dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

私は今高2で普通科の進学校に通っています

文理選択で理系を選択してしまってから

音大について考えはじめました

私は13年前からずっと合唱団に入っていて

ずっと音楽をしていきたい

音大で声楽を学びたいって強く思うようになったんです

しかし 私には問題が沢山あります

学業との両立はもちろんのこと

私は最近ピアノ・ソルフェを始めたばかりです

4月から先生にピアノとソルフェを習っています

そして今日先生から

かなり頑張らないと入れないし
入れたとしても歌に専念できない

とまで言われてしまいました

最近本当に悩んでいます

学校の課題み多いからなかなか音楽のレッスンを

上手くこなせないんです

それはこれからもっともっと頑張りたいのですが

私に音大に入って楽しく歌える可能性はあるのでしょう
か?

私が入りたい音大は入試科目が実技と副科ピアノの私立です

ちょっとしたアドバイスでもよいのでよろしくお願いします

A 回答 (6件)

今晩は。



私も歌ではないですが私立の普通科から音大に現役で入学しました。
関西在住で先生も地元だったので(それなりに権力ある先生でしたが)
東京に出るにあたっては、かなり不安でしたが、あまりやいやいいわない
先生だったので、それも見捨てられてるようであれでしたが、何よりも絶対
現役でないと意味がないと思って、死ぬ気でふつーに両立できましたよ。
入りたいっていう闘志があったからかなー、苦痛ではなくって、音大なのに
勉強も好きだから予備校にも通ってました。週に3回ほど、自分の専門と
ピアノ、ソルフェージュ、楽典などを、それぞれの先生の元へレッスンに
通い、予備校の前にレッスンとかもざらでした。でも、全然いけましたよー!

歌科だったら、一浪覚悟でいいと思います。歌の人の開花は、遅いし、
何よりも声の性質とか、持ってる素質、音楽の感覚とか、これから伸びる
ってものがあったら、先生がそれを見抜いてくれて、指導していってくれると
思うので、。。。

入っても歌に専念できないってのは、基礎が今からやりだすのでそういう
ことを言ってるのかな?と思います。歌一本に集中するには、そこまで準備
出来てないってような意味なのかと解釈したんですが。。。

まあ、ピアノもソルフェを幼少からやっていて、歌科に入っても、卒業後
留学とか、違う環境で大物に師事したりすると、先生によっては、基本が
なってないってとかいわれて、1からやり直されたりするので、
焦らなくていいと思います。歌の人は30過ぎてからだと思うし。。。

一ついうなら、音大に入ったら、楽しく歌える可能性はないです。
楽しいだけの世界じゃないので。厳しいし、自分の理想とする音楽や音を
作り出していくには、精神的にみんなストイックだし、追い詰められます。
暢気で楽観的な人なんてのは、ほとんどいないですよ。専門大学になるんで、
そりゃーいろんな刺激はあるし、他の楽器の人との交流とか、演奏旅行や
演奏会に出たり、曲もいろいろ勉強していき知れば、そういう楽しさは=
わくわくするようなもんはありますよ。

実技は、入りたいなら、客観的、冷静的かつ、平常心で、よーく自分と
向き合って、問いかけることかなと思います。歌でいけるか、勉強していき
たいかの判断を自分で確信できたなら、やっていけると思います。

何より、歌です。歌を歌う声質、技量的、芸術的なもの、今はまだ入試の
曲をこなせなくても、その時期には完成といかなくても、できるだけ完成
できるせいいっぱいの相談者さんの今の実力、そして未完成であっても、
この子は伸びるなという輝きと印象を教授たちに感じてもらえるかだと思い
ます。副科のピアノも、入試限定でいけば、入試で弾く、ソナチネか
ソナタ程度の、一曲だけ、ちゃんと弾ければいいと思います。一曲だけ
完璧に弾きこなせるように用意することです。

