アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

歴史の文書で読めない字があります。
「庄田のあきんとひか事たるニよつて中村井のう田下二郷ハ、同心申さす○、若きやうこうにおき○ハヽ、庄田あきんとにおき○てハふちし見かへす事○ハヽ、いせ天神大神くまのゝこんけん山王大師そうして日本国中の・・・」
「枝村より出○書物」
「美濃衆持来紙すくなく候て此方衆大勢罷下紙たらす○時ハ、地下に買置○紙買取罷上○事」

上記の○のところにある文字で、
平仮名の「ん」の途中のまがりを上までもってきて、最後を時計と反対回りに小さく丸めたような文字です。
「に」を一筆書きにして、最後をまるめたような文字と言ってもいいかもしれません。
小文字のnの筆記体をを横に引き延ばして最後を丸めるといった感じもします。
 何と読むのか教えてください。

A 回答 (2件)

候(そうろう)だとおもいます。


申さず候
おき候は
おき候(そうらひ)ては
事候は
出候書物
候時は
買い置き候
候事
だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくに回答してくださってありがとうございました。
○の文字をどう表現して良いかわからず悩んでいましたが、よく理解し教えてくださいました。とても助かりました。

お礼日時:2005/11/29 17:36

懐かしいですね~。


こういった文章は短大の「古文書解読」の授業以来です。

もしかして、3めの文章は「枝村商人申状案」の一文では!?
ならば、文章は
「一 美濃衆持来紙すくなく候て 此方衆大勢罷下 紙たらす候時ハ 地下ニ買置候紙買候て 罷上候事」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/5469 …
ですから、○は、#1さんの仰るとおり「候」です。

あと、ご参考までに。
http://www.kashiwashobo.co.jp/pages2/komonjo/kom …
版本の5文字目が「候」です。
確かにいろいろなパターンがありますので、別のところで別パターンの「候」が使われていると、「違う文字では?」と思ってしまいますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ご指摘のとおり、枝村商人申状案です。
保内商人について調べていて、あまりにもこの字があって苦労していたところです。大変助かりました。

お礼日時:2005/11/29 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!