プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、残尿感があるので、尿を採ってみたら
膀胱炎でした。で・・薬をもらった所「止血剤」(リカバリン)
というのが入ってました。血尿でもないのに、どうして
「止血剤」なんでしょうか?あと、検査用の試験管をみせてもらったら
泡がぶくぶく!と、あきらかに細菌性の反応があり、顕微鏡では
細菌と共に、白血球(赤血球?)もいたんですが、もしかして・・
これって、重症なのかどうか、心配になってきました。
(尿の中に、どうして白血球??)教えて頂きたいです。

A 回答 (5件)

私よりもご本人のほうが詳しいようですが、、


重い症状であれば自覚していて、そうとう痛いはずですよ。高校時代いってるこがいましたから。冷えと我慢ですぐなるようですよ。

ただ、そのようなクスリがでているのであれば、やや重いんでは。
でも、膀胱炎の上があって、それはもう入院しなきゃいけなかったと思うので、
自力で日常生活をし、こうして書いたり、排尿できるのであれば、重症ともいいがたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。重症であれば、こんなにのんき(笑)で
いられる訳ないですし。冷えでもなるのですね。
(全然・・知りませんでした。)ご親切なご意見、ありがとう
ございました。

お礼日時:2001/11/17 23:44

膀胱の中は通常無菌ですが、菌が入ると膀胱炎と呼ばれます。



細菌により炎症が起こります。 これが膀胱「炎」。
細菌を食べる働きをするのが白血球です。 悪いやつをやっつけてくれるやつです。
目で見てわかるような血尿こそ、かなりの重症です。肉眼で赤いとわからない血尿もたくさんあります。

白血球、止血剤ともに、炎症が起きた時にはごく自然な単語と思われます。
重症かどうかの判断にはなりません。むしろ実感している症状で重症度を判断して十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白血球の作用について何も知らなかったので
(細菌、白血球で、パニック状態・・(苦笑))
ご回答をみて、納得しました。
ご親切な回答に、感謝致します!!

お礼日時:2001/11/17 23:55

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?


「膀胱炎」
この中で特に「原因と危険因子」「予防」「症状」「徴候と検査」「治療」「予後と転帰」と関連リンク先を参考にしてください。
http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi- …
(尿検査)
「赤血球」も認められたのでしょうか・・・?

ご参考まで。

お大事に。

参考URL:http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白血球のみでした。(紛らわしい表現をして申し訳ないです)
サイトをみてきましたが、この病気になる原因等が
わかり、とても参考になりました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2001/11/18 00:00

一般に膀胱炎の炎症は『細菌性炎症』です。


その細菌に対して白血球が導かれるのです。
それ故、白血球は炎症細胞とも言われます。
炎症が起こっているのは膀胱の粘膜面です。
それ故、例え目で見て出血がなくとも微細な出血は存在し、尿沈渣に赤血球が見られるのです。
これは普通の膀胱炎で一般に見られることでして、何も不思議なことではありません。
また尿沈渣の中に有意な白血球がみられる事を『膿尿』といい、尿路感染症一般の所見です。

尚、私でしたら『抗生物質』単剤か、せいぜい『膀胱刺激症状を抑える薬(ブラダロンなど)』を処方するのみで、止血剤など処方はしません。出血は細菌感染による二次的なものであり、感染を終結させれば自然にとまるものだからです。だって出血を止めることが目的ではないですからね。
ただし、出血が高度の場合は別ですよ。

以上泌尿器科専門医として回答。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

処方された、薬を全て記入すべきでした。
ファロム(抗生剤)リカバリン(止血剤)ガストロームの
3種類が、出ました・・。相当な勘違いだったのですが、
白血球が確認されたから、止血剤だと思ってましたが
湿疹が出る、という内容に対して、お医者様がご親切に
処方して、下さった可能性が高い様です。
欠けた表現をして、申し訳ありません!
でも、ご回答のおかげで、疑問、勘違い等・・全て
解決しました。誠にありがとうございました。

お礼日時:2001/11/18 00:17

リカバリンは一般名を「トラネキサム酸」といいます。


「歯ぐきから血が出ませんか?」という某歯磨き粉のCMで聞いたことがあるかもしれません。

もちろんこのお薬は止血剤としてよく使われていますが、一方では抗アレルギー・抗炎症作用をもち、浮腫等の発生する炎症やアレルギーを抑えます。
例としては皮膚科(じんま疹や湿疹等の皮膚疾患)や感冒の患者さん(扁桃炎、のどの痛み)などにもよく処方されます。

さて、膀胱炎では急性期には粘膜の浮腫を伴う炎症が著明です。したがってこの薬の投与は止血作用よりもむしろこの抗炎症作用をねらったものだと思います。膀胱炎でのリカバリン(他の商品:トランサミン)の処方は見たことがないですが・・。

下の先生の回答のように、抗生剤の単剤投与(それに対する胃薬もよくでます)が普通ですが、ダーゼンやバリダーゼ(生産中止になってしまいました)といった消炎剤(炎症組織の分解作用もあります)を処方する先生もいます。
リカバリンも含めていずれも適用外使用ですね。つまり「膀胱炎」での適用はありませんが、炎症を抑える作用が期待できるので処方しているわけです。加えて、ダーゼンには抗生剤の炎症組織への移行を促進するはたらきがあることが知られています。

以上、薬剤師でした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

本当に欠けた表現のせいで、混乱させてしまい
申し訳ありません!(他に抗生剤と胃薬も出ました)
私がその他の異常?で、「湿疹が出る」と言った事に
対して、お医者様が止血剤も、膀胱炎の薬と共に
処方して下さった様です。とても詳しいご解説、
ご回答に、心から感謝いたします!ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/18 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!