうなあ・・・
社長さんも自叙伝を出すぐらいの苦労人のかたなのでひとかたならぬ努力に感謝です☆


> このベリタスの「コンピューター>ソフトウエア」か「コンピューター>マルチメディア記憶媒体」の部分が
>よくわからないのですが・・・。「どこがわからない?」と聞かれないと「全部!」と答えるしかないのです
>が・・。
あれあれ、もしかすると、アクセスしてるサービスのホームページが違うとカテゴリー分類も違ってしまってるかもしれないですね?
わたしは「OKWave」からアクセスしてるんですが、start1234567さんは「教えてgoo」などの会員さんですか?
主旨としては、今質問投稿している「Windows98のカテゴリー」だとベリタスのCD焼き込みソフトに詳しい人にめぐりあえる確率が低くなってしまいますので、「CD焼き込みソフトの質問にふさわしい別のカテゴリー」に新しいスレッドで投稿してみてください、という意味です。
どんぴしゃ!のカテゴリーがないときはちょっと考え込んでしまうけど、エイヤ!っとそれらしき所へひとまずボールを投げてみて下さい。
(ピントのはずれた回答しか来なかったら、また変えてみればいいですから^^)


> わかりました!「パケットライト」については別のスレッドをたててみます!!「ベリタスにパケットライト
>がついているかどうか?」という題名で大丈夫でしょうかね?!
「NECのパソコンを買ったらおまけについていた」、ということと、
「VERITAS RecordNow DX」という商品名を正確にかいてあげてください。
型番がほんの少し違うだけで別の品物になることがありますので、トラブルをさけるためにこういった点を気をつけてみて下さい。
(↑この品名も私はstart1234567さんから聞いただけのおうむ返しですので、間違いないかどうかもう一度よく確かめてから投稿してみるようにして下さいね^^)

私の予想なんですが、パケットライト用のソフトと、一般CD焼き込み用のソフトと二本立ての別商品になっていて、ちょっと違った名前のソフトがおまけに入っているか、もしくはNECパソコンのオマケにはそこまで付いてなくてお金を出して買った人にだけパケットライトが使えるようになってるかもしれません。


>きちんと正確な意味で書かないと混乱されて本当に聞きたい事が聞けないですよね?!こういう知らない事を教
>えてもらった時は間違いをしてよかったと思います^^
そうそう、特にパソコンのような機械ものの質問だと、ほんの一文字違いで全然別のものになってしまってお互いずっとすれ違い~、なんていう笑えない無駄な努力になりかねないのであなどれません(・。・)
でも、わたしもほんとに「聞くはいっときの恥じ」と割り切って、いろんな方々にすごく助けてもらっています!
無料で利用できるこういう場をつくってくれたOKwaveさんには本当に感謝ですね。


> ビデオドライバー入れ替えを実行しました!さすがaltosaxさんです!予想的中です!セーフモードで起動し
>た後に「98」をコピーしたディスクを挿入しましたがマイコンピューターのどのドライブを見ても「98」があ
>りませんでした!ファンタスティック4の活躍が始まりそうです!申し訳ありませんがまたまたやり方を教えて
>ください!!
おぉ、さっそく出ちゃいましたか。
「セーフモードは最低限モード」という話しを思い出してもらうと、これはたぶん、松下(かどうかデスクpcのほうはわからないケド)のCD装置用ドライバは本家じゃない「お嫁さん」のほうなので除外されたのかもしれないですね。

「ファンタスティック4」は、コントロールパネルから正式に作った「2枚組起動FD」のほうを使うようにして下さい。
超超超苦労して作った「改造1枚FD」のほうは、単なる記念品として、これはこれで努力の結晶として額縁にでも入れて飾っておくようにしてください^^
あ、時々とりだして動かしてみて、目をうるうるさせるのもいいかも^^;

では、これからやってみることは結構な物語になりますので、あした別にもうひとつの回答を書き込むようにします。

☆予告☆
はるか昔にダウンロードしていただいた、ノートパソコンの中にある「530_108.zip 」というファイルを、解凍しないそのままの状態で、もういちど自作CDを作って準備しておいてください。

この一括1ファイルを、「2枚組起動FD」で起動した黒画面から、どこか自分にわかりやすい仮のHD内フォルダ(ディレクトリ)にコピーして解決させる筋書きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!!