今、始めたばかりなら、基本だけしてください。
あまり楽典もわからないなら、ハノンは必ず毎日やるとかして、
それをよく耳で聴き、また今日弾いたスケールを必ず頭に入れる、そして、
楽譜に書くなど、いろんなパターンを展開していけるようにするなど。。

そして、無駄なことは一切しないことです。
私は普通科でしたが、部活もやってまして、ブラスバンドとかではないですが、
全国大会や合宿なんかも行ってたし、精力的に高校生活は送りました。
だから、よくさらって、勉強したし、音大はいってから、よく倒れなかったなー
なんて思ったくらいです。無駄なこととは、みんなと遊ばない、つるまないと
変人だとかいわれたりしますが、授業の合い間の休み時間もずっと勉強していま
した。昼休みは、音楽室にピアノ練習室が何室かあったので、ソルフェージュを
やったりしてました。修学旅行にも行きませんでした。女子校だったので、
クラスの目とかありましたが、一緒にいたグループの子が理解あり、また勉強
好きな仲間達だったので、虐められず?うまくこなせたと思ってます。

学校終ってからの、相談者さんの行動がどんなかんじですか?
すぐにレッスン行く、または、帰宅してから行くのか?
合い間の時間をみつけて、うまく活用することだと思います。
先生の自宅まで遠くて、交通移動に時間がかかるんだったら、
お母さんとかに車のアッシーしてもらうとか、練習も自宅だと、防音入って
ないと、夜中までとか音が出せないと思いますが、そういった環境はどうですか?
無駄なことをしないためにも、家族の協力は大事ですね。。

あまり不安や心配に思わず、歌をしたいというシンプルな情熱があれば、
こなしていけると思います。先生がマイナス的に感じることを仰っても、
自分を信じてやっていけるかにかかってると思うんで。。。

4月から師事している先生は、相談者さんが行きたい私立音大の先生または
出ている方ですか?13年合唱をしてきた強みはどこかで出ると思うので、
楽譜が読める、音が聴けるなら、歌わずとも、弾かずとも、CDなどで、
楽譜を見ながら、ただ、聴くなど、たくさんの曲を聴いておくことです。
それこそ、寝るときに朝までかけっぱなしとか、特にソルフェージュなんかは
私の場合、バッハが好きでずっと聞いてました。聴く力があれば、量をこなし
ていけば、かならず上達するので、大丈夫です。

ピアノはね、ほんとは、弾けないと困るんですが、中には歌科で入っても
ぜんぜん弾けないままの子もいます。私の同期で同じマンションに住んでた
子は、入学後も、副科の先生がやさしくていい先生で、弾けなくてもいいわよ~
ってなかんじで、年度末の副科ピアノの実技の試験で弾く曲、一曲を1年かけて
さらうって子もいるんで。。。これは、先生も本人も甘いから、褒められたこと
ではないですが、弾けなくても、専攻実技に影響するということがない場合も
あるんで・・・。副科のピアノの先生によりますね。厳しい先生はほんとに
厳しいですが、ピアノ科でない生徒=特に管楽器の金管なんかは、めっちゃくちゃ
甘くて、ほったらかしですよ。。。

音大に本当に行きたいのか、入って何がしたいのか、卒業後の夢や希望など
具体的に、あったほうがいいです。進学校に在籍されてたら、もともとお勉強が
できる人だと思うので、両立するのが難しいとか思わず、それが普通のことだと
思って取り組んだ方がいいです。あとは、理系をやめて、文系に戻すしかない
かな。学校の先生に相談したら、そんな音大なんかーって仰るように思います。

まだまだだめな段階だと思いますが、音大の講習会に参加したり、
焦らずマイペースで、一応段階の目安をつけて、レッスンしていけばいけると
思います。まったく素質がなければ、早く手を引いたほうがいいですが、
ご両親とも相談されましたか?歌科もお金がかかるし、経済的なことをクリア
できていれば、どうしてもってのがあったら、現役が目標?だけど、1~2浪
しても、音大行きたいという長い目の覚悟があれば、入学はできると思います。

