dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日イヴサンローランのガスライターをオークションで購入いたしました。
ガスは入っていないとのことで、ガスを満タンにし、石の確認もして、いざ火をつけようとしたところ、、、火花(スパーク)が出るのですが、肝心の火がつきません。それと同時に、ガスの出る部分から、何の音もしませんでした。ガスライターといっても、いわゆるデュポンと同じ形というのでしょうか。。最初に上の部分を開けて、くるくるまわる部分で火をつける形になります。(説明がわかりずらくて申し訳ありません。。)私はこの形を使ったことがなくて、いつガスが出るものなのか全然わからないのです。。
ガスが出ていないのか、故障しているのかが原因だと思うのですが、、、やっぱり直すには直営店に持っていくしかないのでしょうか。
保証書はありません。
オークションで購入しましたが、出品者様は返金してくれて、とても良心的な方でした。
とても欲しかったものなので、どうしても使用したいのです。修理が高い場合はあきらめますが・・・。

ご回答をよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 イヴ・サンローランのライターにもいろいろなものがあるようですが、蓋のついた角型のライターでしたら、底の部分にある、ガスを入れる部分の倒して格納するツマミのすぐそばにもうひとつネジがありませんか。

そこに切られた溝に一円玉を使って左に回すとガスの出が増すようになっているはずです。
 一杯に左に回しても、火もつかず、シューっという音も聞こえなかったらノズルが詰まっているなど故障かもしれません。

 もうひとつ、この手のライターはとかく市販のガスボンベに付属しているノズルの形状がどれも合わず、ガスが入って行くようにみえて、実は全然入っていないということもあります。一度バルブの中にあるピンを爪楊枝かなにかで突いて見て、ガスが勢いよく噴出するかどうか確かめてみてください。

 もちろん本物であれば、正規のものでも並行輸入品でも、イヴ・サンローランのショップか取扱店、あるいはデパートで"預かり"で修理してくれますし、べつに保証書を見せろとも言わないはずです。
    • good
    • 4

ガスを入れるところ、又はその付近にローレットの付いた丸い輪っかは無いですか。


ガスのレギュレータがあるはずなんですけど。 普通のガスライターは。
爪で回せるような感じで、切り込みがあるとか。

火口の付近かも知れないけど、その手は少ないと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!