>今日アクセスしてみたら、無事マッキントッシュでも使えてほっとしました・・・

 良かったですね^^全国的にも助かった人がたくさんいそうですよね?!

>わたしは「OKWave」からアクセスしてるんですが、start1234567さんは「教えてgoo」などの会員さんですか?

 全ての謎が解けました!!金田一の気分です^^私は、「教えてgoo」の会員になって質問をしています!!こちらでパソコンのカテゴリーは二つあります!一つは「家庭向き」でもう一つは「技術者向き」の二つになっています!!

>「NECのパソコンを買ったらおまけについていた」、ということと、「VERITAS RecordNow DX」という商品名を正確にかいてあげてください。

 パケットライトの方は教えていただいたとおりに正確な商品名を記入して質問してみたいと思います!!

「ファンタスティック4」は、コントロールパネルから正式に作った「2枚組起動FD」のほうを使うようにして下さい。
超超超苦労して作った「改造1枚FD」のほうは、単なる記念品として、これはこれで努力の結晶として額縁にでも入れて飾っておくようにしてください^^
あ、時々とりだして動かしてみて、目をうるうるさせるのもいいかも^^;

 了解しました!せっかく苦労して作っていただいた「改造FD」の方は大切に保管させていただきます^^時々使用して過去を思い出すのもいいかもしれませんね^^

お礼日時:2005/10/20 13:18

> こんばんは!お礼が遅くなって申し訳ありません!昨日の夜にお礼をしようと思ったのですが「メンテナンス中」でした!!



いやあ、こちらこそ、OKWEBからOKWAVEへの新装開店もびっくりだけど、
ログインできなくてホント参りましたですね・・・
新装されたら古いマッキントッシュではぜんぜん利用できなくてウイン
ドウズ専用になっちゃったのかな???
びっくりもしたけれど、これは全国的に困る人続出なような気が・・・
 
>     べりタスについてです↓
>  パソコンを持っている人(数人ですが・・)にきいてみたのですがべりタスを持っている人がいませんでした><

この「OKWEB」内の検索で「VERITAS」と入れて検索してみると、結構
過去投稿がありますので、「コンピューター>ソフトウエア」か
「コンピューター>マルチメディア記憶媒体」で聞いて見てください。


>     パケットライトについてです↓
>  パケットライトはあれから説明書を見たりもう一度検索してみましたがやはり発見する事ができませんでした><

もしかすると、ホントにパケットライトはオマケでは付いてなかった
のかもしれないですね。
でも、単なる探し損ないだとすごくもったいないですから、上記のカ
テゴリーにいる先輩さんたちに別のスレッドをもう一つ立てて聞いて
見てください^^。

あれば本当に便利だし、無ければ無いで「焼きこみの儀式・消去の儀式」
をいちいちやるのが当り前だ^^と思っちゃえば何でもないことですの
で、「あればもうけもの!」ぐらいに受けとってください♪


>   ビデオでドライブの入れ替えについてです↓  
> *ビデオドライブというのはディスプレイドライブと同じ事でいいですよね?!

