dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
僕は現在浪人生です。大学に受かったら、四国八十八ヶ所回りたいと考えています。合格発表から大学入学まで余り日にちがないので、できるだけ安く早く回りたいと考えています。ママチャリでまわるつもりです。
そこで、質問がいくつかあります。
☆日数はどれくらいかかるのか?
☆お金のかからない旅のコツは?また、どの程度かかるのか?
☆2月末~3月初旬の予定なんですが、注意することやアドバイスありますか?
☆友達があまり乗り気じゃないので、口説き文句はないですか?
下手な文ですいません。
何でもいいんでアドバイスあれば、おねがいします。    

A 回答 (4件)

一周だいたい1400キロと考えてMTBなどでしたら一日100キロ走れると思いますがママチャリなら一日60キロ~80キロくらいではないでしょうか?


お金がかからないコツは自炊です。
キャンプです。無料で泊まれる宿です。
今はどうか知りませんが藤井寺手前の銭湯で無料ポイントを紙で書いて渡してくれる人がいるかも?
キャンプ道具などどのくらいもっているかわかりませんがテント、マット、シュラフ、ストーブ(カセットコンロのガスが使えるヤツ)、コッフェルくらいは持っていきましょう。ナルゲンの水筒(一リットル)はコンビニで売っているパックのお茶を移し替えたりすることができるので結構役に立ちますよ。
防寒としてはシュラフカバーがあるとなおよいと思います。
最後にパンク対策をきちんとして行かれて方がいいと思います。
    • good
    • 0

2週間は掛かるでしょう。

山の中の寺もあり、大変だと思います。
ギヤが付いていないときついでしょう。
1日100km走るのに慣れていないときついと思います。

テントなら安いと思いますが、この季節は寒いので防寒が必要です。

山の中の寺は外すとか、香川と愛媛だけにするとかでもいいと思います。

参考URL:http://yoshim.web.infoseek.co.jp/cycling/cycling …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
分けてまわったりすることも考えてみます。

お礼日時:2005/10/31 21:35

日数☆ 最低2週間でしょうか。

ママチャリではちょっときついかな。
お金☆ お金のことは気になるでしょうが、一生に何度もある
チャンスではないと考え思い切って使うことも視野にいれてみては
どうでしょうか。無理して危険な目に遭ったりケガ・病気をするより
結果的に安くつく場合もあります。
時期☆ 動けば暖かく止まれば急に冷えるという感じかもしれ
ません。防寒と衣類の速乾性に気をつけた方が良いかと思います。
連れ☆ 四国はご縁でゆくものなので乗り気でない人をむりに
さそうのはどうかと思います。ご縁があれば最初は乗り気でなくても
自然と一緒にゆくことになるでしょう。
その他☆ 本やネットで最低限の下調べはした方が良いでしょう。
それでもハプニングはつきものです。
自転車遍路経験者のページは探せばたくさんあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
綿密に計画をたてて、行こうと思います。確かに無理して逆に効率が悪くなったら意味ないですよね。防寒には気を使って着たり脱いだりしやすい服を選ぼうと思います。あと、やっぱり情報がたいせつですね。まだ時間はあるので、いろいろ調べて、より効率よくまわります。

お礼日時:2005/10/27 00:04

四国88箇所を通しでめぐる場合にはは徒歩では30日から50日、車で一週間から10日ほどかかります。


自転車はよくわかりませんが2週間は必要ではないでしょうか。もちろん朝早くから夜遅くまで1日の実働時間を長くすれば早く回れますが、これだけは体力勝負なのでなんともいえません。
それと納経する(納経帖や掛け軸朱印を押してもらう)場合は、お寺は朝7時から夕方5時までしかやっていませんからその時間内しかお寺には行けません。
安くまわるにはテントを持って野宿するか、できるだけ善根宿を利用することでしょうね。費用については宿に泊まるのなら少なくとも1日1万円くらいは必要です。
季節的にはお遍路シーズンが始まるすこし前ですから寒さ対策だけを考えればそれほどの心配はいらないでしょう。
あと友達を口説くのはいいですが、かなりきついのと友達と二人では自由がきかないのと相手に合わせないといけないので、歩き遍路の場合は一人で歩くことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
体力にはそこそこ自信があるので、それなりには頑張れると思います。1日1万円はきびしいので、テントでの野宿も考えてみます。善根宿なんてあるんですね。出発までにたくさん情報集めて、お寺にまわる時間とかも考えて、効率良く回れるように計画をたてようと思います。友達は僕の熱い気持ちを伝えたら、その気になってくれました。

お礼日時:2005/10/26 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!