プロが教えるわが家の防犯対策術!

前の授業の残りか何かで黒板に書いてあるものを消さずに、その上から書く先生がいるようです。
自分が高校のときにもいました。黒板を見るなり、反応なしに普段どおりに書いていました。
中学や大学でも起こりがちでしょうか…。

1.あなたはそんな先生に出会ったことはありますか?
見たことがないとしても、そんな先生をどう思いますか。

2.なぜこんなことをするのでしょうか?意図、心理が分かりません。
教職を目指している人とかも「自分もやってやるぞ…」と思っているのか疑問です。

A 回答 (12件中1~10件)

1.ありますよ。


ひとつの指導だなと思っています。
私自身も何度かやったことがあります。

2.意図、心理
まずお断りをしておきます。のべつまくなくやっているわけではありません。TPOにあわせて(そのクラスの抱えている問題等を考慮して)対応しています。

年度はじめ:特に一年生に対しては「ルール」と「けじめ」を定着させるため書きますね。ポイントはチャイムと同時に入室、即授業。
→理由 黒板を綺麗にする時間で授業時間を少しでも削ろうとする輩を戒めるためです。

学期はじめ:年度はじめと同様、緩んだ気持ちを、きちんと直すためです。

学期末(考査後):試験が終わっても授業は授業、と授業の大切さを伝えるためです。

学校(教室)によっては、後部の黒板を利用したこともあります。たまには違うことをするのも刺激があっていいようです(ただ、こういうときに限って授業中に管理職が廊下に・・・(^_^))。

随時・・・他教科の板書の中にキーワードが残っている場合。
中途半端な進学校ほど、教科・科目のセクショナリズムに陥ってしまい、入試に関係ない科目は勉強しなくなります。
「中途半端な」大学入試なら、それでも対応できますが、きちんとした大学には総合力が問われるんですな。で、残りの板書を授業導入に使っています。

大きな意図は、急いで消して舞い上がるチョークの粉から生徒たちの健康を守るということです。
まー「大義名分」ですがね(^_^)
日直の仕事としての義務を忘れないように、というHR指導の一環でもあります。「黒板消さなかったぐらいで」の積み重ねが学級崩壊につながるからです。自分の過失(サボり)でどれだけみんなに迷惑をかけるか、を学ぶ場としたいからです。これも中途半端な進学校の生徒ほど必要なことと感じています(成績さえ良ければいい、という勘違い生徒が多いですから)。

ま、三回やらなければならないような学級は、「この程度か」と見切りを付けてしまう自分が、ちょっと悲しいですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

されたんですね…(汗)
1つの指導ではあると認識は出来ます。

誰も消さないの?と呼びかけたりしませんか。
あるいは、授業中書けないから書かないけど…とつぶやくとか…。
生徒側からすれば、変に上から書くと人間性を疑ってしまうかもしれませんね。
使い切ったノートの上から別のものを書いたりはしませんから。

なるほど。これを利用してクラスを評価しているんですか。
そういうクラスだと見られると、生徒側としては辛いですね。
注意しても消さない生徒は大体やんちゃ系だとは推測されているかとは思いますが。

お礼日時:2005/11/03 23:06

N0.9です。

一応補足しておきますね。

回答にも書きましたように、いつもやっているわけではありません。
それから「言って解る」クラスではやりません。
「言っても解らない」、つまり自分たちに不利益がかかることを体験させないと、解らない子どもたちが増えています。
それから、そうした子どもたちは、trackさんが推察されているような「やんちゃ系」ではありません。一見、ふつうの子どもたちです。
最前列にいる子に「ちょっと消してよ」と頼んでも「日直じゃないから」と断るんですよ。

いま仲間内では「平成新人類」と定義して分析をしています。
いまの高一と、それより上とでは反応が違うんですよ。
もっとも「平成新人類」と定義することが予断や偏見を生んではいけないと思っています。ただこれまでの子どもたちとは、反応が違う=平成生まれだ、ということで、仮に「平成新人類」と称しています。

この回答への補足

皆さんありがとうございました。
先生側の意見も聞けてとても参考になりました。

先生側からすれば、上書きは指導の一部。消しておくのはマナーとしている。
生徒側からすれば、上書き嫌がらせのような行動。消すのを忘れたぐらいで…と思っている。

といった感じですね。
やるほうも、やられるほうも気分はいいものではないはずですが…。
現状では黒板の上書きの件はなくなるのかどうか分かりませんね。

補足日時:2005/11/05 21:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平成新人類ですか…。
何か時代が変わったかのような感じを受けました。
「ちょっと消してよ」で断られるんですか?当時はしぶしぶでも動いてましたよ。

そういうふうに見切りをつけて行動されているのであれば文句はありません。繰り返す必要があるなら生徒側に非があると思えます。
察するにそれは黒板だけの問題ではなさそうですが…。

