プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学院修士課程で希望の分野の研究室に所属できなかったのですが、どうしてもその分野が勉強したいため、博士課程でその分野の勉強をしたいと考えています。

その修士課程と博士課程の研究分野の違いとは、「細胞分子生物学(DNAなど)」と「免疫学」くらいな感じです。
修士(分子生物学)の2年で分子生物学全般の実験技法や知識をつけ、博士課程(免疫学)でそれを発展させるということは可能でしょうか?
やはり修士から(この場合だと)免疫学の論文を読んだり、実験を学んでいないと将来、免疫学の研究分野に進むことは厳しいですか?

A 回答 (5件)

大学院農学系博士課程修了者です。



私もいろいろとありまして何も問題なくまっすぐに博士号を取得できたわけではありません。ですが何とか博士号を取得はできました。

まず、考えまして

>大学院修士課程で希望の分野の研究室に所属できなかったのですが

受け入れ側の教授が「受け入れる」と言っているのに、質問者様の院試の成績が悪くて入れなかったのなら別ですが、入室を断られたのであったらもう縁はありません。あきらめるしかありませんし、まして博士課程からというのはさらに迷惑な話です。

さらに、大学→修士課程へは多少の分野変更は問題ありませんが、修士→博士への進学は修士課程での研究を続けなければ、時間的に三年では博士論文が完成しません。

博士論文は、構想→データ整理・章立て→執筆→構成→提出→さらに校正→博論発表まで最低で半年かかり、私は10ヶ月かかりました。ゆえに3年で修了したければ2年ちょっとで実験を終えなければなりません。多くの大学院博士課程は博論+投稿論文三報が義務付けられていますので、事実上2年では実験が完成しません。ゆえに、4年以上在学するつもりででないと、研究室の変更は非常に厳しいです。

ついでにいいますと、博士課程からわざわざ受け入れるという教授もあまりいません。事実上、厳しいというよりむしろ無理に近いと考えてもらっても結構です。あきらめて今いる研究室にて修士→博士と取得されることが一番かと思います。

言うまでも無いですが、入学を辞退して来年もう一度受験・・というのも迷惑なのでやめるべきですし、もし院浪した時はどうなるかおわかりですよね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。
試験の成績で第一希望の研究室に入ることができませんでした。
第二希望の研究室ですが、興味はある分野なのでまずはしっかり学びたいと思います。

お礼日時:2005/11/13 22:53

医学部の博士課程は4年なので無理ではないと思います。

がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
医学部は確かに4年ですが、「MDをもたない医学博士」は格下に見られると聞いたことがあります。その辺は大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2005/11/13 22:55

研究分野が変わることはよくあることなので、


どの時点でも免疫学の研究分野に進むことは可能だと思います。

博士課程の時点で他の免疫学のラボに行ってもいいですし、
今は別の分野で研究して博士号をとって、ポスドクで免疫学のラボに行くことも出来ますし、
自分のラボを持ってから免疫学の研究をしてもいいと思います。


免疫学で有名な利根川進先生は今は脳科学関連の仕事を(も?)されていますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勉強できる機会があればがんばりたいと思います。

お礼日時:2005/11/13 22:51

なぜ、希望の分野の研究室に所属できなかったのかの理由がわかりませんので、なんともいえませんが。


日本か外国の大学院かでも状況が違うと思います。
修士課程から博士課程で、全く違う分野でなければ、あとは本人の努力次第です。指導教官の採用条件を学会誌などでみると逆の立場で、博士課程になにを求めているかがわかると思います。博士課程では、指導教官が指導できる分野、また関心のある分野、(政府、企業からの委託)テーマがはっきりしていると思います。研究し、対外的な学術論文をだし、それをアクセプトされることを目指すのが一般的と思います。本人のポテンシャルに対する評価以外に、実験設備、予算、時間の面から、許容できる学生の人数にも制約があると思います。修士と違い博士は授業中心ではありません。修士でなにを学んできたかにはかならずしも制約になりません。自分のやりたいテーマおよび論文の案を具体的に示して、候補の教官と相談するのはどうでしょうか。必ずしも、教官が準備したテーマでなくても、可能性はあります。自分の関心のある分野の学術論文がどの大学のどの教授から発表が多く、その分野で評価されているかも調べる必要があると思います。他の大学院で、希望の分野をさがすのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
試験は成績により第一志望には入れませんでした。
経験者の方のかなり貴重な意見をいただくことができました。

お礼日時:2005/11/13 22:49

大学院を理解されていないと思います。


大学院は勉強するところではありません。研究するところです。博士課程では博士論文が書けることが目標になり、書けない学生はムダですから受け入れません。
教授がダメと言ったらダメです。教授が受け入れてくれるところを探すしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

語弊失礼しました。。

お礼日時:2005/11/13 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!