あ、(・o・)これ、気をつけてね!
(もう50回近くおつきあいしてる私なら「そうそう^^」って思うけ
ど、一般の回答者の方だとびっくりして話が混乱すると思いますので)
正解は「ビデオ(またはディスプレイ)ドライバー」です。
Driver というと、ビデオ(ディスプレイ)回路を運転するためのソフト
という意味です。(ドライバー=ソフトウエア)
Drive というと、特に何の前置きもなく言う場合は、ぐるぐる回転する
ハードディスクドライブやフロッピーディスクドライブやCDドライブの
円盤回転装置のことになります。(ドライブ=ハードウエア[機械])
・・・ややこしくてやだ~!><ってなるかもしれないけど、文字だけで
しかやりとりできない掲示板だとすれ違い問答になってしまう一つなの
で、この際ついでにしっかり覚えてみてネ^0^/

この「SIS」社製品ビデオドライバー(ディスプレイドライバー)の実際
の入れ替え作業は、私はできないので(SIS製品を持ってないので)ここ
から先は予想でしかアドバイスできないことを許してくださいね*
start1234567さんにぶっつけ本番でやってもらうしかないので、一波瀾が
またありそうですが、トラブルも一緒に楽しむつもりで取り組んでみて
ください^^
(ここまで相当波乱万丈でしたもんね^^;)
ここまで来りゃもう、こわいもんなし!

=====================
予想されるトラブルは、たぶん、
・セーフモードで自作CDからインストールしたいのに、マイコンピュータに
CDが出てきません>< とか、
(その場合は、もうすっかりお得意のファンタスティック4お助けFD起動で
CDが読める状態にして、CDにあるプログラムをHDDの仮領域にコピーしちゃい
ます)
もしホントにそうなったら、新人選手の「圧縮王zip」と「伸張王unzip」の
使い方を学ぶことになりそうです^^(これはとても楽しいですよ)

・ノーマルモードにしないとセーフモードではインストールができません!
とか、
(こうなったらまた青画面なので困るんですが、イチカバチかで挑戦です。
既存の古いドライバを除去したらあっさり行ってくれるかもしれない期待で)

・うまくインストールだけは「成功」になってくれたけど、ノーマル再起動
したらすぐまた例外0Eになりました>< とか。
(これだと、「おい、ビデオドライバ、お前が犯人だろう?」と見込み捜査
したのが見込み違いだったことが判明します)

その場合は他のドライバーをしらみつぶしに削除することになってしまいま
すが、あてのわからない犯人探しの旅に出る前に、「Cドライブ引越作戦」を
やってみましょう。
(これもちょっと波瀾ありなんだけど^^; 私も予習しときます)

おぉ~また冒険に出発だっ(^0^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!大変申し訳ありません!昨日実行して報告するつもりだったのですが昨日も予定外の用事が入りましてできませんでした><

>新装されたら古いマッキントッシュではぜんぜん利用できなくてウインドウズ専用になっちゃったのかな???
>びっくりもしたけれど、これは全国的に困る人続出なような気が・・・

 WINDOWS専用になると確かに全国的にみれば困る人がたくさんでることになりますよね?!

>「コンピューター>ソフトウエア」か「コンピューター>マルチメディア記憶媒体」で聞いて見てください。

 このベリタスの「コンピューター>ソフトウエア」か「コンピューター>マルチメディア記憶媒体」の部分がよくわからないのですが・・・。「どこがわからない?」と聞かれないと「全部!」と答えるしかないのですが・・。

>でも、単なる探し損ないだとすごくもったいないですから、上記のカテゴリーにいる先輩さんたちに別のスレッドをもう一つ立てて聞いて見てください^^。

 わかりました!「パケットライト」については別のスレッドをたててみます!!「ベリタスにパケットライトがついているかどうか?」という題名で大丈夫でしょうかね?!

>正解は「ビデオ(またはディスプレイ)ドライバー」です。

 ドライブとドライバーでは意味が全然変わってくるのですね?初めて知りました!!初めて質問をする人だときちんと正確な意味で書かないと混乱されて本当に聞きたい事が聞けないですよね?!こういう知らない事を教えてもらった時は間違いをしてよかったと思います^^

 ビデオドライバー入れ替えを実行しました!さすがaltosaxさんです!予想的中です!セーフモードで起動した後に「98」をコピーしたディスクを挿入しましたがマイコンピューターのどのドライブを見ても「98」がありませんでした!ファンタスティック4の活躍が始まりそうです!申し訳ありませんがまたまたやり方を教えてください!!

