dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。いつもお世話になっております。

私は今大学3年生で、4年生の友人についての質問というか、相談です。

彼女は5月ごろに第一志望の会社に内定しました。
(誰でも知ってる超有名な会社です。業界内でシェアトップで、その会社の業績を100とすると、2位の会社は40程度だそうです。)
東大しか採用しないと聞いていますが、私たちは田舎の3流私大です。

私は「u-mingちゃんはおバカだから無理よ」「私はきっと適材なのよ~だから採用されたの♪」と言われました。
これから就活はじめるのに、不安をあおられています。
私は3年生でまだ活動をしていないからまだ実情をよくわかっていないのに、すごく不快なので、
既に就活を終えている他の4年生の友人はもっと不快なんじゃないかと思います。
会うたびに彼女の武勇伝?を聞かされます。
会いたくなくても会わないといけない理由があるので、避けられません。

ところが、彼女の父は某食品会社の役員で、縁故採用らしいです。(お父様のお名前をぐぐると大量にヒットします)
にもかかわらず、周囲には「実力で入った」と自慢しています。

彼女にいつか天罰は下るでしょうか…!
わら人形でも作りたい気分なんです。報復したい!
縁故採用て恥ずかしいことだと思ってたのですが、彼女のような人がいて普通なのでしょうか?
それともうちの父がただのサラリーマンでコネなどないので、私がひがんでいるだけでしょうか?

A 回答 (20件中1~10件)

No.19で回答した者です。



補足ですが、細木和子さんの番組で映されたADさんは「今は大変な仕事を頑張ってやっている、偉い」と応援めいたものでした。
    • good
    • 0

こんにちは。



>ところが、彼女の父は某食品会社の役員で、縁故採用らしいです

これって噂ですよね?ということはやはり回りもそう思って、「内定出たけど縁故らしいよ」と言われているわけですよね?

>それともうちの父がただのサラリーマンでコネなどないので、私がひがんでいるだけでしょうか?

もし、質問者さんのお父様のコネが使えてもお友達のように「縁故らしい」なんて言われたらイヤではないですか?

縁故は確かにありますけど、入ったらずーっと言われますよ。よきにつけ、悪しきにつけ。それだったら、何もない方がある意味楽ではないですか?

以前、細木和子さんの番組を見ていたら細木さんが番組のADさんを指して、「あの子はお父さんのコネで入って、今は大変な仕事してる・・・」みたいなシーンがありました。ADさんも映されてました。
TV局だからコネ入社は沢山いるだろうけど、スタッフだけでなく出演者にまで知らされて(細木さんが知ったのはたまたまスタッフの話を聞いたり、その関係者を知っていて頭に残っていたのかもしれないけど)自分の仕事を頑張っていても「コネ」の話を出されたり、そっちを大きく見られてかわいそうだなあ、と思いました。

私は、質問者さんのようにコネだったらあまり言いたくないですね。けど中には恥ずかしいとは思わない人もいるようですね。
私もなぜ言えるのかが不思議で人(一般人)に聞いたことあります。
答えはそれだけのコネクションがあるという事で、ある意味ステイタスでもあるので恥ずかしいと思わないのではないか?でした。
そんなものかなあ・・・?と思いましたが。

けどメリットもあれば、入ってから足かせのようになるのもデメリットなのではないのでしょうか?

ただ、お友達の質問者さんへの言い方は失礼ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。思っていたよりコネで就職する方が多いらしく、さらに凹んでいます。本人が「実はお父さんにね~」といってました。彼女の卒業まで、我慢することにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/05 19:59

天罰はくだらないと思います。


入社してから苦労するのは、コネの有無とは関係ありません。
今後も彼女は自分の与えられた環境で普通に生きていくと思います。

たしかに大手などは、縁故しかとらないようなニュアンスを出している会社はあったような気がします。
その縁故の中で「選ぶ」んだと思います。
もしかしたら、彼女は縁故の中から「選ばれた人材」なのかもしれません。

人間、生まれたときから不公平はあるものです。
経済的にも、身体的にも、能力的にも。
(よく言えば各々の個性ともいえますが。)
親の経済力はあるに越したことはありませんが、どの家庭にもよい面、悪い面はあると思います。

うらやましいのはわかりますし、人を不快にさせる言動だとは思いますが、「天罰」「わら人形」「報復」・・・ちょっといきすぎてませんか?

