dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食事療法以外で血管強化、血液サラサラにするための健康法を探しています。

ウォーキング、禁煙、ストレスをためない以外にありませんでしょうか。

A 回答 (5件)

フランス海岸松。


フランス海岸松はアメリカでは心筋梗塞、脳硬塞の予防薬としての特許をとっています。フランスでは糖尿病性網膜症の治療薬としても認可されているもので、血管も強化してくれます。特に細い血管を保護する力があります。抗酸化物質のフラボノイド類が40種類以上含まれていて、血管を保護強化する効果があります。
 アメリカでの特許の根拠となった臨床試験も喫煙者にアスピリンとフランス海岸松をためしたところ、同等程度の血小板凝集抑制効果があったという事でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フランス海岸松。初めて知りました。フラボノイドがいいのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/06 07:14

温冷浴:水から入り、お湯に入るのを4回から7回行なうのが基本です。


各々の時間は1分。
これで自分ではコントロールできない、血管の筋肉の強化も出来ます(血管にも筋肉は有るのはご存知ですか?)。

夏から始めるのが、体には楽です。
今からだと、日本は寒いかと思うのですが、其の場合は、右足先からはじめ、左足先程度までか、膝下まで程度で同じのを始めると良いでしょう。

勿論、必要な栄養素は十二分に摂取していることが前提です。

食餌療法以外とあったので、書きませんでしたが、サプリは使っていないのですね。
1:青魚の<EPA/DHA>がエスキモー(現地では使わない言葉ですが)の食事から○十年昔に発見されました。 
2:ギンコビローバ・・・・日本の銀杏を欧州に持って行き、そこで作られているもので、既に欧州の一部では医薬品として使われているものです。
私が最初に使ったのは20年ほど前のドイツででした。
米国ではサプリとして発売されていますので、日本にも有ると思いますし、
日本の一部の神社では秘薬として作られています。ただ此れだとアレルギー物質がそのまま入っている可能性が高いです。
3:Pine barkから作られるPycnogenolも効果が高いです。
 日本ではフラバンジェノールと言われているものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。知らないことがたくさんあり、勉強になりました。

お礼日時:2005/10/09 00:43

書いてある以外にも色色ありますが、書かれていることを既に遣っている(食事・サプリなど栄養方面)としてで良いのですね。

 していないと負担が掛かりすぎますから。

http://www3.ocn.ne.jp/~ryugu/nisisiki.htmの温冷浴がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。HPの中で「温冷浴」のページが見つけられなかったんですけど。

お礼日時:2005/10/06 07:11

丈夫でしなやかな血管、サラサラの血液のためには、血管内皮細胞における十分なNO(一酸化窒素)の産生が必要といわれています。


そのためには食事がとても大切ですが、質問者さんが仰るような対策や、マッサージなどによりリラックスすることによっても、ある程度NOは増えるらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マッサージでリラックスもいいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/06 07:08

血液をサラサラにする食べ物?はあると思います。


以前知人の旦那さんが、血液がどろどろで、食べ始めたそうですが、サラサラに変わったらしいです。

それは、人参とりんごを摩り下ろしたものを食べる事。らしいですが・・・
同じぐらいの分量を摩り下ろして混ぜたものを食べてたと思います。
試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

にんじんとりんごですね。キャロットジュース(市販の)のようなものでしょうか。試してみたいと思います。

お礼日時:2005/10/06 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!