お礼日時:2005/11/05 21:24

1.近いことをした方ならあります。



2.たぶん(他の方が書かれているように)黒板は次の授業時までに
消しておくのが当たり前、という考え方なのだと思います。
ただ、される身としてはやはり一言声をかけて消させるか、
自身が消すかしてほしいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消しておくというのは礼儀の1つだと認識しました。
でも忘れるということを考慮していない場合もあるみたいです。
やっぱり、一声かけて欲しいものです。
先生が声をかける、かけないは人それぞれみたいですね。

お礼日時:2005/11/03 23:42

高校教員です。


1.あります。自分自身ではしません。
2.教員としての意図は、ほぼNo.9さんと同じです。
いつでもやるものではないと思います。1回言ってわかればそれでいいと思います。たまに忘れることもしょうがないと思います。
しかし今の生徒は何度言ってもわかりません。1回注意した次の授業でできていないこともしょっちゅうです。2回3回続けてできないことも多いです。言ってもわからないから、やるべきことをやっていないとどうなるかを示さなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

黙って消す先生がほとんどでした。
自分が教員なら、上書きなんてやろうと思わないです。無意味ですし、注意程度ならすると思います。

たまたま忘れることはしょうがないですよね。(礼儀なら忘れるなんてありえないとも考えられますが)
そのたまたま忘れているとき、その先生の授業だったので事が起きました。
これがこの先生の本性か…と思いました。

お礼日時:2005/11/03 23:18

あります。



消さなかった生徒に対する嫌味の場合と、自分の授業前には黒板をとてもきれいにしなければ気がすまないの2タイプを見たことがあります。

後者のほうはとにかく、前者は注意するなり、生徒にやらせるなりすればいいと思うのですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。注意も必要だとは思います。礼儀のなさにあきれたとも考えられますが。
でも、これは初めて起こったときもそうだったんです。

当時、上から書いている先生はそんなには怒っていませんでした。
見かねた日直が消しに行って、「おっ、ようやく消してくれるか…。」とニヤニヤしていました。
上から書くのが当然(習慣化している)のように…。

お礼日時:2005/11/03 22:52

1 中学の先生にいました。


2 特に中学や高校の先生は、前の授業に科目の授業跡が残っていて、
  そこでこれから授業するわけですよね~
  これから授業するぞっていう気持ちがガクッと半減?するからでし  ょうかね・・・その立場になったことがないのでわかりませんが、
  先生の気持ちを考えると、いいものではないですよね。
  勿論、上から書かれた生徒側の気持ちもいいものではないですが。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
やっぱりテンションが下がったりするんですかね。
気分的にはよくないとは分かりました。
でも、上から書くのは…。

お礼日時:2005/11/03 22:44

>1.あなたはそんな先生に出会ったことはありますか?


あります。

>2.なぜこんなことをするのでしょうか?
理由はないと思います。教師として失格です。
その場できちんと生徒に消させる指導をするのが当たり前。それができない教師は自分で消すのが当たり前。
生徒の「礼儀」の問題ではありません。その「礼儀」を指導する気があるのかどうか・・・です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、こんなことするなんて人間的にどうだろう…と思えますよね。
「消さないと上から書くもん!」と自分の意思を貫いているだけでしょうか。
ある意味駄々をこねているともいえるでしょうか。
黒板を消しておくとは生徒側の礼儀ではあるんですけどね…。

お礼日時:2005/11/03 22:38

公立中学教員です。


1.ない
2.授業の前にきちんと消せ。と思っている。
まぁ、礼儀としては消しておくのが当たり前では?
黒板を消していないからといって、廊下から教室に入らなかったという先生は、僕が高校の時にいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに礼儀です。正直、今だから思えることです。
当時思ったことは「本当にこんなことする人いるんだ…」です。
教室に入らないというのは新パターンですね。

教職課程で、生徒に対する仕付けは…と習うんでしょうか。
生徒に対して甘すぎるといけませんとか…。

お礼日時:2005/11/03 22:28

1、私の中学の時の先生にも、同じことをする先生がいました。



2、
その先生が言っていたのですが、
「授業が始まる前に黒板くらい綺麗にしておけ」
とのことです。ああ、尤もだなと思いました。
先生が黒板に書くのは生徒に説明するためのもの、生徒の為なのに、それが書きっぱなしで汚いのは失礼だと思うようになりました。
今ではその先生の行動は当然のことだと思います。
生徒側は前の授業の残りや落書きは綺麗に消して、先生を迎えるべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中学にもいるようですね。
生徒側がすべきことをしないと、先生側はそれに対してそれなりの仕返しをするということですか。
当然のこと…。今だからそう思えるんですけどね…。

お礼日時:2005/11/03 22:16


ない。ただし、
「日直(当番)、黒板消して。いないのなら、そのまま書くぞ」(消さないでそのま書く)
という教師はいました。また下の方に書いたり、隣の連絡用に使う部分(黒板)にはみ出して書いたりする教師もいました。


生徒が消すべきだと思っているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

授業開始時に「消してくれないと始められません。日直さ~ん…」と呼びかける先生もいました。
生徒が消すべき…。そうなんです。なぜかそれが出来てない場合があるんですよね。

お礼日時:2005/11/03 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!