がんばってください。
入試の試験曲をこなせるのがひとまずなんで、ピアノも一曲限定で、一曲が
弾ける、それ以外の曲はしない、あとは、基礎練習ばかりするつもりでいく。
それ以外を実技専門にまわす、入学するのが目標なんで、入ってからついて
いけないことになる可能性もありますが、余計なことをしないプログラムな
レッスンをしていければ、入ることは入るので・・・。ちょっと横暴なやり方
ですが。こういう子も、けっこういたりするんですよ。

何人かの先生、紹介してもらえるとか、つてこねあったらいいんですが、
若い先生の方が付きっ切りでみてくれたりすることもあるので、今の先生が
よいサポートをしてくださるといいですね。自分を信じれるかどうかなんで、
平常心を保てるように、大丈夫大丈夫って毎晩唱えてください。私は、ずっと
毎晩やってましたよ!
    • good
    • 0

 やはり、どうしてもやりたいなら、音楽大学に行くべきだと思います。

音大で勉強したい。いや、自分は、絶対演奏家になるんだ。そうはっきりと口外してモチベーションを上げてがんばりましょう。

 試験準備ですが、私の場合、高校3年の春からでした。しかも、ある事情があって専科の声楽は経験ゼロから、ピアノはバイエルからのスタート!!さすがに現役では無理でしたが、一浪して公立の芸術単科大学に合格出来ました。だから、入学するところまでは、まず大丈夫です。

 で、音大に行く前提で考えた場合、質問者さんも心配しておられるように一番の問題は、音大に入って楽しく歌える可能性はあるか、です。もっと具体的に言うと、どうやって卒業後も音楽を続けるかが、本質的に一番大きな問題だと思います。自分がどれほどのクラスの演奏家になれるかどうかは、大学の前半で否応なく思い知ります。御存知のようにこういう部分、芸事の世界というのは、非常に残酷です。個人的には辛いですが、でも、小さい問題です。なぜなら、幸運にして、ものすごく上手くなれたとしても、そのテクニックを生かし、家族を養うに足る収入が得られる就職口は基本的には存在しない、という状況に変わりは、ないからなんです。プロになろうにも、マーケットが存在しない。声楽に関する限り、おそらくこれが現実です。

 現在、私の主たる生活手段としての職業は、コンピュータのシステムエンジニアです。夜10時以前に帰宅出来る事はめったにありませんが、毎日最低1時間、週当り10時間程度なんとかレッスンし、年4回の営業公演で演奏しています。練習時間を確保するために昼食はとりません。コンサートには常客もつき、時には「音楽の友」なんかに演奏評が出るところを見ると、たぶん我々はプロの合唱団だと見られているいるのだと思います。ただし、興業的に見れば赤字にならないですんでいる状態にすぎません。

音楽大学の門は、あっけないくらい簡単に開きます。問題は、いかにして卒業後音楽を続ける環境に居つづける事が出来るかです。これを抑えていさえすれば、やっていけます。
    • good
    • 0

音楽進学と違う理系を選択されているようですが、今から受験の用意をされても、学校の勉強に追われて上手くこなせないのは、困りましたね。



成績は下がる覚悟で、受験科目以外は落第しない程度で音楽の勉強を優先する覚悟がないと、ピアノも初心者ですので難しいように思います。(声楽は、今からで充分対応できます。)

もし、入学できてもピアノが初心者だと、声楽よりピアノが大変で、みんなに追い付く為に、学校以外にレッスンが必要になると思います。

せっかく、理系を選択されたのですから、合唱に力を入れているクラブがある大学を受験されて、声楽は趣味で習われてはどうでしょうか?

