dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家に生後50日のヨークシャーテリア♀がやってきました。
(ブリーダーのイベントで購入)
3日目ですが、元気はよいのですが食欲が今ひとつ?です。
最初、購入時の担当に、
サイエンスダイエットとヤギミルクを薦められましたがほとんど食べません。
次に幼犬用のササミ(少しだけ)、ドライのふやかし(全然)、も食べません。
さらにお湯で溶く離乳食もダメ。
粉ミルクは定量の8割くらいは何とか飲みました。
体重は初日550gいま580g(ミルクを飲んだ後)です。
睡眠はとらせるようにしていますがすぐに鳴いて私たちを呼んでいます(私たちも我慢していますが・・)
このままでよいでしょうか?
便は大も小も出ています。柔らかいですが下痢はしていません。
細かいアドバイスをお願いします。

私は直接ははじめて、奥さんは3匹目ですがこれほどの幼犬は初めてです。

A 回答 (3件)

私もヨークシャー(オス 11歳)を飼っています。


うちのヨーキーはno3335さんのヨーキーちゃんと同じ頃に拒食症になりました。
ご飯も全く食べようとせず日に日に体重が落ちて行き
最低で500グラムまでになってしまいました。
そこから我が家では生肉を無理矢理与えて食欲を強制的に起こさせました(^^;)
当時は少しかわいそうに思えましたが、今はそうして良かったと思ってます。
今はすっかり拒食症どころではなく大食いになってしまったぐらいです(^^;)
ヨーキーは成長にあわせてどんどん風貌がかわってゆく魅力的な犬です、立派に育つといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございました。
現在、ちょうど3ヶ月になろうとしていますが、
体重は1000gを僅かに切るくらいです。
食欲は旺盛すぎて最近ちょっと困っています(笑)
ヨーキーは超(ちょう)小型犬のはずですが、
このままだとちょっと小型犬になりそうです。

でもこの相談をさせていただいた直後に下痢が始まり、
慌てて獣医にみせたろころパルボの疑いがあるといわれ
食事も全く摂らなくなって、
「覚悟するか、ブリーダーに返すか決めてください」
と宣告され大ショックでした。
2日後に便からコクシジウムが見つかり多少は希望をもちましたが、
1週間は徹夜の看病が続きました。
今は元気でさえいてくれたらと思っています。
それにしても病院代はイタイ!(笑)

お礼日時:2005/10/05 09:59

こんにちは。



うちにも6歳のヨーキーがいますが、同じぐらいの時に連れて来ました。

最初は言われていた物はあまり食べなかったです。
やはり環境が変わったからなのでしょうね。

明らかに元気がないとか体調がおかしいといったようでなければ心配はないと思います。

寂しくて鳴いていましたが、毎回そのたびに行ってあげていると泣き癖もついてしまうので適度に様子を見に行っていました。
そのうち疲れたのか眠っていました。

ただうちのコは早い段階から親に引き離され、母犬から犬としてのマナーを教わらないまま最後45日で我が家に来たため社会化が出来ていません。

しかも予防接種が終わるまではあまり外に出さないほうがいいという言葉を守ったせいで、ワンちゃんが嫌いで困っています。

というのも13年位前に来たヨーキーが購入した日に病気にかかっていたと言うことから、慎重になりすぎていた事が原因でした。

他はもうとても頭がよく賢くて、人間の言葉を幼稚園児並に理解しているので話しかければそれにあった行動をするのですが、あまり外に出さなかったという事だけが失敗でした。

ヨーキーは甘えん坊で寂しがりやの一面もあり、常にご主人様と一緒にいたいタイプです。
そして他の犬種より言葉を覚える能力が優れているようです。

ヨーキーといっても毛の色も様々だし、どんなヨーキーちゃんに成長するのか楽しみですね♪。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。
どうやら落ち着いてきたようです。
奥さんは先代もヨーキーを飼っていましたが、
親がチャンピオン同士だったためか血が濃くなたのでしょう
先天的な病気をもっていましたのでこの子はどうかと心配していました。
(それでも17歳まで天寿を全うしました。但し病院代は・・)
この子はそんな事はなさそうですし(チャンピオンの子じゃないですし)、
トイレは既にほぼOKです。多少噛み癖はあるかもしれません。
毛色はどうなるでしょう、ゴールドタンならいいのですが
顎の下にほんの僅かに白っぽいところがあるのでシルバー?ブルー?これからが楽しみです。

お礼日時:2005/09/02 10:06

 ウチはヨーキー&シーズーのミックスですが、見た目、大きさ、性格、共にヨーキーが強いので参考までに・・。


 ウチも元気なのに食は赤ちゃんの頃から細かったです。こんなに食べなくていいの?というくらい・・。飼った時にペットショップで買ったサプリメントなども全然ダメで、粉ミルクは少量飲んでました。ガリガリでした。ドライのふかしは全然食べませんでした。ササミはまだスキな方だったみたです。缶詰は軽くチンすると少し食欲がわきましたよ。あと、とろけるチーズをチンして溶かすと、よく食べました。あと、ミルクでできたジャーキー(柔らかい)も結構スキでしたよ。
 最初は心配しましたが、少しでも食べてたら飢え死にはしないよな、くらいの気持ちで育てていました。睡眠も、赤ちゃんの頃は家に来たて、という事もあって、よく起きてウロウロして睡眠不足にならないの?と心配しましたが、慣れてくると起こしても起きないくらいになったので、大丈夫だと思いますよ。
 今、3歳半ですが、今でも食が細いですが元気一杯で風邪も生まれて1度もひいてません。今でも溶けたチーズが大好物です(あげ過ぎは塩分取りすぎでダメらしいのですが)とろけるチーズを乗せたパンをあげると、パンだけキレイに残してますよ。太ると寿命も縮むし、少しでも食べれば大丈夫ですよ。便も出ているようですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。
本人(?)も元気ですし特に病気ではないようです。
環境にも少し慣れてきたみたいで静かにしていると
ぐっすり寝るようになりました。
購入先から様子伺いの連絡があったので聞いて見ますと
まだまだ赤ちゃんなので母親のオッパイが恋しいのだろうといわれました。
それで抱っこしてスポイトでミルクや離乳食を与えてみますと
わりと食べてくれるようになりました一安心です。

赤ちゃんを親から引き離してしまった人間のエゴを反省し
シッカリと育てなければと痛感しています。

お礼日時:2005/09/01 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!