ひがみかひがみでないかと問われると、間違いなく「ひがみ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。思っていたよりコネで就職する方が多いらしく、さらに凹んでいます。質問の欄ではとても書けないようなこと(放送禁止用語)もたくさん言われています。私は彼女が大嫌いですが、彼女の卒業まで、我慢することにしました。わら人形作る暇があったら勉強します。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/05 19:58

いろんな人が意見していますが縁故採用で入って性格が悪いからといって実力で入った人に比べて会社に入ってから苦労するかどうかは、あくまでも勝手な推測なのでそれは誰にもわかりません。



縁故採用=強運の持ち主です
でも、あなただって日本人で大学卒業させてもらえる家庭に生まれたんだから諸外国のPCも変えないような貧乏な家庭に生まれた人からみれば凄く強運の持ち主ですよ
そんな人たちからすれば苦労せず大人になって将来大変なめにあうと思われてるかもしれません。

まあ 客観的にみてひがみですね
でも、その人 性格物凄く悪いですね
そんな人と友人になったのはあなたですからしょうがないですね
社会に出たらもっと凄い性格の人もいるからいい勉強なんじゃないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。思っていたよりコネで就職する方が多いらしく、さらに凹んでいます。友人というかゼミの先輩です。彼女の卒業まで、我慢することにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/05 19:56

よくありますよね。

縁故採用。
ただ、周りの一般採用の同期と一緒に仕事するのはきついかもしれませんね。

大企業はわかりませんが、私が以前いた20人程度の中小企業の場合、縁故採用で採用された人がいたのですが(私の同期です)、その方のお父様の企業(というか役所ですが)との仕事が終了した途端に首切られました。それも「今月でやめてください」と宣言したのが月末で、社内では「利用価値がなくなったからだね・・」と言う話題で持ちきりになりましたが・・。

勿論、取り引きが終了したというだけではなく、リストラのあらしが吹き荒れてる中、社員から「使えない」という評価があったり、就業態度が良くない、という複合的な理由もあったようです。・・採用した理由も「父親が(取引先)次長だから、便宜を図ってくれるかも・・」と言う甘い幻想があった訳ですが、入社後ちゃんと聞くと、取り引きの中では特に関係のない部署の次長さんだったらしいので、社長はがっかりしたようです。(苦笑)

就職氷河期の中、利用できる物は最大限利用した方がいいと思います。はっきり言えば、入ったもの勝ちです・・最初は。
ただ、その企業の中でどこまで定着できるかが最終的な問題であって、リストラのあらしが吹き荒れれば、入社1年で首切り、と言う結末が待ってます。
本当に「東大卒」しか入れないような企業なら、とても大変だと思いますよ。派閥も結構あると思います。そんな中に実力不足(?)で入ったら、すごい大変ですよ。

世に言う「勝ち組」って結局のところ、その人が一番あった会社でばりばり働ける、って事だと思います。会社の大小できまるものじゃないです。大企業だって倒産する世の中です。(たとえば数年前の某証券会社とか。倒産した年にも新入社員が採用されてました・・採用されても1年もしないうちに倒産なんて悲しすぎますよね)
確かに社会保険など小さな会社になるほどおざなりになる感はありますが、勿論そんな会社ばかりではなく、ちゃんとした会社も沢山あります。(私がいた会社も社会保険しっかり完備でした)

学生時代って、やっぱり小さな世界だから、その中で物事をはかる傾向があると思います。
今は採用されて良かったね、でいいですけど、数年後も良かったね、と言う状況でいられるかどうかは本人次第です。


今は不快かもしれません。
でも、数年後に笑ってるのはあなたかもしれませんよ。

最後に。

「ただのサラリーマン」はえらいですよ。ちゃんと仕事を続けてこられてるっていうのは、非常に大変な事です。
よく「ただの」って言いますけど、その「ただの」人で居続けるのは、大変な努力だと思います。きっとあなたも社会に出ればわかると思います。
コネがないならそれでいいじゃないですか。たまたまそうだっただけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。思っていたよりコネで就職する方が多いらしく、さらに凹んでいます。彼女の卒業まで、我慢することにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/05 19:56

就職活動の本当の勝ち組は、自分に合った会社へ入社できた人が勝ち組だと思います。


知名度が高かろうが、トップシェアだろうが自分がその会社に合わなければ結局は離職するはめになると思います。
その彼女はその会社に合うかどうかは分かりませんが、それは彼女自身のことなので、自慢されても聞き流す程度でいいのではないでしょうか。

それと下の書き込み見る限りコネを使ったほうがいいと書いてますが、一概にそうとも言い切れないと思います。
コネで入社するのはメリット、デメリットあります。メリットは彼女のような事例ですが、デメリットは会社を辞めれない、または辞めにくいということです。辞めてしまえばコネを頼んだ人の顔に泥を塗ることになるからです。
ですのでその彼女、もしその会社に合わなかったら、大変な目にあうでしょうね。

まあ人は人、自分は自分なので貴女は自分の納得いく企業を探してそこに入社することを目指して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。思っていたよりコネで就職する方が多いらしく、さらに凹んでいます。彼女の卒業まで、我慢することにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/05 19:55

その彼女は会社に入ってから大変そうですね・・・。



縁故も確かに実力の様な物かもしれません。運も実力の内みたいな物ですからね。でも会社って入ってしまったら大丈夫って事はありません。仕事が出来ない人間はどんどんと居場所が無くなっていきますからね。

業界でもトップクラスのその会社で、実力で入ってきた同僚達と並んで仕事をした時に、彼女が果たしてちゃんと仕事ができるかどうか・・・?ちょっと考えたら未来が見えますよね。