お礼日時:2005/10/19 14:56

>そうですね〜とても複雑な心境ですよね^^


あんまり簡単に治ったらつまんないですね^^
でも、ビデオドライバでダメだったら、もう私の残り玉としては、
「Cドライブの領域を空き地にして今のD領域をCとしてfdiskしなおしてみる」の手しか残ってないんです^^;
(テストは合格だったけど、Cだけやたら時間がかかった、という一件で)
それもだめだったら私もお手上げなんですが、そしたらこのスレッドの存在意義は黒画面活用道場だった、と思ってどうか許して下さいね。
(本当にテストには現れなかったHDDの故障があって、交換するとあっさり行くのかもしれないし)

>べりタスを持っているか何人かに聞いてみます!
ぜひ、そうしてみてください。
もしかするとベリタスはHDバックアップ機能は無いオーディオビジュアル機能優先のソフトなのかもしれませんね。

>バックアップにも色々あるのですね?!未使用領域までバックアップしてしますと少し困り
>ますよね?!
そう、こういう困り事をさける意味で最近のソフトだとHDバックアップはもしかしたら無いのかも?
まあこれはその道のカテゴリーの先輩がたにいろいろ教えてもらってみてください^^


>「パケットライト」という機能が見当たりませんでした!ヘルプで探してみても発見できま
>せんでした><
あれあれ。 HDバックアップはおまけ的機能なので無くても納得なんですが、パケットライトはCDRWならではの大事な機能なので多分ありそうに思うんですが?
もしかするとNECパソコンの「おまけ版ベリタス」では省略されていて、ちゃんとしたのを別に買わないとだめなのかもしれませんね。
まあこの「パケットライト」が無くても、あの「焼き込み儀式」さえ面倒でないと思えば困る事はありませんから、それほど気にしないでください^^


=========================
ビデオドライバの入れ替え、の予告をしておきますと、
1:セーフモード起動する
2:マイコンピューターのプロパティを開く
3:デバイスマネージャーのタブをクリックして開く
4:一覧からディスプレイのアイコンをクリック
「SIS530」の表示を右クリックして「削除」

という手順で、既存のドライバをとりのぞきます。

5:次にもらってきた新ドライバのwin98用インストーラーを実行
6:終わったらノーマルモードで再起動してみる!

という段取りです。
=========================
もしかするとこの時も、一波瀾ありなので期待して下さい^^
(そんなときは、また黒画面の大活躍になります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!お礼が遅くなって申し訳ありません!昨日の夜にお礼をしようと思ったのですが「メンテナンス中」でした!!

>それもだめだったら私もお手上げなんですが、そしたらこのスレッドの存在意義は黒画面活用道場だった、と思ってどうか許して下さいね。

 いえいえ!もう十分というくらいパソコンについて知る事ができましたし、それだけでもこのスレッドをたてて良かったと思います^^

 
    べりタスについてです↓
 パソコンを持っている人(数人ですが・・)にきいてみたのですがべりタスを持っている人がいませんでした><

 
    パケットライトについてです↓
 パケットライトはあれから説明書を見たりもう一度検索してみましたがやはり発見する事ができませんでした><

   
  ビデオでドライブの入れ替えについてです↓  
 ビデオドライブの入れ替えなのですが少し時間がなくて今日はできませんでした!ですので、明日、実行して状況を「補足」でお知らせさせていただきます!申し訳ありませんが少しお待ちください!!^^

*ビデオドライブというのはディスプレイドライブと同じ事でいいですよね?!
 

 

お礼日時:2005/10/17 22:11

>  そうですね~^^最長記録はどのくらいなのでしょうね?!


(^^)やってみるぅ?!
・・・とかたくらんでると、実は今後あっさり片がついておしまいになったりするのかも??なんか嬉しいような嬉しくないような^^;


>  「バックアップ」という項目はありました!試しにCD-RWを挿入して実行してみると↓
>  以下のドライブに有効なソースディスクを挿入してください。
>  HOST:1 ID:0(E)-Matshita UJ-811
>
>  このような表示がでてディスクがでてきてしましました!

