アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

複数の人間が同意にある行為を行う時、掛け声として「せーのー(で)」などと言います。ところが最近の子供たちは「いっ、せーのーで」と言いますね(これは関西方面だけでしょうか)。一体いつごろから「いっ」が入るようになったのでしょう。年齢とともにご回答ください。

A 回答 (5件)

31歳、大阪出身で現在は東京在住です(関西は25年ほど)。


以前テレビでもやっていましたが、これは関東と関西で違います。
関東は「いっ、せー、のー、(せっ)」と4拍あり、4拍目(「せっ」がある所)で、力を入れるなどの動作に入ります。「せっ」は言う場合と言わない場合があり、言う時は言いながらの動作になります。
関西では「せー、のー、(で)」と3拍で、3泊目で動作になります。「で」については上記の「せっ」と同様です。
最近は関西風(方言)が薄れてきたのでしょう。
個人的には、関西風の方が力が入ります。
    • good
    • 0

 20代前半の大学生。

小学校まで京都→中学校から栃木です。
 京都でも、栃木でも、「いっ、せーのーせっ」という風に、最後に「せっ」というのが入っていたような気がします。

 ちなみに、隣にいる彼女(長野県出身・20代前半)も同じとの事。

 最後の「せっ」が入るところと入らないところがあるんですね。
    • good
    • 0

福岡県の30代中盤です。


子供の頃は「さんのーがーはいっ!」でした。地元で子供の頃はこればっかりでしたが、たまに転校生などが違うことを言っていたのが新鮮でした。

隣の同僚(熊本県・30代中盤)も「さんのーがーはいっ!」だそうです。
    • good
    • 0

こんにちは。


もうすぐ40歳。関東周辺育ちです。
「いっせーの」で育ちました。
これ、語源は「一斉に駆け出した」の「一斉」から来ているんじゃないでしょうか。
だとすると「せーの」は略語かな?と思ったりするんですが。
    • good
    • 0

こんにちは。


千葉出身の30歳です。
私は、子供の頃から「いっ せーのーせっ。」か「せーのっ。」と言います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!