もしかしたら、お父様が手を回しての縁故採用で、彼女は全く知らないという場合もありますから、それで実力で入れたと信じきっている場合もあるかも知れませんね。でも、どっちにしろ今後仕事をこなせなければ彼女は苦渋を舐める様な気がします。

大企業に勤められるなんて、大変ですね!位の気持ちで対応していればいいのではないでしょうか?わら人形作るまでもないですよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。思っていたよりコネで就職する方が多いらしく、さらに凹んでいます。彼女の口から「実はお父さんがね~」と聞いていますので間違いないです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/05 19:54

彼女に言われたことが、よほど心根にあるようですね。

ズバリむかついてる。この怒り、どこへぶつけようか?ということでこの場でぶつけてるわけですよね。よろしいじゃないですか。どうぞすっきりしてください。
自分は、親も立派な人じゃないし、自分にも実力が無い。同様に実力の無い彼女にはコネがあるんで・・・
貴女が最後におっしゃっている通り、これは「嫉妬」ですよね。本当は分かっているんでしょ?

でもね、自分の父親を「ただのサラリーマン」、「立派な人だったら・・」だなんていうとはねえ・・・。
貴女を生んでくれて、育ててくれて、大学まで通わせてくれてる親ですよ。大学までいくらかかってるかご存知ですか?
それを貴女は、オバカな友達のガキっぽい発言にムキになって、感情的になるだけに済まず、自分の父親まで悪く言うのは如何なものかと。
法律上は成人ですが、まだまだスネかじりな娘ですね。
勢いでお父さんを傷つけるようなことは言わないよう、お気をつけください。

説教じみたこと言ってごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。思っていたよりコネで就職する方が多いらしく、さらに凹んでいます。私は胸を張って「実力で就職決めたのよ」と言えるように頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/05 19:53

不愉快極まりないと思いますが、縁故もひとつの就職の要素なので、仕方のないことだと思うしかありません。



>「u-mingちゃんはおバカだから無理よ」

これは失礼すぎる!

ただ、その縁故入社のお嬢さんは「東大しか採用しない」と言われているところへ田舎の3流私大卒で入るとすると、入った後が大変かもしれませんよ。
能力が果たして見合っているのか、出身校の派閥でのけ者にされるとか・・・。
ただ、他の方も書いていらっしゃいますが、有名企業ほど縁故が多いです。
親の七光りでチャンスをもらうことは別に悪いことではないと思います。恥ずかしいかどうか、その会社に自分が見合うかどうかは本人次第ですし。
生まれた家でその子の人生は間違いなく影響されますしね。
コネのない人間からすると「ずるい」と思いがちですが、世の中すべてにおいて不公平に出来ているものです。
コネで入社したくらいで天罰はくだらないと思いますが、その会社で自分の居場所がちゃんと作れるかどうかは能力次第でしょう。そういった面ではなんでもうまくいくとは限らないと思います。

自慢話は適当に相槌だけ打っておけばいいのではないでしょうか。一生会い続けなければいけないわけではないですよね?しがらみが切れたら、二度と会わなくてもいいようにしたほうがいいです。

>わら人形でも作りたい気分なんです。報復したい!

こ、こんなことで報復なんて思っていたら、社会に出てから大変ですよ!?
そこまで妬まなくてもいいのでは?
うまくいった人をそんなに嫌うより、自分の能力を高める努力をして、相手にしないほうが自分のためだと思いますよ。
こんな人はいっぱいいます。そして結構何事もなくするすると人生を渡っていっています。
人のことを気にするより、自分をしっかり持つようにしたほうがいいと思います。
人の不幸を望むより自分のことに時間や神経を費やしたほうが絶対いいですよ。
こういう人とは土俵が違うと思って、気持ちを切り替えてください。
不愉快な気持ちはよーくわかります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。思っていたよりコネで就職する方が多いらしく、さらに凹んでいます。彼女の卒業まで、我慢することにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/05 19:52

美貌、知力、体力、血筋、全て才能でしょう。


縁故も利用できるなら才能ですよ。

あなたは自分にないものを持っている人を妬んでるのにすぎません。
報復って・・・あなたが何かされたわけでもないのに・・・

>東大しか採用しないと聞いていますが
こんな会社はないと思いますよ。

就職活動は情報戦でもあります。正しい情報をしっかり集めて、業界の動向をにらんで優良企業(有名企業じゃないですよ。)を選びましょう。

自己分析・他己分析をしっかりして、自分の能力を見つめましょう。その彼女はあなたを評価してくれる数少ない人かもしれません。
どうして、「バカ」だと思うのか聞いてみてはどうでしょう?

あなたが使うべきエネルギーを間違っている気がするので・・・あえて回答させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。思っていたよりコネで就職する方が多いらしく、さらに凹んでいます。彼女の卒業まで、我慢することにしました。ありがとうございました。ちなみに会社は広告のDです。

お礼日時:2005/11/05 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事