アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おはようございます。

私は今留学中で、その留学先で大学の本科に入っているものです。
まもなく学校が始まります。
学部は「国際経済と貿易」で、経済のほうに「微積分」という科目があり、
もともと、数学が苦手(嫌い?)で、中学の数学もろくに勉強せず、それよりも計算以外分かりません。高校も文系だったので、ものすごく困っています。他にも「会計」も勉強します。

そこで皆さんに質問なのですが
中学から基礎をもう一度勉強すべきでしょうか?
大学で配られた教科書を見たのですが、さっぱり分かりません。
授業をちゃんと聞いていれば分かるものでしょうか?それとも基礎がなければ授業を聞いてもわからないのでしょうか?
皆さんは大学に入りどのように勉強しましたか?
教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

何冊か微積分の本を探しました。

調べました。
結局,少しずつどの本からでもやられるべきです。

私は,教科書がよいと思います。
    • good
    • 0

もし、微分・積分の基礎をやるのでしたら、


この本がお勧めです。

理社出版
「数IIの微分法・積分法のにがてな人へ」
  税込み  740円

答えもついている、書き込み式の、とても親切な学習書です。
もし、私が家庭教師をして、1から微分・積分を教えるのなら、この本を使用したいですね。もちろん自習もできますよ。

でも、あなたの今の躓いている地点が、もっと前の段階なら、もっと前から学習する必要があります。
もし、中学レベルでつまずいているなら、「中学3年で学ぶ数学を10時間でものにする本」みたいな本が書店に売っていますから、探してみられたらいかがでしょうか。そういう本の高校版もありますよ。

質問者様の状況がよくわかりませんので、回答の自信はなし、にしておきます。
    • good
    • 0

経済とか貿易でやる数学・・・・


一般的には高校のなんかよりもはるかに高度です.

どこの国のどの学年なのかさっぱりわかりませんが
どんなに基礎的なところでも
最低限,日本の大学一年程度の
微分積分と線形代数は必須だと思います.
#このレベルまで授業でフォローしてたら絶対に
#時間が足りないはずですし,
#もしアメリカだったら「自分でやれ」の
#世界でしょうしねぇ・・・

>大学で配られた教科書を見たのですが、
>さっぱり分かりません。

教科書の目次が分かれば
どなたか詳しい人が何かいってくれるかもしれません

もしも

偏微分方程式(partial differential equation)
確率分布(probability distribution)
マルコフ連鎖(Markov chain)
ルベーク積分(Lebesgue integral)
伊藤の公式(Ito's formula)
ブラウン運動(Brown motion)

なんてキーワードが入ってたら
けっこう高度なことを要求されてる可能性大です.
    • good
    • 0

中卒の成人を含めた殆ど高卒の人たちの企業研修で多変量解析を教えたことがあります。


3回くらい例を変えて話をしても理解していただけないので、PCのソフトの力を借りて理屈抜きでデータ処理と結果の評価の手続きだけを教え「後は経験を積むことです」と誤魔化したことがあります。経済の数学は応用数学の発展型だとおもいますが数学力は基本です。ランディング地点をどこに置かれているかで今後の勉強への対応というか姿勢が変ってくるかとおもいますが……率直に担当教授に話をして方向付けしていただくとプロセス面でのアドヴァイス&評価で宜しいのではないでしょうか。

PCのソフトの力を借りて理屈抜きで計算だけはできる、というスタイルで逃げましょうか。
だけど景気の先読みなどが要求される仕事に就くのは難しいでしょうね。
    • good
    • 0

外国・日本ということとは無関係に、数学の基礎知識は必要です。

したがって日本の友人・両親に依頼して、日本語の微分積分の教科書・参考書を送ってもらい勉強することが一番だと思います。基礎を理解していないので、英語の教科書を見ても理解できないでしょう。

日本の現在の高校教育は、大学入試合格を目指して早い時期から文系・理系にクラス分けをして将来役立つ総合学力を軽視しているように思います。大学文系に進んでも数学・理科の基礎知識は必要ですし、また理系に進んでも語学は必要です。

最終的には、学力・知識が十分あれば外国の大学でも大丈夫ではないでしょうか。

とにかく基礎から勉強されることが将来役立つのではないでしょうか。頑張って下さい。
    • good
    • 0

高校の文系でも一応、微積分はやるはずです。


簡単な計算程度ですが…。

文面から察するところ、多分、授業を聞いても分からない
と思います。

中学からとは言いませんが、高校数学から復習しなおしましょう。
経済学で使う数学とは言えど、高校で習う範囲よりは
ワンランク上のものだと思います。
    • good
    • 0

確かに文系でも経済は微積を必要としてますから、頑張って勉強しないといけないですね!(他にも計算や数学がかなり必要)


質問を見たところ、中学のときから数学が苦手のようですが、時間に余裕があれば中学に立ち返って復習するのも案かと思いますが、今すぐに微積が必要であれば、まず本屋などにも売っているやさしい微分積分の問題集や参考書で勉強するのが良いかと思います!文系向けやほんとにやさしく解説している本は色々あるのでぜひ参考してみてください。微積はまず基本的なやり方や計算をやって、そしてちょっとした応用がありますが、しっかり勉強すれば独学でもまずまずは使えるようになるのではと思います。まず授業でなんとかついていけるような力をつけてみましょう!
文系で経済に入るこにもそのようにアドバイスしています。もし良かったら参考までにm(_ _)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!