声楽のレッスンでは、ソロの歌曲が中心の練習になりますので、合唱のようなハーモニーは楽しめません。
選択で合唱授業もありましたが、指導方法が中心でした。
もう一度、何を学びたいか考えることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
もう一度よく考えてみます

お礼日時:2005/08/30 19:14

私も進学校に通いながら、音大受験(声楽科)をした者です。


他人事とは思えず、レスしました。
ただ私の場合は、ピアノ、ソルフェージュとも幼少からしていたため、その点は異なりますが。

私は進学校に通っていたものの、当初から音大受験を宣言していたため、3年からは私立文型コースのクラスにクラス分けされました。(受験したのは国立の音大ですが)
はっきり言って、音大を目指すなら、進学校で学ぶ受験テクニックはほとんど必要ありません。
私立の音大の受験には実技の他は、英語、国語くらいしか試験科目にないはずです。(質問者さんの目指す大学にはそれも無いようですね)
なので、進学校に通うレベルの英語、国語力があれば(仮に他の音大を受けることになっても)受験には問題がないでしょう。

ですので本当に音大進学を考えるなら、学校へ事情を話し、私立文型コースに変更させてもらい、音楽の勉強に専念させてもらうのが得策と思います。
私も3年になってからは、そのクラスにしてもらったため、数学など不要な教科の時間は全て音楽の時間にしてもらえました。
いくらまだ2年生とはいえ、ピアノ、ソルフェージュは一朝一夕で実力がつくほど甘いものではないと思います。
実際近くで、高校からピアノ&ソルフェージュを始めた人を見てきましたが結構大変そうでした。
ですので、先生のおっしゃる「歌に専念できない」というのもあながち間違いではないと思います。
また、お気づきかと思いますが、合唱の歌と声楽の歌い方は全然違いますよね?(私も合唱団を経て、声楽を始めたクチです。)
歌が専科になりますので、他の受験者より副科に時間を取られることはなるべく避けたいところですし。

そういう私は高校時代、なかなか学校の勉強をおろそかにする勇気が無く、度々歌の先生からはもっと音楽に時間を割くように注意されていました。
しかし、何かを本気で目指すなら、二つの者を同時平行させることは無理だと思います。
二兎追う者は・・・ですね。
精神論かと思われるかもしれませんが、やはり、音大に声楽家で進む者は、普段から音楽のことを考えて優雅に過ごす方が、ガリガリ机に向かっているよりも、舞台での身のこなしとか、雰囲気にでることは事実かと思います。
ちょっと厳しくなってしまいましたが、そういった自分の高校時代の自戒も込めて、アドバイスさせていただきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
厳しい事いってくれてありがとうございます
また深く考えてみようと思います
私はやっぱり音楽に関わる仕事をしたいので
それも考えて頑張っていこうと思います

お礼日時:2005/08/30 19:13

音大出身です。



音大でなくても声楽を学ぶ方法はいくらでもありますよ。
例えばレベルの高いアマチュア合唱団に入るとか、音大の先生にレッスンを受けるとか。

これらは全部大学に入ってから出来ることです。
せっかく進学校に入ったのにもったいないです。ぜひ勉強していい大学に入ってください。

アマチュアだからこそ歌を楽しめるのです。これが専門になるとアマチュア時代ほどの楽しさはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近い存在の人はあまり厳しいことはいってくれないので
いってくれてたすかりました。
ありがとうございました 

お礼日時:2005/08/30 19:10

一応経験者です。



andaさんの技量がわかりませんので一般的な回答を。

自分も高3の初期の時点で音大を考えるようになりました。(結局、他の道にすすみましたが)
当時習っていた楽器(私の場合はflute)に相談したところ、
やはり楽器(今回はうた)の技量がものをいうので、
その他の楽典、ソルフェなどはそこまで時間がかかるものではないとのことでした。まして、高2なんですから大丈夫です!

ピアノ・うたのテクニック、表現を伸ばすことを第一に
その他学習面も進めていけば十分かと思いますよ。
がんばって。

この回答への補足

えっと
ピアノま技術は全くありません
歌は大学の個人レッスンでは
結構誉められますが
学校に入学して欲しいからいってるのかもしれません
コンクール等にあまりでていないので
具体的にレベルをしめせません

補足日時:2005/08/30 18:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。。
間違えて補足してしまいました。

お礼日時:2005/08/30 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!