dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

各所で、速水くんは『もこみち』という名前の由来を、イタリア語またはスペイン語(の方言または訛り)で「まっすぐな」「正しい」という意味の『moco』に、日本語の『道』を会わせたものと語っていますが、どうも違うようです。
イタリア語またはスペイン語に、そのような意味を持つ『moco』という言葉は存在しないのです。

そこで、「もこ」と発音する外国語で、「まっすぐな」「正しい」という意味の言葉は、どこの国のなんというスペルの単語があるのか教えて下さい!

A 回答 (3件)

イタリア語またはスペイン語のスラングともこみち君が言ってます。

(URL参照)
本人もあまり意味をよく知らないんですね;
スペイン語では「まっすぐ」は「derecho(デレーチョ)」で辞書に載ってるんですよね。
スペイン語で調べてみたら「moco」とは「鼻水・鼻くそ」という意味らしいです…!
汚くてすみません。。

参考URL:http://www.taleme.net/talemeeyes/200507/15.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本人にも確認しましたが、どうやら父親の事実誤認のようです。

お礼日時:2008/01/15 23:29

「もこみち」という名前は本名。

本人いわく、「まっすぐ」を意味する「もこ(moco)」と日本語の「道」を合わせて、「まっすぐな道を歩んでほしい」という願いをこめて父親が命名したそうです。
でも「moco」がどこの国の言葉かは定かではなく、イタリア語と言われているがイタリア語にこの言葉はないそうで本人はDVD『mocomichi ~太陽の季節~』の中で「おそらくスペインかそっち方面のローカルな言葉」と語っているようです。

でも、スペインのほうの言葉では、
前の方も書かれているように「鼻水」だそうですね(^^ゞ
    • good
    • 0

過去ログがありましたので、参考に下さい♪



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1188614
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!