アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の各地域で長年ことこつと「良いもの」「本物」を作り続けている人や作品を探しています。
雑誌やマスコミでとり上げられることもなく、真面目に「モノづくり」に取組んでいる人をご紹介ください。
我が国では年々優れた技術が衰退していく中、本当に素晴らしい技は、まだまだ私たちの国には残っていると思っています。そんな人やその人達が創り出している「本物」にひとつひとつ触れてみたいと思っています。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

主旨はほんの少しですが、理解いたしました。


私と似たような方向性をお持ちなのかもしれません。
ただし、海外の方に知っていただく必要性は一切感じていません。
あくまでも市民の文化なので、市民の文化を支える技術として受け入れられなれば
、形だけ残しても意味がありません。
技術とは活かされてこそ価値があるものなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとございます。
「形だけ残す」つもりはありません。「技術とは活かされてこそ価値がある」。。まったく同感です。
「市民の文化を支える技術」であるかぎり、それはどこで使われなければならないとは考えませんし、その技術が求められる場が拡がり、またその技術がどのように活かされ人々の生活文化として根付いて行くのかということは作り手を含めて私たちの想像の範囲を超えているのではと少し思っているのです。
いずれにしても、現実問題としてそれらの優れた技術が活かされる場、機会、環境が非常に少なくなってきていることに疑問を感じています。
貴重なご意見ありがとうございます。私自身まだまだ勉強不足です。これから少しずつ自分の肌で感じて行きたいと考えています。これからもよろしくお願い致します、

お礼日時:2001/11/26 09:55

wab上で検索できる程度の方がよろしいでしょうか?


それとも、知る人ぞ知る、日本に後、一人か二人といわれる方がよろしいですか?
私は、「町木挽き」と「板葺き」職人を存じておりますが、この方たちは、インターネットの網にはかからないでしょう。
私も自分の足で探して、偶然に見つけました。
しかし、紹介するかどうかはもう少し待ちます。
何の目的で彼らに遭いたいのかがわかりません。
本物に触れるだけの自己満足ならば遠慮させていただきたいからです。
私に取材が入ったときに、無理にお願いして技を見せていただくことはありますが、それは広く社会にその技術の重要性を認識してもらう目的があるからです。
単なる個人の趣味ではお付き合いできません。
もし彼らのことを真剣に知りたいというならば、目的と触れた後の展開まで補足してください。
その結果を見て判断させていただきます。

この回答への補足

ありがとうございます。
私はここ数年抱いている疑問があります。それは、誤解を恐れずに言うと、車や電化製品、昔ながらの着物、骨董品(主に美術工芸品)を除いて、「日本人が一方的に海外から物を買う」という構造です。翻ってみると、今日本が海外に誇れるものは、上記の物の他にはビデオゲームやアニメしかないのかと。
いやそれは違うはずだと。。。特に私たち日本人すら知らない、また気づかない「日本ならではの文化や物、技術」があるはずだと。。そう考えています。
そこで、まず自分自身がそれらを体験し、見極めた上で広く世界の人たちに知ってもらいたいと思ったのです。併せてもしかすると私たち日本人以上に、その人たちの良さというものを理解し、支持する人は海外に多くいるのではとも思っています。もちろんそのような活動はボランティアではなく、経済活動を伴ったものにするつもりですし、また本当に優れた物はそれだけの価値があると信じているからです。そのような技術や文化が、ともすれば「伝統技術」として崇め奉られ、一部の閉じられた範囲で語り継がれだけのものになったり、博物館に展示されるだけのものではなく、実際に使われ、人の生活を「本当の意味で豊か」にするだけのものを持っていると考えるからです。長々と取り留めのない話になり申し訳ありませんでした。補足説明になりましたかどうか。。。

補足日時:2001/11/22 15:51
    • good
    • 0

ごめんなさい。

URLの表示の仕方、間違ってました。
ご参考になれば・・。

参考URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/boyoyon/yakir …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちゃんと見ることができました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2001/11/22 15:55

ジャンルは問わないのですか?


個人的に知りたい、触れ合いたい、と、思っておいでなのでしょうか?

こんな方はいかがですか?

参考URL:http://www.nagasaki-np.co.jp/hurusato/kama/kama3 …         http://web.kyoto-inet.or.jp/people/boyoyon/yakire
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ジャンルは問わないのですが、今の所、例えば土産モノのような工芸品等のよなうなものよりも、基本的に「生活に役立つもの」を中心に考えています。
また時間をかけて個人的に訪ね歩きたいと思っています。
ご紹介頂きました長崎の陶芸家の方。。「食器作家」というように「実際に使われるもの」を創ってらっしゃるようですね。とても興味深く拝見させて頂いています。
京都の方はURLがnot foundになるのですが。。

お礼日時:2001/11/22 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!