「ソースディスク」を入れなさい、というのは、あなたがバックアップしたい
「 元ディスク 」を入れなさい、と言われているのですよ。
だからここでの「バックアップ」とは、「CDが傷つくと困るのでCDをもう一枚コピーとりたい」という意味のバックアップのようですね・・・。
(HDDのバックアップではなさそうですね?)
もしかしたらベリタスにはHDのバックアップ機能は無いのかな?
ヘルプやマニュアルをもういちど良く見て調べるか、お手上げでしたらベリタスを持っている先輩さん達に「コンピューター>ソフトウエア」か「コンピューター>マルチメディア記憶媒体」で聞いて見てください。

ところで余談ですが、この表示で、NECノートパソコンについているCD装置は松下の製品が使われている、ということがわかりました。
この松下CD装置をうごかすためには、やはり松下用のCDドライバーが動いてくれているんですよ。

>  パソコンの単純で助かるところですね^^
>  NECなんてアテにできないですよ><
そうそう、そうなんだけど、バックアップを忘れたときに限ってクラッシュしちゃうんですよねえ・・・
何度痛い目に遭っててもね^^;
マーフィーの法則で決まってるらしいっすよ:-p
でも、こまめなバックアップがムリでも古いバックアップが残っていてくれるだけでもすごく助かることが多いですから、「そういえば最近忘れてるなあ」と気付いたときには思い出してやるといいですね。


> >マイコンピューターに見えている各ハードディスクのプロパティを見て何MB(GB)あるか見て把握してみてください。
>
>  調べてみるとWINDOWS XP(C)が46.5GB
>     ローカルディスク(D)が3.73GBでした!
こりゃさすがに最近のパソコンは巨大ですねえ^^;
もしかしてあまりにも巨大だからHDバックアップは最初からムリだと割りきって、ベリタスには機能がついていないのかしら??
ファイルの保管された使用中の分だけバックアップしてくれるソフトと、未使用領域まで全部バックアップしてしまうソフトがあるようなので(私が持ってるやつは後者の方式です)この辺は要注意です。

XPのほうは喧嘩防止機能(これを「メモリー保護」といいます)がしっかりしてるので、ムリにシステムのバックアップを取らなくてもいいと思います。
でも、どんなにお金を出しても買うことの出来ない「自作のデータ」は大切ですので、こまめにバックアップを取りましょうね。

こういうときに、CDRWの「パケットライト」という機能を使うと、CDRWがあたかもフロッピーのように自由な読み書きができて便利です。
(一般のCDR・CDRWを焼きこみするあの「儀式」が不要で簡単です)
(その反面、ベリタス以外のソフトでは読めなくなります)
(ベリタスに「パケットライト」の機能があるかどうか確かめて、あれば日々のデータ保存バックアップに有効活用してみてください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!

>・・・とかたくらんでると、実は今後あっさり片がついておしまいになったりするのかも??なんか嬉しいような嬉しくないような^^;

 そうですね~とても複雑な心境ですよね^^

>ヘルプやマニュアルをもういちど良く見て調べるか、お手上げでしたらベリタスを持っている先輩さん達に「コンピューター>ソフトウエア」か「コンピューター>マルチメディア記憶媒体」で聞いて見てください。

 ヘルプで調べてみたのですがバックアップのやり方が発見できませんでした!べりタスを持っているかどうかを誰かに聞いたことがないのでべりタスを持っているか何人かに聞いてみます!

>この松下CD装置をうごかすためには、やはり松下用のCDドライバーが動いてくれているんですよ。

 「マツシタ」というローマ字が入っていてなぜなのかな~って思っていたのです!

