プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は中学3年生で卒業する際に、卒業論文を書かなくてはいけません。
そこで、大学・短大や高校???で心理学を専攻している方に答えていただきたいのですが、中学生にも書けそうなテーマはありませんか(?O?)
こんな事聞くべきではないかなぁ?とも思いましたが候補の1つとして参考にしたいと思います。
お願いします(≫人≪*)

A 回答 (5件)

例えば、友人観や恋愛観についてなどは身近でもあり


また、大学の学生さんが卒業論文に選ぶこともあるくらい
深く書けるテーマですが、どうでしょう?

どういう人が好まれるのか…などということを
(可能ならば)アンケートを取り、好まれる人の共通項を
探してみるなども、面白そうですし…。

それに、OkadaRikujさんの言われた調査紙を
組み合わせて、どういう特性を持つ人が
好まれやすいのかということもできますし。


難しいことをいうと、心理学というのは
現実を「見直す」ための一つのツールですので
何でも、疑問に思ったことは、心理学というツールで
見直すことができます。

「電車の長椅子の座席は、何故、両端から埋まるのか」
「何で、社会の授業は眠くなるのか(苦笑)」とか。


あまり、お役に立てているかどうか解らないですが
何か、さらに聞きたいことなどがありましたら
返信をいただければ、私にできる範囲で微力ながら
応援させて頂きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は将来、「教育心理学」?の方に進みたいなぁ・・と思っていたから、卒論はそういう系統で行こうと思っていたんです。
何か「教育心理学」っぽいテーマはありませんか??
お手数かけますが、お願いします。

お礼日時:2005/09/07 22:11

たびたび失礼します。

j_nanaです。

どのような感じでしょうか?…と思い
お邪魔かとも思いつつ、様子伺いに来てしまいました。
何か良さそうな情報はありましたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

心配していただき、ありがとうございます。
少し調べたんですが、いまいちわからなくて困っていた所です。
またまたご迷惑かけますが、良い本やサイトがありましたら、協力お願いいたいます。

お礼日時:2005/09/24 13:16

再び、書きこませて頂きます、j_nanaです。



「教育心理学」ということで、少し長めになるかもしれませんが、書き綴らせてもらえればと思います。
まず「教育心理学」という確固とした範囲は無く、これは教育の問題に対し、心理学というアプローチ法で考えていこうというものです。
なので、前の「眠くなる社会の授業」の例もそうですし、教育は教師と生徒の意思伝達を中心に行われるという立場から、corpusさんの「伝言による意思伝達」も、教育心理学に入ると思います。あと、一時期、話題になったところですと、教室の壁の色や、効果音(音楽)と学習効率などというテーマもそれにあたりそうです。

あまり、私が「疑問」を提示するというのもなんですので、もしあれば、「教育」に関して、0mutaさんが普段から「疑問に思っていること」や「他にもっと効率の良い方法があるのでは?」があれば、そこから、スタートするのがよいと思います。
そして、それを心理学的に扱うには、どうしたらよいのかを考えてみるというのは、どうでしょう?私などでよければ、しばらくお付き合いさせて頂きますので。

どうも、遠まわしな回答で、失礼。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は「教室の壁の色や、効果音(音楽)と学習効率」に興味を持ちました。
いろいろ調べてみたいと思います。
来年の1月ぐらいまでに書き上げなければいけないので頑張りたいと思います。
これからもアドバイスお願いします。

お礼日時:2005/09/10 21:59

伝言ゲームとかはどうですか?教育心理学とは関係ないでしょうかね?最初にあなたが考えた文章を読み上げ、それを次の人がまた次の人に説明する。

このとき、どのように説明内容が変化していくか、をみるのです。最初の文章が理路整然としていないほど、勝手な解釈が入り、内容が単純化していくというものです。
教育というのもある意味で伝言していくようには思いませんか?
ゲーム的なものはほかにもあると思うので、その線で考えていったら面白いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にしたいと思います。
また何かありましたら是非よろしくお願いします。

お礼日時:2005/09/08 15:25

中学で卒業論文なんて大変ですね。

中学生の心理学の論文ってどのくらいのレベルなのかよくわかりませんが...... 中学の先生に心理学の論文の審査なんてできるんでしょうか? 中学生でもわかりやすそうな分野を思いつくままに挙げると......

人格心理学の領域
人格を記述する方法……『類型論』と『特性論』について
人格検査の方法……『質問紙法』と『投影法』について
日本でよく使われている人格検査……『矢田部-ギルフォード性格検査(YG性格検査)』について
アメリカでよく使われている人格検査……『ミネソタ多面人格目録(MMPI)』について
『投影法』にはどんなものがあるか……『ロールシャッハテスト』、『TAT』、『バウムテスト』
『知能検査』はいつどこでどんな目的で生まれたのか?

知覚心理学の領域
『錯視』について
『聴覚』について……テレビのボリュームの20とか25って何の単位? 音圧と人の耳に聞こえる音の大きさの関係について
『記憶』について……心理学では記憶をいくつかの種類に分類している。どんな種類の『記憶』があるのか?

学習心理学の領域
『古典的条件付け』(パブロフの犬で有名な条件反射のことです)と『オペランド条件付け』

心理学史の領域
心理学はいつどこで生まれたのか、いろいろな分野の心理学が次々に生まれてどのような変遷を辿ってきたのか?

社会心理学の領域
『集団主義』と『個人主義』について
アメリカ人、日本人、韓国人、中国人の社会的行動や価値観の共通する部分と違う部分
『認知的不協和』について

一応心理学を専攻しましたが、かなり昔の話なのでうろ覚えの知識を搾り出して書きました。レポートを書くときはちゃんと図書館などで本を調べて書いてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長々とありがとうございました。
是非参考にしたいと思います。
また何かありましたら、お願いします。

お礼日時:2005/09/06 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!