>何度痛い目に遭っててもね^^;
>マーフィーの法則で決まってるらしいっすよ:-p

 マーフィーの法則で決まっているんですか?!世の中凄いですね^^

>ファイルの保管された使用中の分だけバックアップしてくれるソフトと、未使用領域まで全部バックアップしてしまうソフトがあるようなので(私が持ってるやつは後者の方式です)この辺は要注意です。

 バックアップにも色々あるのですね?!未使用領域までバックアップしてしますと少し困りますよね?!

>こういうときに、CDRWの「パケットライト」という機能を使うと、CDRWがあたかもフロッピーのように自由な読み書きができて便利です。

 「パケットライト」という機能が見当たりませんでした!ヘルプで探してみても発見できませんでした><

お礼日時:2005/10/14 20:22

>  そうですよね?!最初に質問をした時は半そででも十分寒くないようなとても暑い夏でしたね^^



どこまで続くか、最長スレッド記録立てたいような気も^^?へへへ


>  ホントにパソコンは奥が深いな~って思います!!生涯家庭円満なら大変な思いをしてパソコンを修理することもなくなるというわけですね?!
> 頼むからもう喧嘩はしないで下さいよ~~~~><

そうですねえ~、円満家庭に貯金がひつようなように、日ごろのバックアップがだいじな訳です^^
VERITAS RecordNow DXに、「ハードディスクドライブのまるごとバックアップ」みたいな機能はありませんか?
きちんとした製品になったCD作成ソフトには、よくこういうバックアップ機能がついてることが多いのでぜひ活用してみてください!
人間の修復できない夫婦喧嘩とちがって、パソコンの場合はバックアップのプレゼントであっさり元通りに仲直りします^^
(このへんが機械の単純なところですね)

VERITAS RecordNow DXにバックアップ機能があれば、さっそくノートパソコンのバックアップをとってみませんか?
あとでWindows98も復帰できたら、新しい挑戦でLANをつかったノート側からデスクパソコンのバックアップも挑戦してみましょうよ。
そうすればアテにならないNECのバックアップディスクに悩まされずにすむし^^


> ビックリきちんと成功しました!案外簡単にできてしまったので私がビックリしてしまいました^^

!おめでとうございます^0^

>  本番用の「CD-R」は今はないので、明日は無理かもしれませんが明後日には必ず買いに行く予定です!

そうですね。本番用には容量が余るほどありますのでドライバーはワンセット全部を丸ごとCD作成しちゃいましょう。

ノートパソコンのバックアップをする場合にはことによると5枚~10枚ぐらい必要になるかもしれません。
「ちなみに型番はPC-LL73060です!」と教えていただいた型番でネット検索してみたんですがヒットされなかったので、お持ちのノートの容量がどれぐらいあるのか私にはわかりませんでした。
マイコンピューターに見えている各ハードディスクのプロパティを見て何MB(GB)あるか見て把握してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは~!!

>どこまで続くか、最長スレッド記録立てたいような気も^^?へへへ

 そうですね~^^最長記録はどのくらいなのでしょうね?!

>VERITAS RecordNow DXに、「ハードディスクドライブのまるごとバックアップ」みたいな機能はありませんか?

 「バックアップ」という項目はありました!試しにCD-RWを挿入して実行してみると↓

 以下のドライブに有効なソースディスクを挿入してください。
 HOST:1 ID:0(E)-Matshita UJ-811

 このような表示がでてディスクがでてきてしましました!

>人間の修復できない夫婦喧嘩とちがって、パソコンの場合はバックアップのプレゼントであっさり元通りに仲直りします^^
(このへんが機械の単純なところですね)

 パソコンの単純で助かるところですね^^

>そうすればアテにならないNECのバックアップディスクに悩まされずにすむし^^

 NECなんてアテにできないですよ><

>マイコンピューターに見えている各ハードディスクのプロパティを見て何MB(GB)あるか見て把握してみてください。

 調べてみるとWINDOWS XP(C)が46.5GB
    ローカルディスク(D)が3.73GBでした!

お礼日時:2005/10/13 22:55
←前の回答 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!